タグ

2012年4月21日のブックマーク (27件)

  • okanomail.com

    itochan
    itochan 2012/04/21
    昔、googleが絵文字をなにかしなかったっけ? iPhoneの絵文字っていうのはそれなのかな、それとも、docomoと同じなのかな、全部別なのかな
  • 本の虫: プリンスオブペルシャのソースコードを救ったギーク達

    The Geeks Who Saved Prince of Persia's Source Code From Digital Death | Game|Life | Wired.com プリンスオブペルシャのオリジナルのソースコードが発掘され、GitHubで公開されたことは記憶に新しい。しかし、その裏話はしっているだろうか。昔の電磁的記録のサルベージがいかに難しい作業であるか、認識しているだろうか。wired.comですばらしい記事がでたので、翻訳する。 WiredのGus Mastrapaはロサンゼルスで、ゲーム史に残る重要な財産を発掘する作業に立ち会った。 Jordan Mechnerは何でも保存してきた。 彼は、兄弟が近所で飛び跳ねる様を撮影した1985年に撮影したビデオテープを保存している。この動画から、彼はApple IIのPrince of Persiaのアニメーションを作成

    itochan
    itochan 2012/04/21
    >ソフトウェアは保存されるべき重要な文化財産である。ソフトウェアは将来の世代のために、完璧な状態で保存し、歴史家の研究資料となるべきである。
  • 今日ガチでビビった質問

    上司増田君のtwitterのID何?」 俺「やってません」 上司「mixiは?」 俺「やってません」 上司「facebookは?」 俺「やってません」 上司はてなは?」 俺「え・・あ、やってません」

    今日ガチでビビった質問
  • 20120420デジタル・フォレンジック研究会医療分科会(第9期 第1回) 

    主催:特定非営利活動法人デジタル・フォレンジック研究会(IDF) 東京大学政策ビジョン研究センター 開催日時:平成24年4月20日(金) 14:00~18:00 全体テーマ:「医療情報の利活用及び保護とデジタル・フォレンジック」 http://www.digitalforensic.jp/expanel/diarypro/diary.cgi?no=385&continue=on 続きを読む

    20120420デジタル・フォレンジック研究会医療分科会(第9期 第1回) 
    itochan
    itochan 2012/04/21
  • セキュリティホール memo - 2012.04

    今日で 4 月も終了か……。 》 スカイツリーのテロ想定訓練が怖すぎて、笑うしかない (ざまあみやがれい!, 4/30) 考えれば考えるほどスカイツリーに乗り込んでテロを行う理由が不明だ。 とりあえず「目立つ」という効果はありそうだなあ。あと、なにしろ高所なので、守りやすく攻めにくそう。狙撃も無理なんじゃ。人質を窓際に立たせておけばより効果的か。 》 小沢一郎・無罪判決 「虚偽記載」の真相−小沢さん無罪 (しなたけし(衆議院議員), 4/26)、判決要旨 辛坊治郎「小沢判決の主文は無罪だけど、中身を読んだらどう見ても有罪」→郷原信郎「素人の遠吠えのような話を真に受けないで」 (togetter, 4/29) 【回答編】小沢さん無罪報道によって分かるあなたのメディアリテラシー度〜NHKニュースを題材に (情報流通促進計画by日隅一雄(ヤメ蚊), 4/27) 判決要旨の全文が階猛(しなたけし)

    itochan
    itochan 2012/04/21
    リンク名誉毀損開示命令の話
  • 福島県庁にSPEEDIのデータは届いていた! メルトダウンの恐怖の中、後回しになった住民避難 | JBpress (ジェイビープレス)

    取材に応えた担当者は、名刺を交換したうえで、災害対策部の話として書いてもいいが、個人名は伏せてほしいと私に依頼した。県庁職員の氏名にニュース価値はないので、それに沿う。 質問は主に2点である。 (1)地元で行われていた原子力災害を想定した避難訓練の内容。 (2)原発事故が起きた場合の放射性物質の流れを予測し、住民を避難させるためのシステム「SPEEDI」は生きていたのか。その情報を福島県庁はどう扱ったのか。避難に役立ったのか。 放射性物質は「すーっと消える」はずだった 私は福島第一原発の地元、双葉町の井戸川克隆町長が「3月12日の水素爆発の数分後、町内に降下物が降ったのを目撃した」と話をしていたことを思い出し、福島県災害対策部の担当者にその話を伝えてみた。 ──放射性降下物を住民が浴びて被曝する被害を想定していなかったのですか。 「そうです。『(放射性物質は)出て、すーっと消えた』とい

    福島県庁にSPEEDIのデータは届いていた! メルトダウンの恐怖の中、後回しになった住民避難 | JBpress (ジェイビープレス)
    itochan
    itochan 2012/04/21
    「100万人の避難は物理的に無理」なので50km圏ではなく20km圏 ; 関連:「対象の学校が多くなり、(対応が)大変」なので20μSv http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65801129.html
  • 朝日新聞デジタル:「100ベクレル以下」でも厳重管理-マイタウン新潟

    東京電力は19日、柏崎刈羽原発内で出た低レベル放射性廃棄物の管理方法を公開した。同原発では再利用が認められている1キロあたりの放射性セシウムが100ベクレル以下のゴミもドラム缶に入れて厳重に管理し、搬出後もコンクリートや土で外に漏れ出さないようにしている。長岡や新潟など県内5市は同100ベクレル以下の震災がれきを受け入れる考えだが、その焼却灰をどう管理するのか、より分かりやすい住民への説明が求められそうだ。 ◇ 公開されたのは、柏崎刈羽原発内で放射性物質が付く可能性のある「放射線管理区域」から出た低レベル放射性廃棄物のうち、針金やスプレー缶などの燃えないゴミの処分方法。 ゴミはまず、ポリ袋に入れられて「固体廃棄物処理建屋」へ。ポリ袋から出し、手袋やマスクをした作業員がドラム缶に詰め込む。ゴミのかさを減らすため、切ったり、圧縮したりすることも。ドラム缶の中身が動いたり、漏れ出したりする

    itochan
    itochan 2012/04/21
    そんだけ?>1千億ベクレル以下の低レベル放射性廃棄物については原子炉等規制法で >六ケ所村のセンターでは土を掘ってドラム缶を入れ、周囲をコンクリートで固め、放射性物質を吸着しやすい土をかぶせるという
  • 民主・三宅雪子議員、ツイッターやる!党の自粛通知に“造反”宣言 - 政治・社会 - ZAKZAK

    民主党が党所属国会議員に、ツイッターやブログを使った情報発信を“自粛”するよう求める通知を出していた。内部事情が漏れて、政府・与党のダメージになるのを恐れたようだ。これに対し、ツイッターで2万5000人近いフォロワーを持つ三宅雪子衆院議員が「愚かだ」「言論統制だ」などと切り捨て、「一切従いません」と造反宣言をした。  問題の通知は、三井弁雄、桜井充両政調会長代理名で17日付で出され、「個人的見解が内閣、与党の見解のように誤解され、野党の攻撃材料になる恐れもあることに十分に留意ください」と記している。  これに激怒したのが三宅氏で18日深夜、ツイッターで「言論統制の動き。組織が隠蔽したいものは大抵やましいもの。私はなおいっそう発信していく」と告発した。  翌19日早朝には、通知のきっかけを「国交大臣へ推薦文書を依頼した議員のブログということだ」とつぶやき、岐阜県下呂市長選で特定候補への支援要

    itochan
    itochan 2012/04/21
    記事に誤りがあり、かつ印象操作等 なんだそう。 https://twitter.com/#!/miyake_yukiko35/status/193489586201178112 。訂正がなければ産経のイメージダウンですね(既に低空だけど)
  • SpywareGuide.com EULA Analyzer - Spyware, Greynets, Privacy, Botnets, Rootkits, Security Resource

    itochan
    itochan 2012/04/21
  • Analyze End User License Agreement using EULAlyzer

    itochan
    itochan 2012/04/21
  • 「コードは財産にあたらず」:ゴールドマンサックス問題で米連邦裁が見解

    itochan
    itochan 2012/04/21
    検察がミスった ということか。
  • 「重大なことを知ってしまった。今、岐阜県の山中に巨大な何千メートル級の穴を掘っている。福一の燃料を埋める穴だ。」

    namacha @namacha これは言っていいのか。重大なことを知ってしまった。今、岐阜県の山中に巨大な何千メートル級の穴を掘っている。福一の燃料を埋める穴だ。 2011-09-15 16:49:15

    「重大なことを知ってしまった。今、岐阜県の山中に巨大な何千メートル級の穴を掘っている。福一の燃料を埋める穴だ。」
    itochan
    itochan 2012/04/21
    燃料は埋めてもいいとは思うけど安全性の科学的立証と情報公開と正当な手続きを踏んで理解も得た後にすべき。 原発再稼働とおなじ
  • はてなブログがスパムの温床と化している - こりゃ、ほたえな

    「最近更新されたブログ」を開くと、スパムブログに悪用されているのが増えているのが一目瞭然。 hateblo.jpドメイン自体がスパム発信基地と見なされてGoogleの評価が下がるので、ユーザのためを思うならとっとと対処すべき。 追記(4/19) 英文スパムが目立つのは、やはりはてなブログがメニューを英語化したのが大きなきっかけなのだろう。サービスを英語化するだけで市場は10倍以上にふくらむ(6位と7位の差に注目)。はてな英語化によって大幅な増収をもくろんでいることがよく分かる。しかし、となればスパム業者の入りこむ件数も10倍になるはずだ。しかも英語圏の一般ユーザがわざわざ日のサービスを選ぶ理由はとくにないので、スパム業者にあたる確率はさらに数倍にのぼるものと推測できる。 はてな英語化によってスパム業者の標的になることを想定してないんじゃないか。Gmailは1人でいくつものアカウントを

    はてなブログがスパムの温床と化している - こりゃ、ほたえな
    itochan
    itochan 2012/04/21
    ハイクと違って、お問い合わせから通報するしかないのかな
  • はてな村民との喧嘩になった場合、その傾向と対策

    この話は私がゲーセンで出会った少女が…、え、この話はもういいって?んもう、実話なのになあ…。 kanose 所謂村長と村民から認められていることからも判る通り、村の中でも一二を争う戦闘力の持ち主。普段は無言ブクマにより支配下においている全村民に実質的な命令を下し、そいつらに手を下させて自分の手は汚さない手法が主だが、いざ人による喧嘩になった場合まず勝てない…というより、喧嘩になった時点ですでに負けている。つまり、村長は喧嘩を仕掛けるときは完全に勝利が確定している時しかやらないのである。 ほら、信長さんも「合戦そのものはそれまで積んだ事の帰結よ。 合戦に至るまで何をするかが俺は戦だと思っとる。」と言っていたように、村民を牛耳るにはと脅しのネタを仕入れるために普段から村中を監視体制に置いている訳で、勝負というのは今すでに始まっているのである。 otsune 通称オチューン。村長が村全体を監視

    はてな村民との喧嘩になった場合、その傾向と対策
    itochan
    itochan 2012/04/21
    ドラゴンボール世界の一般市民って戦闘力2とか3とかじゃなかったっけ?100ってそこそこ強いような >ライフは53万です(平均村民ライフは100)
  • 「本音書けないSNSなんて…」 就活生のFacebook「のぞき見」に疑問の声

    「就活生の素を知るため、学生のFacebookを覗く」――こんな動きが企業の間で広まっているが、インターネット上では批判の声があがっている。 若者の間では友人などとの交流のために使われることが多く、FacebookをはじめとしたSNSにはプライベートな空間というイメージがあるが、就活に影響してくるとなると、音を言えない場所になっていくのではないかと懸念されている。 「写真は笑顔のアップ、友人は50人以上」がカギ 2012年4月19日放送のNHK「おはよう日」で、企業がFacebookを利用して履歴書や面接ではわからない学生の素顔を見極めようとする動きが広がっているという特集が放送された。 金沢市のある不動産会社は12年から、面接を受けに来た学生のFacebookチェックを行っている。学生の交友関係や日常生活から素顔を知るためだ。 面接で「おとなしい」という印象を受けた女子学生のFace

    「本音書けないSNSなんて…」 就活生のFacebook「のぞき見」に疑問の声
    itochan
    itochan 2012/04/21
    消費者相手でいうならこういうことかと…  当社ではお客様のご要望を速やかに商品に反映させるため、お客様のFacebookパスワードを提供していただいております。
  • トイレ壁にアダルトサイトのアドレス落書き 広告収入66万円稼ぐ 全国行脚の男逮捕 兵庫県警 - MSN産経west

    店のトイレに落書きしたとして、兵庫県警神戸西署が器物損壊容疑で逮捕した男(35)が、全国のパチンコ店やゲームセンターのトイレ500カ所以上の壁に、自分の運営するホームページ(HP)のアドレスを落書きして“宣伝”していたことが19日、同署への取材でわかった。 男は自分のHPから別のアダルトサイトへアクセスさせるごとに広告収入が得られるアフィリエイト(成果報酬型)広告で生活費を稼いでおり、同署の調べに「収入を得るため落書きした」と供述。昨年11月~今年3月の広告収入は計約66万円にのぼり、1カ月で22万円を稼いだこともあったという。 同署によると、男は住所不定、無職、松辰徳(たつのり)容疑者。車上生活しながら全国の店のトイレを物色し、落書きを簡単に消されないように壁をカッターで削ってアドレスを“下書き”。マジックペンでなぞって強調したうえ、「エッチできた」などとPRしていた。 松容疑者は、

    itochan
    itochan 2012/04/21
    この犯罪者の不正につき、アフィリエイトASPは広告主に広告料金66万円を返金するのかどうか。 / ミス。66万円に対する出稿料だからきっと200万円以上だわ
  • 『忍者ブログ』運用されていないブログの利用停止処置に関して(記事数0件の状態が6カ月以上継続)|お知らせ|忍者ツールズ

    『忍者ブログ』運用されていないブログの利用停止処置に関して(記事数0件の状態が6カ月以上継続) トピック | 忍者ブログ | 2012年4月20日 17:54 平素より『忍者ブログ』をご利用いただき、ありがとうございます。 このたび、下記の条件に該当するブログに関しまして、ブログ停止処置をさせていただくこととなりました。 ■停止対象条件 1件も記事が投稿されておらず、記事数0件の状態が過去6カ月以上経過しているブログ ※該当するブログは、停止開始日時より順次停止処置が行われます。 ※運用のご意志がある場合は、記事を投稿し、ブログの更新をお願いいたします。 ■停止開始日時 2012年5月1日(火)以降 新規のユーザー様が、好きなドメインでブログを作成しようとするものの、 運用されていないブログが既にそのドメインを取得しており、 取得しようとしていたドメインでブログを作成できない状況が発生して

    『忍者ブログ』運用されていないブログの利用停止処置に関して(記事数0件の状態が6カ月以上継続)|お知らせ|忍者ツールズ
    itochan
    itochan 2012/04/21
    URLをリサイクルするためのban。記事数0件だから問題なし。 IDがサービス共用でを他で使っていたりしていなければだけど。
  • 福原に13歳ソープ嬢がいた!…経営者を書類送検 兵庫県警(1/2ページ) - MSN産経west

    当時13歳の女子中学生を神戸・福原のソープランドで働かせたとして、兵庫県警生活環境課と兵庫署が、児童福祉法違反(有害目的支配)の疑いで、神戸市兵庫区の経営者の男(44)=売春防止法違反罪で起訴=を追送検していたことが16日、捜査関係者への取材で分かった。13歳の少女がソープランドで勤務していたことが確認されたのは極めて異例という。関西屈指の風俗街、監禁1週間…13歳「早く稼げる」 また、県警は同日午前、この店に女子生徒を紹介したとして、職業安定法違反(有害業務の紹介)の疑いで、兵庫県内在住の飲店経営の男(31)ら3人を書類送検した。 追送検容疑は、昨年5月ごろ、飲店経営の男らから紹介された女子生徒をソープランドの従業員として雇い、勤務中の外出を禁止するなど支配下に置いたとしている。調べに対し、経営者の男は「成人だと思っていた」などと供述しているという。 捜査関係者によると、飲店経営の

    itochan
    itochan 2012/04/21
    本当に20歳と信じた?本当に1週間? → 「昨年5月ごろ(略)雇い」 「約1週間働いたという」 「昨年夏ごろ(略)情報が寄せられ」 「県警は今年(略)家宅捜索」 / 監禁されてたら金も何も遊べない
  • みんなでしっかりサイバーセキュリティ

    普及・啓発動画 各省庁等が作成した意識啓発動画を集めたポータルサイトを作成しましたので、ご活用ください。 ‣NISCサイバーセキュリティ意識啓発動画ポータル 上記リンクをクリックすると別サイトに移動します。 また、内閣サイバーセキュリティセンターが作成した安心してインターネットを使うために気を付けることをわかりやすく紹介したアニメーションについては、ダイジェスト版(約1分)を2種類のファイル形式で用意しております。 いずれかをダウンロードの上ご利用ください。 SNS・スマートフォン対策アニメーション(ダイジェスト版) アニメーション(wmv形式)  [約4.5MB] アニメーション(mp4形式)  [約5.8MB] いずれも内容は同じものです。 ダウンロードファイルはZip形式で圧縮してあります。 ダブルクリックする等して圧縮解除してご覧ください。 サイバーセキュリティアニメーション(ダイ

    みんなでしっかりサイバーセキュリティ
    itochan
    itochan 2012/04/21
    なんで動画をzipした?容量変わらないのでは? / ダイジェスト版じゃないのはどこに?
  • 和歌山県ホームページ

    和歌山県のホームページは、移転しました。 そのまましばらくお待ち下さい。 自動的にリンクします。 自動的に移動しない場合は、お手数ですがここをクリックして下さい。 The Wakayama Prefecture Website has moved. Please wait a moment and your browser will be redirected. If you are not redirected automatically click here please.

  • Google blacklists Bank of America parody website

  • Tumblr、広告掲載に踏み切る | ブログヘラルド

    2010年、タンブラのCEO、デビッド・カープ氏は、ロサンゼルスタイムズに対して、「広告には反対です。不愉快な気分になるのです。」と語っていた。 2012年に話を戻そう。タンブラは1週間に45億を超えるページビューを稼ぎ出すサービスに成長し、不愉快な気分になると言う姿勢は消えようとしている。今週、アドエイジ・デジタルカンファレンスでプレゼンを行ったカープ氏は、タンブラのダッシュボードの「Featured」セクションで広告の掲載を始めると宣言したのだ。 このセクションはタンブラ全体の一部に過ぎないが(12万インプレッション/日)、同社がよりオープンな事業戦略に移行しつつある点を示唆している。 広告主は5月2日から応募することが出来るようになる。 因みに、ユーザーが1米ドルを支払って、作品のビジビリティを高めることが可能な“ハイライトポスト”の告知を行ってからまだ数ヶ月間しか経過していない。

    itochan
    itochan 2012/04/21
    (外側から見える場所の広告なら)アダルトコンテンツはまだしも、著作権侵害者を広告主が支援する形はまずいので、違法コンテンツ駆除が必要。 ダッシュボードなら不要かな
  • Mobile phone providers: The new rip-off merchants

    itochan
    itochan 2012/04/21
    携帯電話の詐欺的商法、イギリス版。 理解と節約の方法。
  • PocketSMS for Android – Bapsi

    itochan
    itochan 2012/04/21
  • ミュージックセキュリティーズ

    システムリニューアルに伴いURLが変更になりました。 自動的に転送され無い場合には【こちら】からアクセスしてください。 ミュージックセキュリティーズ株式会社

    itochan
    itochan 2012/04/21
    すごくわかりやすい / [丸光食品]皆様の資金はこう変わります!資金使途を製麺過程に沿ってご紹介
  • ミュージックセキュリティーズ

    システムリニューアルに伴いURLが変更になりました。 自動的に転送され無い場合には【こちら】からアクセスしてください。 ミュージックセキュリティーズ株式会社

    itochan
    itochan 2012/04/21
  • 朝日新聞デジタル:司法試験合格者数3千人「多すぎ」 総務省、削減を勧告 - 政治

    法曹人口拡大をめざした司法制度改革について、総務省は20日、年間3千人程度とする司法試験の合格者数の政府目標は多すぎるとして、法務、文部科学の両省に見直しを勧告した。法科大学院についても定員削減や統廃合を求めた。司法制度改革は大きな転機を迎えている。  政府は2002年に司法試験合格者数を10年ごろまでに年間3千人程度とする目標を閣議決定した。実際の合格者数は09〜11年は毎年2千人強だが、それでも制度改革前の年間1千人程度から増えたため、総務省は「弁護士の就職難」が起きていると指摘。さらに弁護士1人あたりの事件数が減少しているとして、目標数の削減を求めた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、購読手続きが必要です。購読申し込みログインする今なら最大2カ月無料!サービスのご紹介はこちら関連記事弁護士の卵、就職難 修習後の未登録、過去最悪の2割(12/15)新司法試験、合格率過去最

    itochan
    itochan 2012/04/21
    増やしておいて、実際に増えたらやめるべきだと見直し勧告。 ゆとり教育と同じかもしれない。 無計画・無責任には政治不信にならざるを得ない