タグ

2014年1月13日のブックマーク (21件)

  • Unixに関するいろいろな略称とその意味 - UNIX的なアレ

    いろいろな略称が多い! コマンドやディレクトリ名など、UnixなOSはとにかくいろいろな略称が多いです。特にさわりはじめの人はこの略称がいみわからずに心が折れてしまうことは多いと思います。実際にSchooでUnixの授業をやったときもこの略称を説明しました。 というわけでまとめてみました。なぜ略称が多いのかが気になる人はこちらを読んでみてください。 UNIXという考え方―その設計思想と哲学 作者:Mike Gancarzオーム社Amazon ※ちなみに、Linuxにもほぼ通用すると思いますがMacをベースに書いているのでUnixという表記にしています。 ディレクトリ名 名称 来の意味 備考 usr User Services and Routines これは若干怪しめです。Userという説も var Variable ログやメールの情報など、変わりうる情報を扱うもの tmp Tempor

    Unixに関するいろいろな略称とその意味 - UNIX的なアレ
    itochan
    itochan 2014/01/13
    誤字 Eexpression
  • 「心象風景ではない」写真を検証する、解析・考察

    この事実を意識しておいてください。 自己の認知について。 後から変更しようにも、時間が経つと非常に難しくなるのです。 𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug 信じ込み(トゥルー・ビリーバー)症候群:元々インチキ霊能者として稼いでいたキーンさんが、インチキを全部白状してゴメンナサイした後でも自分の霊能力を信じ続ける狂信者の存在に「ひゃー!」ってなって震え声で提唱した認知障害概念。 http://t.co/dQa95HlDTH 2014-01-10 09:42:04

    「心象風景ではない」写真を検証する、解析・考察
    itochan
    itochan 2014/01/13
  • #成人式の着物

    ツクミ @tukumikoto @kimonoevents 私は着なかったのですよねー、集まりに興味なくて。着てたとしても大雪が成人式に直撃した年なので大変だったと思いますが^^; #成人式の着物” 2014-01-09 20:40:49

    #成人式の着物
    itochan
    itochan 2014/01/13
  • 喜多野土竜先生の漫画の表現方法について

    喜多野土竜 ⋈ @mogura2001 先生方の興味深い考察に、横から入るのもなんなので、ひっそりと。昔、若い漫画家から「ボク、水木しげると横山光輝が読めないんです」と言われた事が。絵柄とか内容の問題ではなく、内容が頭に入ってこないのだと言う。読字障害とかでなく、セリフと絵とコマとコマのシーンの流れが繋がらないと。 2012-06-23 04:24:37 喜多野土竜 ⋈ @mogura2001 水木先生はともかく、横山先生の職人的構成力をひたすら尊敬する自分としては、ぽかんとしたんだけれども、それはキミの好みだよと切り捨てるには、チョット引っ掛け部分もあって、以来ずっと考えているんですが。一つの仮説として、お二人の作風のルーツに、紙芝居があるからではないか、と。 2012-06-23 04:29:15 喜多野土竜 ⋈ @mogura2001 手塚治虫以来、日漫画映画的な手法をコマの中

    喜多野土竜先生の漫画の表現方法について
    itochan
    itochan 2014/01/13
  • 高橋みなみ、NHK討論番組内での発言が「大人過ぎる」と話題に~仕事観、世代間問題…

    雇用や社会保障など日のさまざまな問題について討論するテレビ番組『NHKスペシャル シリーズ日新生 ニッポンの若者はどこへ?』が1月11日19時30分~放送され、同番組内でパネリストとして出演したアイドルグループ・AKB48総監督の高橋みなみの発言が、「大人過ぎる」「アイドルの発言とは思えない」などと一部ネット上などで早くも話題を呼んでいる。 番組は、ローソン代表取締役CEO・新浪剛史や映画監督・井筒和幸、評論家・宇野常寛などの論客と一般の人々が、広い世代・ジャンルから集まり、経済や社会の問題などについて討論し、「大人の心配と若者の音」をぶつけ合うという企画。その中で高橋は「若者世代」「アイドル」代表として出演した。 まず、「今の若い世代には夢がない?」というテーマで議論する中で高橋は、「どれだけいい大人とかかわれたかが、先の人生がすごく変わるスタートボタンだと思う」と切り出した。そ

    高橋みなみ、NHK討論番組内での発言が「大人過ぎる」と話題に~仕事観、世代間問題…
    itochan
    itochan 2014/01/13
    しこみ。
  • 天皇の憲法発言に秘められた安倍政権への強いメッセージ | THIS WEEK - 週刊文春WEB

    「わが国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります」 恒例の新年一般参賀でこう述べられた天皇のご表情は、とてもにこやかで新春にふさわしい晴れやかなものだった。だが、80歳の傘寿を迎えられた昨年12月の誕生日会見に臨まれた際のお顔は、少し趣が違うものだったという。 宮内庁担当記者が語る。 「会見での陛下のお言葉からは何かを伝えようという強いご意志が感じられました。ご発言には、安倍政権を意識されているのでは、と思われる部分が随所にありました」 会見で天皇は、人生で特に印象に残ることとして「先の戦争」を挙げ、「日は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日を築きました」と指摘。「当時の知日派の米国人の協力も忘れてはならない」と付け加えられた。皇室の活動と政治との関わりについての質問には、「今後とも憲法を遵守する立場に立って、事に当たっていく」と明言さ

    天皇の憲法発言に秘められた安倍政権への強いメッセージ | THIS WEEK - 週刊文春WEB
    itochan
    itochan 2014/01/13
    「天皇の名の下に」「お国のために(国=天皇)」と、戦争準備されたりということであれば、憲法で政治的指揮できないのに責任だけ問われることになって、苦々しい気持ちでしょうね。
  • Windows XP モードも 2014 年 4 月まで | Yomotsu net

    先日、Windows XP からのバージョン移行を検討していた方が、「XP モードがあるから Windows 7 を選んだ」とコメントをしているのを見ました。 確かに、Windows XP モードを利用すれば、Windows 7 内で Windows XP と完全互換の環境を利用することができます。しかし、待ってください。Windows XP モードは、オリジナルの Windows XP と完全に同じ動作をしますが、そのサポート ライフサイクル自体も、Windows XP とおなじ 2014 年 4 月 8 日で終了します。このことは、Windows 7 で Windows XP モードをインストールし、使用するの注釈内でオフィシャルの情報として記載されています。 一方で、 Windows XP モードでは、物理的なコンピューターの CD/DVD ドライブへのアクセス、プログラムのインスト

    Windows XP モードも 2014 年 4 月まで | Yomotsu net
    itochan
    itochan 2014/01/13
    エミュレーションではないってこと? じゃあHDDからXPモード関連部分を削除するツールがあってもいい、あるいは既にあるってこと? 使ってない人にとっては邪魔以外の何…
  • 成人式 - Wikipedia

    開催日[編集] 成人式を開催するお知らせ葉書 例えば、兵庫県三木市では地元を離れている人などの参加しやすさを考慮して成人の日の前日の日曜日に開催した[26] 成人式の式典は、成人の日、またはその前日(常に日曜日になる)に開かれることが多いが、必ずしもそうでない地域もある。 成人の日以外での式典開催は、その年のゴールデンウィークやお盆(旧盆)、あるいは正月三が日から松の内に行う市区町村も多い。例えば2017年度の新潟県においては、来の成人の日である1月8日に実施する事例は全くなく、前日の1月7日が2市(2会場)のみで、残りは3・4・5・8月のいずれかに行われている[27]。 特に豪雪地では、1月よりも温暖であり(雪で晴れ着が汚れる問題もある)、また就職や進学で地元を離れる人が多い地域においては、実家に帰省する人が多い5月のゴールデンウィークや8月のお盆に実施する方が、参加しやすいためである

    成人式 - Wikipedia
    itochan
    itochan 2014/01/13
    >遊園地のネズミ踊り
  • 【スマホ時代の必須課題】海外事例に学ぶレスポンシブEメールデザイン10選

    もはやスマホ対応は喫緊の課題長らく”スマホ後進国”と呼ばれてきた日ですが、その実この1~2年で急速に普及が進んでいると言われています。総務省の調査によると、平成24年度末時点でスマートフォンの普及率は49.5%(前年比68.9%増)であり、特に10代20代においては既に従来型携帯電話(いわゆる”ガラケー”)を上回るそうです。 参考:平成24年通信利用動向調査(総務省) このため、Web上でマーケティング活動を行う企業にとってスマートフォンへの対応はまさに”喫緊の課題”であり、メールマーケティングもまたその例外ではありません。今回はスマートフォン対応のHTMLメール”レスポンシブEメールデザイン”について、日より一足早く”スマホ時代”を迎えている海外の事例をご紹介します。 *以下の記事はEcausultancyに許可をいただき、「Responsive email design: 10 g

    【スマホ時代の必須課題】海外事例に学ぶレスポンシブEメールデザイン10選
    itochan
    itochan 2014/01/13
    この長ーーいスマホ、どこで売ってるのかな
  • 【興奮注意】チアリーダーのフラフープにGoProカメラを取り付けて撮影するとこうなる! | ゴリミー

    美しいチアリーダーに近づいたり離れたりするドキドキする映像 この映像で行われていることはシンプル。チアリーダーが使っているフラフープの先にGoProカメラを付けて撮影した様子をまとめただけ。 ただ、見れば分かるがGoProカメラの臨場感は伊達ではない。その臨場かな触れる映像の中で、なぜかスタイル抜群の美人チアリーダー達が水着姿でフラフープを回しているのだ。そのフラフープに取り付けられたGoProカメラが撮る映像がどうなるか、一度想像してみて欲しい。チアリーダーの腰に近づき、離れ、近づき、離れの繰り返し。 ……刺激的すぎる!!(興奮) それでは以下よりご覧あれ! 参加しているのはテキサス州ダラス市を拠点とするアメフトチームDallas Cowboysのチアリーダー。スタイル抜群の美人達がフラフープを回しているだけでも興奮モノなのに、GoProカメラで撮影するのはずるい! 他にも、近年日でも

    【興奮注意】チアリーダーのフラフープにGoProカメラを取り付けて撮影するとこうなる! | ゴリミー
    itochan
    itochan 2014/01/13
    お殿様が着物の娘の帯をひっぱってくるくるやるのに似てた(なんていうんだっけ?) あーれー?
  • マントル「のぞき窓」海底で発見、名はゴジラ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    の最南端・沖ノ鳥島(東京都小笠原村)の南東約700キロ・メートルの海底に、地下のマントルが露出した世界最大のドーム状の岩塊が存在することが海上保安庁や海洋研究開発機構などの調査でわかった。 通常は直接観察できないマントルを見るための「のぞき窓」として、地球内部の仕組みの解明に役立つと期待されるほか、マントルは有用金属や宝石になる鉱物を含むため、新たな海底資源として注目されている。 岩塊は縦125キロ・メートル、幅55キロ・メートル、高さ(最深部との高低差)約4キロ・メートル。東京都の面積の3倍程度の大きさがある。その巨大さから、まるで海底にいる怪獣のようだとして、海外でも有名な日の特撮映画から「ゴジラ・メガムリオン(巨大な棒状の岩)」と命名された。 海底の地殻は通常、溶岩が冷えて固まった玄武岩でできているが、ゴジラはマントルの成分であるかんらん岩などでできていた。約1000万~500

    マントル「のぞき窓」海底で発見、名はゴジラ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    itochan
    itochan 2014/01/13
    #名はゴジラ …今後流行るのかな
  • 動物の愛護及び管理に関する法律 - Wikipedia

    動物の愛護及び管理に関する法律(どうぶつのあいごおよびかんりにかんするほうりつ、昭和48年法律第105号)は、動物の虐待等の防止について定めた法律である。略称は動物愛護管理法、一般では動物愛護法とする場合が有る。 概要[編集] この法律が目的としているところは、動物虐待等の禁止により「生命尊重、友愛及び平和の情操の涵養に資する」こと(動物愛護)、動物の管理指針を定め「動物による人の命、身体及び財産に対する侵害を防止する」こと(動物管理)、となっている。 1973年に議員立法で制定され、同じく議員立法で1999年、2005年、2013年の改正が行われた[1][2]。当初「動物の保護及び管理に関する法律」として制定されたが、1999年(平成11年)12月の法改正により現行の題名に改められると共に、動物取扱業規制や飼い主責任徹底などが新たに盛り込まれた[3][4]。 2005年(平成17年)6月

    動物の愛護及び管理に関する法律 - Wikipedia
    itochan
    itochan 2014/01/13
    野良犬、野良猫等も、愛護動物なのでこの法律。 野生のオークは愛護動物ではないし、ならないだろうし対象外。
  • 退職した人のGoogleアカウントを削除→Googleドライブのファイル全て消えた件

    わいお @KanjiruWaio 退職者のGoogleアカウントが削除されたため、その退職者がオーナーになっていたGoogleドライブのファイルが全て消え失せて大騒ぎしている。 2014-01-10 11:29:37 わいお @KanjiruWaio ちゃんとオーナー権限とか、共有範囲とか把握してないと後々思わぬことろで面倒を起こすから使うのは難しいかもね。そうなると、共有フォルダに置いてある一つのエクセルファイルを皆で上書きし合ってパニックになっているほうがオススメかな。 2014-01-10 11:34:59

    退職した人のGoogleアカウントを削除→Googleドライブのファイル全て消えた件
  • Home

    In the latter half of November 2023, I collected 207 cybersecurity events, with ransomware dominating at 34.78%. Financial technology sector

    Home
    itochan
    itochan 2014/01/13
    こんなアドベントカレンダーは要りません!
  • 佐藤秀峰先生の「今まで見てきた漫画家になれない人たちの言い訳」

    (´・ω・`)この言い訳集は「全くやらない人」よりは「やってから意欲無くなってきてる人」成分が多めな感じがする。 漫画家をミュージシャン、漫画を曲に置き換えると、キレイにミュージシャンになれない人の言い訳集になります。

    佐藤秀峰先生の「今まで見てきた漫画家になれない人たちの言い訳」
    itochan
    itochan 2014/01/13
    いやいや、「その3」は合ってると思う。特殊能力という言い方が悪ければ経験値かもしれないけれど。 いずれにせよ、読むだけの人(私)に言わせると、特殊能力以外の何ものでもない。
  • はてな脳

    と言うより分析偏重、論理偏重と言っても良いかもしれない。久しぶりに昔投稿していた小説サイトを覗いて、過去の自分の作品を観て愕然となった。素人となった今の自分から見て、セミプロに近い実力を誇っていたからだ。もちろん当時はそんなことは微塵も考えておらず、プロなど雲の上、と考える男だった。その時のやり方は、あやふやで歴史物以外はソースを重視せず、要するに感性のタガを外すことによってその隙間から創作物が生まれて来る感覚だった。要するに、表面的なことをことさら論って暴いてゆく思考ではなく、謎を謎のままとして楽しんだり、不可解を気味悪がったりする感情的な脳といってもいい。いつからかなぜこんなに乾燥するようになったのだろうと思い返した。2chで論理武装したり、はてなで論理武装したりする内にそうなっていったような気がする。何も暴いて明確にしてゆくと、そこに感情は失われる。あたかもひろゆきがセックスなんか所

    itochan
    itochan 2014/01/13
    「ニセ科学」と「超科学」とは違う。 / まちがいなく、ハイクをやってない人。やってたら「はてな」でひとくくりにしないはず。たぶん大字はてダの人
  • 認知症:鉄道事故死遺族ら「24時間見守りなんて無理」 - 毎日新聞

    itochan
    itochan 2014/01/13
    殺人事件の犯人が(弁護士が)「当時被告は判断能力がなく…」で無罪になったりしてるのだから、 認知症の「被告」だって無罪でいいような。
  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ついっぷる
    itochan
    itochan 2014/01/13
    「政治が乱れると、新成人のマナーや身だしなみが悪くなる」という相関があるわけね?
  • 『深刻な学生離れ 原子力業界が就職説明会 NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    itochan
    itochan 2014/01/13
    などとネタ書いてたら、内容について書きたいことなんていっぱいあるのに文字数足りなくて書けない罠。
  • 深刻な学生離れ 原子力業界が就職説明会 NHKニュース

    大学生などの就職活動が格化するなか、東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で、深刻な学生離れに直面している原子力関連の業界団体が、東京で就職説明会を開きました。 東京・江東区で開かれた説明会には、電力会社や原子炉メーカーなど22の企業と団体が参加して、来年春に卒業予定の大学3年生や大学院生などが集まりました。 説明会は毎年度、東京と大阪で開かれていて、主催者によりますと、今年度の参加者は12日の東京と先月の大阪を合わせて420人と、原発事故前のおよそ5分の1に当たる388人にとどまった昨年度よりやや増えたものの、依然として学生離れは深刻な状態だということです。 こうしたなか、各地の大学に出向いて説明会を開くなど、人材の確保に一層力を入れている企業もあるということです。 説明会に参加した放射線機器を販売している商社の採用担当者は「原子力を学ぶ学生自体が減っているなかで、人材の確保は厳しい

    深刻な学生離れ 原子力業界が就職説明会 NHKニュース
    itochan
    itochan 2014/01/13
    内容はサテオキ 「"深刻な学生離れ" -原子力」でググっても1件のみ(https://twitter.com/nanao0425/status/420165796736679936 )。つまり「新語」。
  • 東京新聞:米軍、沖縄で生物兵器実験 60年代、いもち病菌散布:社会(TOKYO Web)