タグ

2009年10月25日のブックマーク (9件)

  • http://harry.potter.jp/

    itochan
    itochan 2009/10/25
    跡地?w
  • 日経産業新聞

    itochan
    itochan 2009/10/25
    公式ってことはないだろうからパクリだよね?
  • 朝日新聞社が全社員のメールとウェブ閲覧を検閲中? | スラド

    KAMUI曰く、"毎日新聞社の週刊誌「サンデー毎日」3月19日号の記事で、朝日新聞社においてこの 3月 1日から「全社員を対象にした、会社のサーバを経由したメール送受信・ウェブサイト閲覧記録を 3年間保存し、その記録をチェックできる」という「ネットワーク記録・分析システム」が導入された事を報じている(参考:朝日新聞の〝変〟 「メールチェック」で記者たちが大ブーイング)。 朝日新聞社では導入目的として「ネットワークが不正に使われたり、システムやサーバが外部から攻撃を受けたりした際に、通信内容を調査して対応措置を整える」 為としているが、特に記者から「情報源とのやり取りを会社に見られる可能性がある」つまり会社の検閲によって「情報源の秘匿」が脅かされるとしてブーイングが起きているという。 記事においては,昨年 NHK と朝日新聞との間で起きた「番組改変」論争の最中に、朝日新聞社の取材資料が漏れて

    itochan
    itochan 2009/10/25
    2006年の記事
  • ほぼ日刊イトイ新聞 -メールで拡販作戦。

    「ほぼ日」創刊1周年記念ガツガツキャンペーン。 第1弾! 『ほぼ日・銀のガツガツ大作戦』 節度ある「ほぼ日拡張員」になろう。 疲れたときは「祭りだぜい」ということで、 ちょうど創刊1周年の時期だし、 疲れたとか言ってられないムードを、 つくりだすことにしました。 しばらくの間、ガツガツするんですぅ! 新聞におけるガツガツと言えば「拡張員」ですよ。 「奥さん、この洗剤つけるからさー、1ヶ月だけお願い」 というような、必死の姿勢が、わしらに足りなかった。 メディアとしてのパワーを持ったら、 やれることも増えていく。 つぶれることを心配されないで、毎日が過ごせる。 (ご心配かけてスミマセンです) そのためにも、日中のパソコン画面に、 わが「ほぼ日」が映っている状況をつくりだすのだ。 なんか、壁面の大地図を背にして世界征服を語る 悪の親分みたいですが、いいいいいいんですっ! 拡張するんです。 で

    itochan
    itochan 2009/10/25
  • 404error|nikkei4946.com

    申し訳ございません。 お探しのページは一時的にアクセスができない状態にあるか、 移動もしくは削除された可能性があります。 またお探しのページのURLが正しいかどうかご確認ください。

    itochan
    itochan 2009/10/25
    うそSSL
  • auケータイのEメール送受信が無料に、基本料月額1095円から――新料金プラン「ガンガンメール」

    ガンガンメールの大きな特徴は、1095円からの月額料金で、auケータイから送信したメールやauケータイで受信したメールをパケット通信料無料で利用できる点。au網内だけでなく、他キャリアやPCとのEメールのやりとりにも適用され、添付ファイルの容量を気にせずメールによるコミュニケーションを楽しめる。 EZwebやPCサイトビューアー、PC接続のモバイルデータ通信は上限が設定された従量課金制で、上限までは0.105円/パケットで利用可能。上限の料金はEZwebが4410円、PCサイトビューアーが5985円、PC接続のモバイルデータ通信が1万3650円となっている。 通話料は21円/30秒(国内テレビ電話は37.8円/30秒)、国内Cメールは受信が無料で送信が3.15円/回。 月額料金は、シンプルコース向けの「プランEシンプル」が月額1560円、フルサポートコース向けの「プランE」が月額3240円

  • ICANNのCEO曰く「IPアドレスの枯渇、Xデーは2010年10月」 | スラド IT

    日経IT-PLUSによると、IPアドレスを管理する米民間団体ICANNのロッド・ベックストロムCEOが22日、「IPv4アドレスの新規割当は2010年10月が当の最後になる」との見通しを述べたそうだ。 世の中には「枯渇」じゃないと主張する人もいるが、当にその日が現実のものとなるようだ(ICANNのCEOの発言だから当だ)。くどいようだが当にいずれは末端のレベルでも新規接続はアドレスの再分配で対応するか、さもなくば当にIPv6へ移行するしかない模様。 ISPレベルでの問題回避策もいろいろ検討されているようだが、今のところそれがどのように機能するのかは末端ユーザーからは良く見えない。ここまで書いて気がついたのだが、この発言って買い占め・バブル発生のきっかけになりませんか? 回収・再分配の仕組みが有効に機能しない・存在しない状況では早い者勝ちになるわけでしょ?

    itochan
    itochan 2009/10/25
    「IPv4にしか対応していないマルウェアをいったんリセットできます。」 (事前に)バージョンアップされててソノママな気がする
  • Mozilla、Google Waveものみ込む新プロジェクト「Raindrop」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Thunderbirdを手がけるMozilla Messagingチームが22日(米国時間)、Mozilla Labsの新オープンソースプロジェクト「Raindrop」を発表した。オープンWeb技術を用いて、真に実用的なWebコミュニケーションの実現を目指す。 電子メール、IM、ブログ、SNS、マイクロブログ、動画/写真共有、ドキュメント共有など、今日のWebユーザーは実に様々なコミュニケーション手段を利用している。1つずつは便利でも、こうしたサービスやツールが増えるほどに、すべてを把握し重要なメッセージにきちんと対応するのが難しくなる。「それでも便利なデジタルコミュニケーションと言えるのか?」という疑問からスタートしたのがRaindropだ。 サービスやツールにWebユーザーが振り回されるのではなく、ユーザーを中心にあらゆる種類のメッセージが処理される"ユーザー・セントリックなコミュニケ

    itochan
    itochan 2009/10/25
    「全てを把握し」ってところが、情報量多すぎで、むしろ全てを投げ捨てる結果に向かうと予想。 特にTwitterからの「情報」流入
  • Opera News

    itochan
    itochan 2009/10/25
    MyOperaから発信されるメールが、Yahooでキックされていた件がYahooとの「話し合いの末」解決しました という話。 どっちの何が「技術的に」悪かったのかな?