タグ

2013年4月5日のブックマーク (16件)

  • 出版権提案、TPP交渉参加、絶版作品のダウンロード――福井弁護士に電子書籍を巡る著作権の現状を聞く(前編)

    出版権提案、TPP交渉参加、絶版作品のダウンロード――福井弁護士に電子書籍を巡る著作権の現状を聞く(前編):まつもとあつしの電子書籍セカンドインパクト 2013年、電子書籍は新たな局面に直面していた。この連載は、そんな場所にいち早く踏み込み、変化の最前線を行く人々にその知恵と情熱を聞く物語である。今回は、弁護士の福井健策氏に、出版と著作権を巡るトピックスについて聞いた。 KindleストアそしてiBookstoreが日でもスタートし、電子書籍は新たな段階に入った。端末やサービスにも引き続き注目が集まるが、過激な言い方をすれば従来のシステムの「破壊と再構築」はこれからが番だ。この連載ではそんな変化の最前線にいる人々に話を聞いていきたい。 第1回となる今回は弁護士の福井健策氏に、動きが激しさを増している出版と著作権を巡るトピックスについて伺った。具体的には、渦中の出版者の権利をめぐる最新の

    出版権提案、TPP交渉参加、絶版作品のダウンロード――福井弁護士に電子書籍を巡る著作権の現状を聞く(前編)
    itochan
    itochan 2013/04/05
    紙だけ、電子だけで権利を分けたら、紙の書籍の違法スキャン利用はどっちの範疇なんだろう?
  • サイバー犯罪とサイバー戦争の違いとは | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    サイバー犯罪と「サイバー戦争」の違いは何でしょうか。 この違いを理解するのに役立つ、攻撃のさまざまな要素があります。それは脅威の背後に潜む人物や標的、そして利用されるツールなどです。しかしそのなかで、「目的」こそが最も重要な要素の1つで、他のすべての側面を後押しするものであり、同時に冒頭で提示した質問の答えでもあります。 目的における違いこそが、脅威そのものを特徴づけるため、重要になると考えます。標的型攻撃による被害を受けたさまざまな組織から多数の報告を受けていますが、その報告数は非常に多く、我々が対処しているのはどのような種類の脅威なのかという見解を曖昧にしています。また、目的を知ることがその攻撃を阻止することにつながるとはいえませんが、我々が潜在的な標的であるかどうかを判定することが可能になります。 ■サイバー戦争?それともサイバー犯罪? 例えば、A という国のサイバー犯罪者が、B と

    itochan
    itochan 2013/04/05
    翻訳記事だからしょうがないけど、日本では「サイバーテロ」って単語が頻出するので、ぜひ言及して欲しい。 あと、攻撃者の利用できる資金やリソースの量的な違いも意識して欲しかった。
  • 与沢翼が作ったアフィリエイトがあるので、なんとなく登録してみた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    ぼくも秒速で256億円くらい稼ぎたい。 そう思ったら、与沢翼さんが、アフィリエイトプロバイダーを始めたようだ。FASアフィリエイトセンターというらしい。FASというのはフリーエージェントスタイルの略のようだ。 ここです。 ソース見た。文字コード、EUC-JPだ。6年ぶりくらいにみた。やはり秒速でウン億稼ぐ人は、UTF-8とか使わないんだな。 微妙にインラインCSSがお好みのようだ。font color="red"なんて、今でも使っているのはぼくだけかと思ったけど、彼も使っているようだ。なかなかやるな。 適当に登録。パスワードは確認用に2回入れるというUIはここでは採用してないようだ。 秒速でウン億円稼ぐので、2回入力するヒマはないらしい。 登録したら、確認フォームも、「確認メールを送りました」も何もなく、いきなり、ログインフォームが出た。秒速でウン億円稼ぐので、時間節約のためか、不毛なメッ

    与沢翼が作ったアフィリエイトがあるので、なんとなく登録してみた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    itochan
    itochan 2013/04/05
    >まとめ:秒速でウン億円稼ぐには、EUC-JPを使って、fontタグを多用。 /本当のまとめ:与沢翼はアホ
  • 東京都現代美術館「閉館騒動」で大混乱 「エイプリルフールでした」に都カンカン

    東京都現代美術館が閉館――そんな「怪情報」が広がり、美術愛好家たちの間に一時衝撃が走った。 騒動の発端となったのは、雑誌「月刊ギャラリー」(ギャラリーステーション)に掲載された美術ジャーナリスト・名古屋覚氏の文章だ。それによると、同美術館清算のための条例案が、年内にも都議会に提出されるというのだ。 収蔵品売り払って「アニメと伝統美術」の殿堂に? 東京都現代美術館は江東区三好四丁目に1995年に開館した。地下鉄の木場や清澄白河駅から約15分。石原慎太郎前都知事が「一旅行するつもりで行きませんと、出かけるつもりにならない」と発言したこともあるように立地はいささか遠いが、開館当初はアンディ・ウォーホル展(96年)、ポンピドー・コレクション展(97年)、荒木経惟展(99年)、三宅一生展(00年)など意欲的な展覧会を続け、美術ファンの注目を集めた。 02年から、美術好きで知られる故氏家斉一郎・日

    東京都現代美術館「閉館騒動」で大混乱 「エイプリルフールでした」に都カンカン
  • NTT東日本のフレッツ光会員サイトに不正アクセス、ログインを停止

    NTT東日は2013年4月4日、同社が運営するフレッツ光の会員制プログラム「フレッツ光メンバーズクラブ」の会員サイトに対する不正アクセスを検知し、アクセス遮断などを実施したと発表した。30アカウントに不正ログインされニックネームと保有ポイント数が閲覧された可能性があるという。4月5日12時現在、会員サイトへのログインを停止している。 同社によれば、4月4日12時47分以降、特定のIPアドレスから断続的に大量の不正アクセスがあり、アクセスを遮断した。調査したところ、不正ログインを試みた痕跡などを確認した。フレッツ光メンバーズクラブの30アカウントに、不正ログインされニックネームと保有ポイント数が閲覧された可能性があるという。ただし会員情報登録ページ(「連絡先電話番号」「性別」「郵便番号」「e メールアドレス」などが登録されているページ)へのアクセスは確認されていないとしている。 対処として

    NTT東日本のフレッツ光会員サイトに不正アクセス、ログインを停止
    itochan
    itochan 2013/04/05
    これら事件でわかるのは、ログインできた直後のページに重要な情報をほとんど何も表示しない方がいいということ。 でもそれって(クリック数が増えることは)使いづらい気がする。
  • piyokango on Twitter: "@0x009AD6_810 やはりそう読めますよね。:)"

    itochan
    itochan 2013/04/05
  • 99999 ブリンクフォルダ

    ブックマークを簡単追加(IEのみ) 下の赤い文字をブラウザのリンクツールバーにドラッグしよう! Blink It!

    itochan
    itochan 2013/04/05
    生き残っているSBMってどんだけだ?
  • YSTのSEOとYahoo! Japanからのトラフィック誘導 - SEO 検索エンジン最適化

    テクニカルSEOとは、オンページSEOの一部であり、検索結果での順位を向上させるためにウェブサイトの技術的な側面を改善することを指します。検索エンジンにとって、クロールしやすく理解しやすくすることがテクニカルSEOの中心です。具体的には、サイト内のリンク構造を最適化したり、ページ内の論理的な構造を最適化したり、ページの読み込みを高速化することなどの技術的な最適化が含まれます。 著者情報に直接のSEO効果はありませんが、記事にバイラインや著者情報ボックスの形で著者情報を表示することで、読者に対して信頼性や説得力をアピールできます。また著者のプロフィールページを用意し、記事上の著者情報と合わせて構造化データをマークアップすることで、Googleが著者のエンティティを他と識別しやすくなり、著者がGoogleにとって既知の存在である場合にはSEO効果を期待できます。

    YSTのSEOとYahoo! Japanからのトラフィック誘導 - SEO 検索エンジン最適化
    itochan
    itochan 2013/04/05
    「従犯:無料ブログサービス」を追加しておいて欲しい
  • LINE関連ニュースやブログを無断転載 非公式「LINEナビ」終了

    LINE関連のニュース記事やブログ記事を無断で転載していたLINEの非公式情報サイト「LINEナビ | LINE非公式情報発信基地局!」が4月4日に閉鎖された。サイトにアクセスすると、「記事元のメディア様には大変ご迷惑をおかけ致しました。謹んでお詫び申し上げます」と書かれた謝罪文のみ表示され、記事はすべて閲覧できなくなっている。 SNS関連事業を展開するエス・キューが運営していたサービスで、LINE関連のニュースを毎日更新していたが、多くの記事が他社ニュースサイトやブログからの“丸パクリ”だった。「無断転載された」と被害を報告するブロガーは多く、ブログ側から記事の画像を差し替えて対抗したブロガーもいた。 4月4日現在、LINEナビのURLにアクセスすると、「LINEナビ(非公式)は日をもちましてサービスを全て終了いたします。ご指摘いただきましたページを削除させていただくとともに、記事元の

    LINE関連ニュースやブログを無断転載 非公式「LINEナビ」終了
    itochan
    itochan 2013/04/05
    閉鎖。
  • 【カンニング竹山 クビとは】今話題のカンニング竹山 クビについて

    itochan
    itochan 2013/04/05
    スパムブログ
  • デザインが大人気!今話題のプリンターとは!?

    EP-802Aが最近のプリンターの中では、注目されています。 プリンターを探している方なら今一番オススメです。 このEP-802Aにはこんな嬉しい機能があります。  続きを読む

    itochan
    itochan 2013/04/05
    スパムブログ
  • 【楽天市場】ヘルプ・問い合わせ

    itochan
    itochan 2013/04/05
  • 維新議員、BCC使わず一斉メール160人 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会の中丸啓(ひろむ)衆院議員(49)(比例中国)の広島事務所(広島市安佐南区)が、中丸氏や秘書と名刺交換した160人に対し、ゴルフコンペなどの案内メールを誤って全員の名前とアドレスが分かる形で一斉送信していたことがわかった。 同事務所によると、男性秘書が1日にゴルフコンペ、2日に異業種交流会の開催を案内するメールをそれぞれ一斉送信。この際、他の送信先を伏せる「BCC」機能を使っていなかったという。 3日になって、受信者3人からプライバシーの配慮を求めるメールや電話が寄せられ、事務所側は同日中に全員に謝罪メールを送信。「個人情報の漏えいを招いたことを反省し、再発防止策を講じる」としている。 中丸氏は昨年12月の衆院選比例中国で初当選した。

    itochan
    itochan 2013/04/05
    ネット選挙が解禁してこれやったら(結果が同様で、このような説明をされたら)、「事故」で済まされるのか、公職選挙法違反として当選取り消しほかが待っているのか、気になる。
  • エックスサーバー サーバー初期ページ

    このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。

    itochan
    itochan 2013/04/05
    チーズの関税のまとめ記事についた広告より。 http://matome.naver.jp/odai/2136496022280520801  チーズは売ってなかった…orz / 関税支払いって意外と面倒。ただ国内送料も追加になるのがネック
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    itochan
    itochan 2013/04/05
    最後まで読んだら、この広告はクリックしちゃうわ >gymboree 通販より安い www.roupeiroworks.com gymboreeが関税も代行手数料も無まとめて買うほどお得な輸入代行です   ところがチーズ屋ではないオチ
  • 海外の反応!360゜海外ニュース : 「楽天なんて発音できない!」「スパムメールやめろ!」-アメリカ進出した楽天の評判

    2013年04月04日19:00 「楽天なんて発音できない!」「スパムメールやめろ!」-アメリカ進出した楽天の評判 -海外の反応!360°海外ニュース カテゴリ経済 アメリカのブログで楽天が紹介されています。日のやり方をそのまま持ち込んだせいか、不満を持つユーザーもいるようです。 ―日Amazon楽天はなぜアメリカでもRAKUTENと名乗るのか? 楽天という名前は聞いたことがないかもしれないが、数十億ドルの売り上げを誇る、日で最大のeコマース企業だ。彼らは2010年にBuy.com、2011年にKoboを買収し、昨年にはPinterestにも出資した。 これらは彼らのグローバル展開の一部だが、CEOの三木谷浩は日での成功を海外に持ち込むことが更なる拡大の鍵だと語っている。「我々はバザールだ。スーパーマーケットではない。我々は自分達で小売りをする代わりに、特上の商業地区を作って

    itochan
    itochan 2013/04/05
    いっぺん裁判沙汰経由すればいいのに。 とくに罰金の高いアメリカで。