タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

githubに関するitkqのブックマーク (6)

  • GitHub の Issue リンクをリッチにする Chrome 拡張 - おなか周りの脂肪がやばい

    どうもこんにちは、今日は便利な Chrome 拡張のご紹介です。 これは GitHub 上の issue link (#666 とかっていうやつ)を情報量の多い、見やすいバッジに変換してくれる拡張です。 親イシューにいくつかイシューをまとめて管理したいときに、イシューの状態(open/close や assignee )が一目でわかってとても便利。 Chrome 拡張の permission の関係で GitHub 用と GitHub Enterprise 用の二つをご用意しております GitHub Issue Badges - Chrome ウェブストア permission が https://github.com のみ GitHub Issue Badges (for Enterprise) - Chrome ウェブストア permission が https://*/* になってい

    GitHub の Issue リンクをリッチにする Chrome 拡張 - おなか周りの脂肪がやばい
    itkq
    itkq 2017/03/23
    便利
  • よく使うGitHubのキーボードショートカット5選+おまけ | Raksul ENGINEERING

    こんにちは。ラクスルのフロントエンド周りを担当している野口です。 過去のTech Blogでも触れられていますが、ラクスルではGitHubを導入しています。 日々利用していて、開発に欠かせないGitHubですが、最近まで便利なキーボードショートカットがあるのを見過ごしていました。(何でもっと早く気が付かなかった…。)使ってるアプリケーションやツールのショートカットって知っておいて損はないですよね。効率が地味に上がるもんです。 GitHubのキーボードショートカットはいくつかありますが、今回はその中でも特によく使う5つをご紹介したいと思います。ちなみにそのページで使えるショートカットは「?」と打つと表示されます。 【1】s ページ上部の検索にフォーカスします。 現在のブランチ内をすぐに検索することができます。 【2】w ブランチ/タグ切り替えにフォーカスします。 しかも検索フォームにカーソル

    よく使うGitHubのキーボードショートカット5選+おまけ | Raksul ENGINEERING
    itkq
    itkq 2017/02/20
    しらなかった…
  • Pull RequestごとにデプロイされるHerokuのReview Appsを仕事で使ってみたら超絶便利だった - 月曜日までに考えておきます

    業務でGitHubを使っていて、developブランチにマージされたらステージング環境として使っているAWS上のサーバにデプロイされるようにしています。この時点で割と便利なんですが、マージ前にデザインや挙動を確認したいというケースも多いのでこの部分何とかしたいなぁと思っていました。 Review Appsとは 最近、HerokuGitHubとの連携を強化しています。以前だったら GitHubの特定のブランチにPushされたら、Herokuにデプロイする ということを実現しようとすると、CircleCIなどのCIツールを使ってやるのが一般的でした。 そこが最近変わりました。Heroku側からGitHubと直接連携して、「GitHubの変更を受けてHerokuにデプロイ」がHeroku側の画面でポチポチやるだけで簡単に実現できるようになっています。 この時点でかなり便利なのですが、さらに「P

    Pull RequestごとにデプロイされるHerokuのReview Appsを仕事で使ってみたら超絶便利だった - 月曜日までに考えておきます
  • 開発フロー研修 @ Wantedly - Qiita

    Githubでの開発 - Issue, Commit, Pull Request, Mention, Code Reviewに関する基的なルール ゴール 「 チーム で 長期にわたって 生産性を上げる 」 前提 みんながサービス・プロダクトについて自主的に考える組織 エンジニア全員がそれぞれオーナーシップを持ってよりプロダクトを良くすることを考える いわゆるPM職の不在 = コードは書かずに、マネージだけする人がいない これは組織による。(e.g. 外注やディレクター職の存在) けれど、Wantedlyは、多少変化しつつも、より良いサービスを生み出すために、役割の程度の差はあれ全員がプロダクトについて考え責任を持ったほうが良いと考えている。 理想型 図:「青と黄色」のチーム構成が従来の縦割り+統括チーム、「緑(金)色」のところが目指すべきマイクロサービスチーム マイクロサービスチームは、

    開発フロー研修 @ Wantedly - Qiita
    itkq
    itkq 2015/04/11
  • 人がコードレビューする時代は終わった | Akatsuki Hackers Lab アカツキハッカーズラボ

    背景 最近GitHubワークフローやコードレビュー文化が普及してきていますが、 コード規約まわりの細かい指摘ってするべきなのか、迷いますよね。 例えばカンマの後にスペースがいるとか、引数が多いときに改行した方が良いとか・・・。 いちいち指摘してたらエンジニア間の人間関係がギクシャクします。 そんな悩みを解決してくれるサービスが、HoundCIです。 HoundCIを使うとPull Requestをopenしたときに自動的にコード規約に違反する箇所をGitHub上でコメントとして指摘してくれます。 アカツキではソフトウェア開発は大きくサーバーサイド(Ruby)及びクライアントサイド(C++)に分かれますが、 数ヶ月前よりサーバーサイドでHoundCIを導入して以降、コード規約の浸透率が高くなった経緯があります。 そこで筆者はクライアントサイドにもHoundCIを使ってみたいと思うようになり

    人がコードレビューする時代は終わった | Akatsuki Hackers Lab アカツキハッカーズラボ
    itkq
    itkq 2015/03/29
  • イケててヤバいGit入門 | GREE Engineering

    この投稿はGREE Advent Calendar 2013 20日目の記事です。 プロデューサーの皆さん、みりっほー。進捗どうですか?私はダメです。ごめんなさい。(´・ω・`) WG事業部の二宮です。今日はアイマス駆動開発の話をしようかと思ったのですが、急遽Gitの使い方の話に変更しました(Inspired by 堀口先生)。 アイマス駆動開発の話が気になる方は、是非一緒に飲みに行きましょうw ※この記事では、ツールにGitGitHubを利用することを想定しております。 Gitをスマートに使いたい グリーでは、基的にA successful Git branching model(有志の方による日語訳)にのっとって開発しています。 Gitについて基的な考え方の部分は堀口さんの記事で言及されているので、私は現場で具体的にどのような使い方をしているのかについて書きたいと思います。 と

    イケててヤバいGit入門 | GREE Engineering
  • 1