タグ

2008年3月24日のブックマーク (7件)

  • 公正利用の限界 at ブログヘラルド

    itochan
    itochan 2008/03/24
    正しい引用の仕方 の考察
  • 不当啓発撲滅キャンペーン - 任意団体日本違法サイト協会

    著作権法には、権利者の意向にかかわらず、利用者が著作物を利用できるよう定められた利用法があります。著作権を守ろうとするあまり、これらの利用法を「やってはいけない」などと啓発・宣伝することはやめましょう。 著作権法上認められている行為について「処罰される」などと虚偽の説明をし、結果として財産上不法の利益を得た場合、刑法上の罪に問われる可能性があります。 例えば、次のような行為は著作権法上合法です。 レンタルした(コピーガードのない)音楽CDをCD-Rに複製したり、コンピュータに取り込んだりして、返却後も利用する行為 コンピュータソフトウェアのバックアップを、原製品を保有したまま取っておく行為 街角の建物を写真に撮り、無料で閲覧できるブログで公開する行為 著作者・実演家・権利者の皆さんへ 自らが作った著作物や実演について、こういう風に使ってほしいという思いを持つのは自然なことです。しかし、思い

    itochan
    itochan 2008/03/24
    レンタルCDのコピーの利用には 反対します。違法ではないけれどマナー違反です。
  • 匿名ブログの盲点 at ブログヘラルド

    1月 31日 at 11:00 am by ローレル ファンフォッセン - 私は、ここ数カ月の間、友人の一人と、匿名ブログに関して、“密かに議論”を展開してきた。彼女は、内部告発を行い、その業界の残虐な行為と不正利用を非難したがっているのだ。 つまり、彼女はその業界で働き続ける意思があるのだ。 とてもスリリングな経験だ。業界をいい方向に変え、その後も同じ業界内で働こうとする人は、尊敬に値する。しかし、私達の議論はなかなか進まなかった。私は、ブログという盾に隠れずに、堂々と非難するべきだと主張した。彼女の立場、そして、リスクは理解しているつもりだ。 先日、彼女はこの問題に関する興味深い記事を紹介してくれた。最初に提供してくれたCool Cat Teacher(クール・キャット・ティーチャー)の“ブログに隠れるべき理由”という記事には、実名と匿名の間で揺れる、ある教師ブロガーのジレンマが綴られ

  • コンテンツ盗用に対抗する戦略 at ブログヘラルド

    1月 23日 at 1:00 pm by ジョナサン ベイリー - コンテンツ盗用に関して、取り組むべきエリアが3つある。それが、予防、検知、そして、停止だ。 これら3つのエリアの一つでも欠けてしまうと、コンテンツ盗用対策は失敗に終わる可能性が高いため、すべてのエリアが重要と言える。予防を無視すると、問題に圧倒されてしまい、検知を無視すると、停止させることができなくなる。停止を無視すると、まったく保護されないことになる。 ウェブマスターとして、コンテンツを保護したいと考えているなら、一度腰を落ち着かせて、これらの3つのエリアにおいて、何ができるのかを考えてみよう。一つのエリアに対する取り組みが、他のエリアに大きく影響を与えるばかりでなく、3つのエリアが連動する計画を策定することで、堅牢なセキュリティを実現し、不都合を最小限に抑えることができるようになるのだ。 要するに、コンテンツは保護され

  • Micropatrons, Welcome!

    itochan
    itochan 2008/03/24
    patronて書いてるけれど、結果的にbuylinkないしpaidlinkを提供しているだけな気もする
  • 洞窟 - saitonのブログ

    OS News に Plato という絵が掲げられていたが、このリスト冒頭の一冊にある大変有名なたとえを知らないと意味が分からないでしょうか。 Wikipedia の簡単な紹介を挙げておきます。 - Allegory of the cave 長い説明文を読めない人には、Plot に掲げられている絵に書き込まれている MANUFACTURED TRUTH と FALSE REALITY の文字だけでもヒントになるでしょう。

    洞窟 - saitonのブログ
    itochan
    itochan 2008/03/24
    Wikipediaの絵と比較したら、見逃していた最初のOS Newsの絵の左下に座った人間を発見しました。
  • Internetmilliondollars.com

    itochan
    itochan 2008/03/24
    つか、まずMMFか詐欺ですね。