タグ

2008年3月25日のブックマーク (12件)

  • Homepage

    Networking Products Core network services including DNS, DHCP and IPAM (DDI)

    Homepage
    itochan
    itochan 2008/03/25
    Adsense広告にあった。
  • やじうまWatch

    噂あり、未確認情報ありのやじうまWatch。 リンク先の記事などがすでに消失していることもありますが、あらかじめご了承ください。 【2008/03/21】 ■ まるでフィッシング詐欺のような、三菱東京UFJ銀行のWebサイト 「フィッシング詐欺」と呼ばれる手口は、有名な銀行などのWebサイトそっくりに偽装したWebページに、スパムメールで誘導する。偽サイトは、見かけはそっくりでも、URLは怪しげなものになる。つまりURLの確認は、フィッシングを見分けるために大事な手段なのだ。ただしこれも、銀行がわかりやすいURLをいつも使っていてくれればこそ、直感的に見分けられるというもの。はてな匿名ダイアリーで指摘があったのだけれど、三菱東京UFJ銀行が奇妙なURLを使っているのだ。指摘されているのは、カードローンの申し込みページだ。「今すぐネットで申し込み」のボタンが現われる2つのページを進むと、3つ

  • 宿泊施設検索・商品検索・企業検索 商工会100万会員ネットワーク

    itochan
    itochan 2008/03/25
    栃木県の特産品笑った(あとでネタに…)
  • 商工会ビジネス倶楽部サービス終了のお知らせ

    <商工会ビジネス倶楽部サービス終了のお知らせ> 商工会ビジネス倶楽部は、このたび2013年3月31日をもちまして サービスを終了いたしました。 長らくのご利用ありがとうございました。 ※ご登録いただいているデータにつきましては、速やかに削除いたします。 ≪サービス終了に関するお問合せ先≫ 商工会ビジネス倶楽部運営事務局 biz@shokokai.or.jp

    itochan
    itochan 2008/03/25
  • http://www17.ocn.ne.jp/~kokkoro/

    itochan
    itochan 2008/03/25
    食べたい …特商法表記だけなんとかして♪
  • JUAS - (社)日本情報システム・ユーザー協会

    セミナー JUASセミナーには、オープンセミナーとしてご案内している「テーマ研修」「コース研修」に加え、お客様のご要望に併せて企画・ご提供する「企業内研修(オーダーメイド研修)」、トピックスを簡単にご紹介する「ラボ」があります。 イベント JUASスクエアとJUAS FUTURE ASPECTを開催しています。ユーザー同士が成功、失敗、苦労、工夫、夢をオープンに語り合うイベントです。 JUASアカデミー JUASアカデミーは、ITに関する最新動向、最新技術の紹介、業界や市場の動き、海外動向、経営に適用し得る考え方、そしてJUASの調査、研究活動などについてご紹介する勉強会です。

    itochan
    itochan 2008/03/25
  • Opera.comの翻訳ボランティアに応募してみた - by edvakf in hatena

    Translators Wanted - A blog? with Σαιτω Translators Wanted - My Opera Community Opera Translation Team - by Opera Translation Team で募集していた opera.com の翻訳ボランティアにサンプル翻訳を送ってみた。 We can't pay you, but we can provide you with special gear and you'll be publicly recognized as a member of the team. というのに、 All translations will be reviewed and edited by professional editors and given final review by a marke

    Opera.comの翻訳ボランティアに応募してみた - by edvakf in hatena
    itochan
    itochan 2008/03/25
    私はまだコメントしただけで「応募」してないやw 「サンプル翻訳」とはどこを翻訳したのでしょう?
  • PC

    パソコンを遅くする悪習慣 常駐アプリの整理で起動時間は大幅改善、5個と30個では4倍の差 2024.03.13

    PC
  • 使い捨てカイロは常温核融合によって発熱する? - NATROMのブログ

    911陰謀論はトンデモの玉手箱だ!ネタになりそうなことは山ほどあるけど、これは特に国会議員の発言ということで取り上げる価値がある。風間直樹(風間なおき)氏は新潟県議会議員を経て、2007年より参議院議員となる。国会災害対策特別委員での発言。強調は引用者による。 ■第168回国会 災害対策特別委員会 第3号 委員の皆様にはお手元にお配りしました資料をごらんいただきたいと思いますが、最初の資料の一―一、こちら、今私が申し上げましたいわゆるプレートテクトニクス理論と言われる、ふだん我々が持っている地震が発生するイメージでございます。 今私が指摘をしました、どうも新しい原理によって起きているのではないかといいますのが、この資料の一―二でございます。ここに化学式を書いております。私もどちらかというと文系なものでございまして、余りこういったものには造詣が深くないんですが、調べてみますと、このFe+H2

    使い捨てカイロは常温核融合によって発熱する? - NATROMのブログ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    itochan
    itochan 2008/03/25
    ふうん
  • 2008年は「Webブラウザ大乱」の予感

    図2●IE8の「Webslices」に対応した「eBay」のページ。気になる商品の情報をIEに登録できる 2008年はWebブラウザにとって,大きな節目の年になるだろう。「Internet Explorer」と「Firefox」というWindows界の2大ブラウザにメジャー・バージョンアップが迫っているだけでなく,Mac界の雄「Safari」がついにWindowsに正式対応したからだ。ユーザーにとっては望ましい競争激化だが,Web開発者にとっては新たな悩みの種になるかもしれない。 記者がWebブラウザを取り巻く状況を「大乱」と表現するのは,ここ数年見なかったような「複数製品/複数バージョンの混在」が予想されるからだ。 もちろん,表向きの製品シェアだけ見れば,Webブラウザ市場はInternet Explorerの寡占状態にある。米Net Applicationsが3月に発表した2008年2

    2008年は「Webブラウザ大乱」の予感
    itochan
    itochan 2008/03/25
    「 Safariに関しては,(中略)「Opera」のことを思うと,軽快なだけではシェアは増えない気もするが」  軽快な「だけ」ってなんだ、「だけ」って!!!
  • クロスサイトスクリプティング(XSS)とCSRFの違い早分かり - ockeghem(徳丸浩)の日記

    昨日の日記で、DK祭りで使われている脆弱性がXSSかCSRFかという問題になった。どうも、XSSとCSRFがごっちゃになっている人もいるように見受けるので、簡単な整理を試みたい。 XSSとCSRFには似た点がある。 どちらも「クロスサイト」という言葉が先頭につく なりすましのようなことが結果としてできる どちらも受動型攻撃である それに対して、もちろん違う点もある。専門家から見れば「似てるも何も、そもそも全然違うものですよ」となるのだろうが、現に混同している人がいるのだから紛らわしい点もあるのだろう。 私思うに、XSSとCSRFの決定的な違いは、以下の点ではないだろうか。 XSSは攻撃スクリプトがブラウザ上で動くが、CSRFはサーバー上で動く このため、XSSでできる悪いことは、すなわちJavaScriptでできることであって、攻撃対象のCookieを盗み出すことが典型例となる。一方、CS

    クロスサイトスクリプティング(XSS)とCSRFの違い早分かり - ockeghem(徳丸浩)の日記
    itochan
    itochan 2008/03/25
    とりあえずブクマ 「サーバー上で『スクリプトが』動く」っていう言い回しがいまいち納得できないんだけど…