タグ

2010年11月20日のブックマーク (18件)

  • 今日の分の売り上げが、そっくり消えた

    表のブログでつぶやくような場所が無いので、増田で吐き出させてくれ。 題名どおりの事が、つい先日に起きた。 ありえない。 皆に迷惑がかかるので場所は明かせないけど、うちらはいま大家となるメインイベント施設に、店子というか売り場スペースを借りて商売してる。 今日も一日の販売が終わってつり銭精算を行い、経理処理を行なおうとする際に、事件は起きた。 売り場とは別に、タイムレコーダーとかが置いてあって通ってる詰め所は、数人も人間が入れば一杯になるような狭い場所なので、制服というか上っ張りを着る際には数人が表に出る必要があったり、いろいろ問題のある営業形態な場所で、金銭の移動・管理の際は手提げ金庫などを使う事になる。 また、売上金は札束を無造作に輪ゴムで留めたりして“鍵のかかっていない手提げ金庫”に入れていた。それがアダになった。 詰め所に持って帰った問題の手提げ金庫には、朝に確かめて入れたはずのつり

    今日の分の売り上げが、そっくり消えた
    itochan
    itochan 2010/11/20
    このパートの人は悪くない。 会社が悪い。そして犯人がもっと悪い。
  • asahi.com(朝日新聞社):フェースブック、利用者全員に独自メアド 世界で5億人 - ビジネス・経済

    【ニューヨーク=山川一基】米交流サイト最大手フェースブックは15日、独自のメールサービスを始めると発表した。全世界の5億人以上の利用者全員に「@facebook.com」を割り振る。メールサービスの提供で利用者を増やしてきた米グーグルや米ヤフーの脅威になりそうだ。  フェースブックではこれまで、利用者は閉じられた連絡網の中だけでメッセージのやりとりができた。今後はメールやショートメッセージサービス(SMS)による外部とのやりとりも可能になる。  米メディアによると、メールサービスで最大なのは米マイクロソフトのホットメールで、利用者は約3億6千万人。ヤフーメールが約2億7千万人、Gメール(グーグル)が約1億9千万人で続く。フェースブックメールはこれらを上回ることになる。  フェースブックの急成長に、グーグルやヤフーは危機感を強めている。グーグルは5日、これまで提供してきたGメールのアドレス情

    itochan
    itochan 2010/11/20
    googleの対処の意図がわからない あとで探す
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    itochan
    itochan 2010/11/20
    最終的に一番遅いIEにあわせるのが吉? >エンジンとか環境で大分結果が変わりそうですね。 こだわるレベルではないかなぁという感じです。
  • 大局将棋を指しましょう まとめWiki

    大局将棋を指しましょう まとめWiki このWikiは2ch将棋・チェス板「大局将棋を指しましょう」スレのまとめWikiです。 大局将棋は、盤面36×36の1296マス、片方の駒で209種(成りを含めると302種)402枚、両方合わせて804枚という超巨大将棋。 現在3局目まで対局終了。4局目を指したい人募集中?(その前にルール改定か?)

    大局将棋を指しましょう まとめWiki
    itochan
    itochan 2010/11/20
    だめだ、初期配置図見ただけで笑える…www
  • 長文日記

    itochan
    itochan 2010/11/20
    オチがいい
  • 僕から出版社にお金を分配する未来――電子書籍出版秘話

    Amazon Kindleで読める日語マンガ「AOZORA Finder Rock(青空ファインダーロック)」。1月下旬に日語のマンガとしてはKindle Store初となる、この試みを行ったのが、コミックバーズの「大東京トイボックス」などで知られる、2人組の漫画ユニット「うめ」。前回に引き続き、うめの原作/演出を担当する小沢高広氏に聞いた。 誠 Biz.ID 価格設定(0.99ドル)についてはいかがですか。 小沢氏 そうですね、今回のものに関しては実は適正だと思っているところがあって、いまこれ26ページなんですね。そうすると、単行というのはだいたいA5版ならだいたい120~150ページ程度なんで、これがいま1ドル100円だとして600円だと思うと、6倍するとだいたい150ページくらい。まあそんなもんかなという感じがしていて。(注:価格は当初2.99ドルに通信費2.00ドルを加算した

    僕から出版社にお金を分配する未来――電子書籍出版秘話
    itochan
    itochan 2010/11/20
    グラビア系の一斉削除事件?
  • 著作権について | BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷

    著作権について COPYRIGHT 書籍は、音楽CDやビデオ、DVDと同様著作権(著作権法)で保護されています。BOOKSCANでは、下記の点をお客様にご理解頂いております。 1. BOOKSCANのPDF書籍変換システムをご利用いただけるのは、著作権法に基づき、著作権フリーのもの、著作権が切れているもの、ご自身で著作権を有しているもの、著作権者の許諾を得ているもの、情報解析および機械学習等に使用するもの、図書館資料の保存のために必要があるものです。該当しないものは、トラブル防止のため、ご遠慮下さい。(著作権は、通常著作者に帰属しますが、出版者等の第三者に譲渡されている場合もありますので、その場合は、出版者等の第三者から許諾を得てください。) 2. 誤解されがちですが、出版されたの中身の著作権が出版者にあるとは限りません。出版者が出版権だけを有している場合は、その著作物の複製について許諾

    itochan
    itochan 2010/11/20
    1で「著作者の許可を得ている」を確認しつつ、2や3で「これは私的利用の範囲内のコピー」とのたまう矛盾。 「著作権者の許可の範囲で」でいいのでは? 当然ながら、原本の返品についても同様の扱いが…
  • BOOKSCANチューニングラボとは? | BOOKSCAN(ブックスキャン) 低価格・書籍スキャンサービス - 大和印刷 - サービス案内

    お出かけ先でも、 自分のが いつでも読める。 BOOKSCANは、お客様が お持ちの書籍をスキャンして、 web上に保存できるサービスです。 自宅にいなくても、 いつでも自分のが読める、 素敵な体験を試してください。 ご自宅にある大量の蔵書をBOOKSCANまでお送りください。 「新しいを買いたいけど家の棚がもういっぱい…」「ごちゃごちゃし過ぎて片付かない…」と 心配する必要はありません。空いたスペースに新しいを好きなだけ並べてください。 BOOKSCANにお持ちのを送れば、スキャンしてWEB (アプリ)上であなたの棚を再現。 どこにいても、あなたの棚にアクセスできます。 を読んでいて『確かこんな内容があった気がするな』そんな悩みはOCR(透明テキスト)で スッキリ解決。読書中にキーワードを入力すれば、知りたい内容をすばやく探すことができます。 読みさすさを諦め無いでくださ

    itochan
    itochan 2010/11/20
    注意事項の14と8、5%以上のエラーがあっても原本は返品しないってこと?
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    itochan
    itochan 2010/11/20
    「某IT企業」だそうですよ! / 学生側からすれば疑心暗鬼になるのは当然かもしれないけれどかわいそう過ぎる
  • 「ShoppyBag」からメールが来た時の対処法 | nanapi[ナナピ]

    「ShoppyBag」からメールが来た時の対処法に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに ShoppyBagというところからメールが来た人はいますでしょうか。 これは実は、メールを介して出回っていく、スパムなのです。これにひっかかってしまいますと、自分の知人の連絡帳すべてにメールを送ってしまうというものです。 ShoppyBagとは? どんなメールが来るの? このように知人からのSNSの招待などを装い、送ってくるものです。自分の知り合いの名前があるのでうっかりとひっかってしまう人が多いようです。 どのメールから来るの? usernotify@shoppybag.com からのメールが確認されています。 どんな内容が来るの? picked a photo for you! Comment from ○○ sent you

    itochan
    itochan 2010/11/20
    雑だw
  • Gmail security tips - Computer - Gmail Help

    Follow the steps below to help keep your Gmail account secure. If you think someone has unauthorized access to your account, reset your password immediately. Step 1: Complete a security checkup Start by visiting the Security Checkup page to do things like adding account recovery options, setting up 2-Step Verification for extra account security, and checking your account permissions. Start my Secu

  • 5509.me

    This domain may be for sale!

    itochan
    itochan 2010/11/20
    解説図に「Ajaxページだと判断すると」がないけれどそこが起点。 / そもそもが動的な example.com/article.cgi?id=1#!page=2 (記事1の2ページ目を表示?) みたいなURLだったらどうなるのかな?
  • Googleマット・カッツ、「スパム対策を強化する(日本でも)」 at PubCon

    先週参加したPubCon Las Vegasのいちばんの目玉は、GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏のセッションでした。 4、500人は収容できるだろうホールが満席でした。 そんななか、前から2番目の列に陣取って(笑)、Googleのスパムハンター隊長のMatt Cutts氏のプレゼンテーションを目の前で聴いてきました。 1時間以上のセッションで話題は多岐に渡ったのですが、今日はそのなかからGoogleのスパムに対する取り組みをレポートします。 これまでの1年間、Googleが特に力を入れてきたテーマに「セキュリティと信頼性」が挙げられます。 このなかにはスパムサイトへの対抗も含まれます。 Googleは、Chromeブラウザにスパムレポート用のエクステンションをつい先日公開しました。 このエクステンションを使うと、必要なフィールドを自動で入力してGoogleにスパムレポ

    Googleマット・カッツ、「スパム対策を強化する(日本でも)」 at PubCon
    itochan
    itochan 2010/11/20
    リスクといっても所詮SEOに関してだけのリスク。
  • ニートって毎日なにしてるの?:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    ニートって毎日なにしてるの? カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 12:45:16.33ID:tnRFxknJ0 12時 起床、昼ごはん 13時~18時 アニメ、ネトゲ、2ch 18時 夕ごはん 19時~24時 ネトゲ 24時 風呂 24時~5時 アニメ、2ch 5時 就寝 ニートでも意外と規則正しい生活をおくってるわ 普通の人とサイクルが違うだけで 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 12:46:08.06ID:Juj3a/VQ0           /\___/ヽ          /ノヽ       ヽ、          / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ          | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、          |  `⌒,,

    itochan
    itochan 2010/11/20
    83の人へのdisり(この単語のこの使い方あってる?)がなくて笑った
  • カオスちゃんねる : 確率論専攻の俺がクイズ出すから答えてみろ

    2020年01月19日22:00 確率論専攻の俺がクイズ出すから答えてみろ 過去のおすすめ記事の再掲です1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/18(木) 20:17:42.22 ID:lZ103opE0 俺の気が済むまで問題出す 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/18(木) 20:18:47.89 ID:lZ103opE0 1万人に1人の割合で感染しているウイルスがある。 精度99%を誇る検査で陽性(感染)と診断された。 感染の確率は? 理系出身者→確率を求めよ 文系出身者→感染確率は50%より高いor低い? 答えは>>30 それまで解説とかしてくれるなよ 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/18(木) 20:20:00.71 ID:axzK

    itochan
    itochan 2010/11/20
    243の質問への答えは(問題文が間違いなので)間違い。 「さてこの村の男女比はいくら?」って、赤ん坊だけが人口じゃないし、死亡率の男女比も、住民移動も無視されてる
  • 教科書会社のトップ「東京書籍」に言わせると、「5×3≠3×5」らしい。 - 小学校笑いぐさ日記

    最初に追記。 この記事は、他所から参考資料としてリンクされてたりするので残してありますが、筆者は、もうこの問題について「順序あり」「順序なし」双方が 「順序がある/ないのは当然だろうそんなことも知らないのか」 的態度を見せるのに辟易しています。 件について熱心に議論している方は他所にいますので、どうぞ議論はそちらでしていただくようお願いします。 (「貴君と議論をするつもりはない、意見表明をしているだけだ」とのたまった方も過去にいましたが、そういうのはご自分のブログ等でお願いします) 前置き。 先頃はてな界隈で話題になっていた「3×5≠5×3なのか?」の話。 このたった一枚の画像が、擁護しようとする一部学校関係者と、小学生時代のトラウマを刺激された一部はてなーの間で猛烈な論争の種になっていたようです。 はてなー、学校関係者、両方の端くれである私も、久しぶりに小学2年生の指導書を借りて、あれ

    教科書会社のトップ「東京書籍」に言わせると、「5×3≠3×5」らしい。 - 小学校笑いぐさ日記
    itochan
    itochan 2010/11/20
    別に問題ないと思うけどなー。 証明問題でまだ習っていない定理を用いて解いちゃったみたいな話だと思うし、それは困る的な。
  • Yahoo!=Google化とイマドキのスパム手法

    Yahoo!検索にて、「キーワード入力補助」をオンにして、(とりあえず例として)「激安」という単語を打ち込んでみる。 何これ?何かの陰謀?すっげー仕組まれちゃった感が満載。 普通のSEOだと上位表示は難しい 激戦区キーワード+マイナー過ぎるキ-ワードなので検索する人が少ない だったら入力補助に登場させて人目を惹いちゃえ ってな作戦なんだろう。すごい。 昨日からとうとうYahoo!検索がGoogle化。ネットショップを開いて検索経由のお客さんが頼りな所や、SEOを生業にしている人なんかは、検索結果が激変するって結構大変。 でも、こんな風に激戦区のキーワードを途中まで入力すると「自サイトに有利なキーワードが出るように入力補助してくれる」ようにすれば、SEOで勝ち抜く必要なし。 また「いつからY=Gになるんだろうか?」「当にY=Gなるんだろうか」なんてヤキモキしてたり「今後はどういう対策をたて

    Yahoo!=Google化とイマドキのスパム手法
    itochan
    itochan 2010/11/20
    「ツールバーについて」の項目には異議あり。手法が淘汰された、あるいは同じ手法でもそういうセキュリティリテラシーの弱いユーザーが増加したからだと思う。
  • 不正アフィリエイトボットを発見。その手口詳細

    最近のアフィリエイトはWeb巡回Botのリファラにアフィコード仕込んで秒間3~4回のペースで高速巡回させるってな手法でも流行っているんですかね?

    不正アフィリエイトボットを発見。その手口詳細
    itochan
    itochan 2010/11/20
    たぶんblackhat seo / MTならDoS扱い。WP等ならそうでもない。 librahack事件を思い返す。