タグ

2009年6月12日のブックマーク (5件)

  • 『個人サイトのSEO ~その2:サイトの作り方~』

    個人サイトのSEO ~その2:サイトの作り方~ | CyberAgent SEO Information  (サイバーエージェントSEO情報ブログ) 前回、個人サイトのSEO ~その1:キーワードの選び方~ をお送りしましたが、 今回はその次にサイトをどう作っていくかを書きたいと思います。 サイトの作り方には、 ○コンテンツの作り方 ○物理的な構造(ストラクチャ)の作り方 ○HTML(XHTML)の書き方 ○サイト内リンクの作り方 などがあると思います。 そのひとつひとつを簡単に説明したいと思います。 とは言っても、ここは個人サイトであろうと、企業のサイトであろうと大きな差はありません。 検索エンジンは、ユーザーが欲するであろうサイトを上位に表示できるように研究開発されていますので、 そういった質の高いコンテンツで見やすく、使いやすいサイトを作ることが何よりも大切です。 それに則って、それ

    『個人サイトのSEO ~その2:サイトの作り方~』
    itochan
    itochan 2009/06/12
    「リアルな体験談が個人サイト」です。  「いろいろな情報をまとめ」「まさに大手のCGMサイト」です。 → 個人は、大手CGMサイトに吸い上げられるためコンテンツをせっせと書いてください。大手は何も作りません。
  • 長谷川「マップス」を環望、小原らが描くアンソロジー

    6月12日、長谷川裕一「マップス」のアンソロジーコミック「マップス・シェアードワールド-翼を追う者たち-」が、フレックスコミックスから発売される。 マップスを知らない人はこれを機に奥深いマップスワールドに触れてみては。(C)2009 Yuichi Hasegawa,Nozomu Tamaki,Shinji Ohara,Naoto Tsushima,Masayuki Fujihara,Hiroshi Aro / Flex Comix Inc. 大きなサイズで見る 参加する作家は環望、小原愼司、津島直人、富士原昌幸、あろひろしの5名。原作者長谷川の描き下ろしプロローグを受けて、それぞれがオリジナルのキャラクター、ストーリーで「マップス」の世界を描く。 小原は自身のサイトで「俺、宇宙を舞台に描いたの初めてだ」とコメント。各作家の新境地が垣間見られそうなアンソロジーだけに、マップスファンならずとも

    長谷川「マップス」を環望、小原らが描くアンソロジー
    itochan
    itochan 2009/06/12
    秘密結社 星間パトロール だっけ?(うろおぼえ)
  • ウェブログの管理者としての責任ってヤツかな - 4mat.jp

    スパムコメントは削除しましょう/スパムコメントによるほぼブラクラ :: てくてく糸巻き より。 ブログを開いたら、コメントはきちんと管理してください。 それは「ネチズン」としての常識であり、最低限のマナーです。 ブログなどを読んでいて、明らかにスパムだと思われるコメントが長い間つきっぱなしになっているのを見てしまうと、管理人のブログに対する姿勢が疑われても仕方ないと思うのですよ。きちんと管理されていないということは、そのブログは半ば死んでしまっているのと同じわけで。記事の信憑性も疑わしくなってきます。 それにしても、テキストで 11 MB 強とは……驚き。

    ウェブログの管理者としての責任ってヤツかな - 4mat.jp
    itochan
    itochan 2009/06/12
    紹介ありがとうございます。 / 問い合わせからメールしたんですが、1ヶ月たって反応なしです。
  • Blogn(ぶろぐん)

    Google recognizes good content You probably have noticed that Google is continuously changing and evolving. For example, if you search for the outcome of a soccer match, you’ll immediately see the result on Google. A few years back, you still had to click on a website that popped up after your search to check the result of the match. While this is an obvious example, Google also changes a lot behi

    itochan
    itochan 2009/06/12
    読むかも?
  • 会社のセキュリティルールは破って当たり前、実態調査で明らかに

    会社のセキュリティルールは破って当たり前、実態調査で明らかに:USBへのコピーやパスワード共有が常態化 多くの企業で、従業員が社外秘情報をUSBメモリにコピーして持ち出したり、同僚と同じパスワードを使ったりするなど、会社のセキュリティポリシーを無視した行為が日常化している。フラッシュドライブメーカーIronKeyが6月10日に発表した調査で、こうした実態が明らかになった。 調査は、IronKeyの委託で調査会社Ponemon Instituteが従業員を対象にアンケート調査を実施した。それによると、従業員の69%が社外秘などの情報をUSBメモリにコピーしていると回答。しかし、会社のポリシーでこのような行為が認められているのは13%のみで、48%がポリシーに従っていないことが分かった。 USBに記録した情報を、会社のネットワークに所属しない別のコンピュータにコピーしているとの回答も61%に上

    会社のセキュリティルールは破って当たり前、実態調査で明らかに