タグ

2012年7月8日のブックマーク (12件)

  • ブログのコメント欄の意味について教えてくれ

    3ヶ月前の出来事だが、今もひっかかってる。 とあるホビーの記事に対して、あることを指摘したら、動揺させてしまう要素があったようで、しかも気にいらない意見だったようで、2、3日してから、理性的な構成ではあるが、それは激しい反論があった。 後で知ったことだが、Twitterのほうをみたら、俺のことを言い負かさないと気がすまないようだった。お仲間もお前は悪くない、書き込んだやつがおかしいみたいな雰囲気になっていた。公開で行われている対策会議のよう、というのは言い過ぎにしても、リアルタイムで俺が見ていて、さらにそこに乱入したらどんなことになっていただろう。 わざわざ、サークルの外の人間がコメント欄になんであれ意見(俺としては建設的なつもりだったが、相手には不快なんだろう)を書いてやったのに、お仲間からは「わざわざ」の部分の評価がなく、いきなり荒らし扱いという反応も面白かった。 外部の人間は、スゲー

    ブログのコメント欄の意味について教えてくれ
    itochan
    itochan 2012/07/08
    外部コメントを寄せ付けたくないならmixiとかGoogle+とかfacebookとかSNS的機能を使えばいいだけ。
  • 原発交付金は廃炉作業中も必要…福井県知事 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福井県の西川知事は5日、国が将来的に原発を廃止する方針を決めた場合、交付期間が運転中・建設中に限られている原発関連交付金について、20~30年かかるとされる廃炉作業完了まで交付を続けるよう、制度を見直す必要があるとの考えを示した。 財源を交付金に頼りがちな立地自治体の財政悪化を防ぐのが狙いとみられる。 この日の県議会予算特別委員会で、鈴木宏治委員(民主・みらい)の質問に答えた。 西川知事は「(立地地域の財政面の激変緩和のためには)交付金の存続は当然で、極めて重要だ」と強調。「廃炉について、交付金をどのように運用するか、判断を促す必要がある。他の立地地域との連携も大事だ」として、国に制度の見直しを求める考えを述べた。 国や県などによると、原発関連交付金は県や立地市町村などに下りる。県内では毎年17種類、200億円前後が支払われている。 交付期間は原則、運転終了までだが、廃炉に向けて解体作業中

    itochan
    itochan 2012/07/08
    金、金、金。金が全て。他の何も検討に値しない。 朝三暮四脳とでも呼ぶか
  • ラッパーの手の動き50 - おそば湯屋

    よく、ラッパー達はラップをしながら手をいっぱい動かして、様々な表現を行なっています。 表現にはどういったものがあるのか気になり、youtubeでたくさんラップの動画を観て集めてみました。 では、早速見ていきましょう。 1.フム アゴに手を当てる。また、撫でてスリスリする。 「フムフム」「なるほど」みたいな表情をしたりします。 2.払う アイーンのような状態から手を外へ払う、もしくは逆に、外から内へ払ってアイーンのような状態になるような動きです。 「一掃してやるぜ」「全部じゃまくせえ」みたいなそんなような動きです。 3.上昇 よく見るポーズです。 手をいっぱい動かした後の最後の決めポーズのような形で使われることが多い印象。 4.まだあわてるような時間じゃない よく見ます。 ろくろ回してるインタビュー写真みたいな感じです。 5.ボルト ラップの手の動きは時にジェスチャーからダンス寄りになること

    ラッパーの手の動き50 - おそば湯屋
    itochan
    itochan 2012/07/08
    51. ろくろまわし
  • データの管理 – 知っておきたいこと – Google

    itochan
    itochan 2012/07/08
    リンク切れ。提供されてない >Google はさまざまなプライバシー ツールを提供していますが http://www.google.co.jp/intl/policies/privacy/tools/
  • 「万が一の備えとしての計画停電のお知らせ」が関西電力から送られてきたのでチェックしてみた

    By vintagecat 関西電力から「万が一の備えとしての計画停電のお知らせ」ハガキが編集部に届いたので、内容をチェックしてみました。 届いたハガキは以下のような感じ。 「計画停電につきましては、原則、実施いたしませんが、万が一の備えとして準備しており、事前にご確認いただきたい事項をお知らせします」とのこと。もって回った言い回しですが「計画停電をする必要はたぶんないけど、電力需要が予想を上回ったら実施するから(中面の)連絡事項をチェックしてください」という感じで捉えれば良さそうです。 のり付けされた内面を「ペリペリ」と剥がしてみました。 最初の見開きには計画停電の期間、エリア、時間が記載されています。 実施される可能性がある期間は2012年7月2日(月)~9月7日(金)までで、お盆の時期となる8月13日(月)~15日(水)は除くそうです。また、時間帯としては08:30から21:00を想

    「万が一の備えとしての計画停電のお知らせ」が関西電力から送られてきたのでチェックしてみた
    itochan
    itochan 2012/07/08
    一番のピークで電力足りるのに、なんで計画停電? >8月13日~15日は除く
  • 音声・点字端末でラジオが聴ける「radiko」アプリ開発 視覚障害者向けに

    静岡県立大学国際関係学部とradikoは7月4日、視覚障害者用モバイル端末「ブレイルセンス」シリーズ向けに、地上波ラジオ番組をネット配信する「radiko.jp」アプリを共同開発したと発表した。 ブレイルセンスは、点字キーボード、点字ディスプレイ、音声読み上げ機能を備えた視覚障害者向け音声・点字モバイル端末。文書作成、電子メール、Webブラウザ、音楽再生、電子辞書、FMラジオ、GPSナビ機能などを備えている。 ブレイルセンス用radiko.jpアプリは、点字キーボードで起動や選局ができるほか、各種情報を、音声読み上げか点字で表示する。ブレイルセンスはFMラジオ受信機能も備えているが、radiko.jpアプリならFM電波の受信環境が悪い地域でもクリアな音質でラジオが聴けるとしている。 「ブレイルセンス U2」(58万円)と、「ブレイルセンスオンハンド」(38万3500円)にプリインストールす

    音声・点字端末でラジオが聴ける「radiko」アプリ開発 視覚障害者向けに
    itochan
    itochan 2012/07/08
    「ブレイルセンス用radiko.jpアプリは、点字キーボードで起動や選局ができるほか、各種情報を、音声読み上げか点字で表示する。」 各種情報?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
    itochan
    itochan 2012/07/08
    議事録以外の資料があるかもしれないから、委員全員の家宅捜索をして一切合財押収すべき。
  • 【原発事故】「プライバシーの問題」 東電、会議録画の公開拒否続ける  - MSN産経ニュース

    福島第1原発事故で、東京電力が録画していた福島第1原発と東京の店などを結ぶテレビ会議の録画映像を公開するよう求める声が強まっている。事故解明の“一級資料”とされ、その一端は5日に公表された国会の事故調査委員会の報告書で明らかにされたが、東電は「プライバシーの問題がある」と映像の公開を拒否したままだ。 ■生の声を収録 「こんな悠長でいいのか」「物だけもらっても人がいない」-。5日公表された国会事故調報告書に盛り込まれたテレビ会議の記録は、事故対応に追われ、官邸の介入で混乱する現場の声を生々しく再現した。 政府と東電で主張が対立している東電社員の全面撤退問題について、国会事故調が「菅直人首相(当時)が『全面撤退』を阻止した事実は認められない」と結論づけた根拠のひとつも、テレビ会議の映像だった。 映像には菅氏の東電店での“叱責”や、政府・東電統合対策部での政治家の発言も残されているとされ、

    itochan
    itochan 2012/07/08
    仕事中の仕事の話でしょう?プライバシーなんて言葉は全く無関係。 しかも1年以上も経っていまごろ何言ってんの…これ以外も含め家宅捜索で強制的に押収すべき
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    SpaceX’s massive Starship rocket could take to the skies for the fourth time on June 5, with the primary objective of evaluating the second stage’s reusable heat shield as the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    itochan
    itochan 2012/07/08
    んだ。違法な写真を保有してるわけだから。 >全国的には数百万人のティーンが児童ポルノで有罪になると思われる
  • アノニマス、渋谷にあらわる 第1回清掃オフに50人超

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「7月7日午前10時、私たちは渋谷に現れる」 公式サイトに掲載された声明のとおり、7月7日午前10時、ガイ・フォークスの仮面をつけた一団が宮下公園に集まってきた。違法ダウンロード刑事罰化に反対する、ハッカー集団「アノニマス」による第1回渋谷清掃オフ「Anonymous Cleaning Service@op.A.C.S」がこの日行われた。 当初アノニマス側は特定のリーダーは設けず、参加者は終始無言を貫くようサイトに書いていたが、混乱を避けるため急きょ広報担当を設けてメディアに対応した。当日はあいにくの雨模様だったが、広報担当によると、今回オフ会のために集まったアノニマスは50人以上とのこと。デモではなく「オフ会」という形をとったのは、あくまで紳士的に、平和的手段によってアノニマスの主張を知らしめるべきという考えに基づいている。 筆

    アノニマス、渋谷にあらわる 第1回清掃オフに50人超
    itochan
    itochan 2012/07/08
    肖像権は大丈夫?アノニマスだからいいのかな >個人でUstream放送をしている人の姿も見られた。
  • 国家戦略室 フロンティア分科会 <繁栄のフロンティア部会報告書>

    資料3 <繁栄のフロンティア部会報告書> ~未来を搾取する社会から、未来に投資する社会へ~ 2012年7月6日 フロンティア分科会 繁栄のフロンティア部会 <目次> 1.目指すべき 2050 年の繁栄の姿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 2.現状で推移した場合の 2050 年の日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 (1)現状認識~拡大する世界経済と貧困化する日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 (2)このままでは人材や富が流出し活力が失われる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 ①早晩マイナス成長に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 ②人材や富が流出し、活力が失われる・・・・・・・・・・・

    itochan
    itochan 2012/07/08
    たとえばこんな文がある。 >そのためにも、マイナンバー制度の早急な導入と適切な運用により、適正な所得把握等に努めなければならない。
  • 雇用流動化へ「40歳定年を」 政府が長期ビジョン - 日本経済新聞

    国家戦略会議(議長・野田佳彦首相)の分科会は6日、国の長期ビジョン「フロンティア構想」の報告書をまとめた。国家の衰退を防ぎ、個人や企業が能力を最大限生かして新たな価値を生む国家像を2050年に実現するための政策を提言。「40歳定年」で雇用を流動化するなど労働生産性を高める改革案を盛り込んだ。学識者や企業人らで構成するフロンティア分科会(座長・大西隆東大大学院教授)が野田首相に報告した。首相は「

    雇用流動化へ「40歳定年を」 政府が長期ビジョン - 日本経済新聞
    itochan
    itochan 2012/07/08
    40歳未満、経験値の少ない(残業のつかない安い)「名ばかり管理職」 >管理職に変わる人が増える40歳での定年制もできる / 全員を非正規社員化  >正社員と非正規の区分もなくす / 優秀な若者は海外流出