タグ

2015年10月19日のブックマーク (10件)

  • Intel、ボタン大の“Curie”を搭載した開発ボード「Arduino 101」

    Intel、ボタン大の“Curie”を搭載した開発ボード「Arduino 101」
    itochan
    itochan 2015/10/19
    うーむ
  • 今度はトライリンガル--東芝から日、米、中国語が話せるアンドロイド「地平ジュンこ」

    東芝は10月19日、3カ国語を話す最新型アンドロイド「地平ジュンこ」を開発したと発表した。10月23日から約2週間「アクアシティお台場」で公開する。 地平ジュンこは、2014年に開発したアンドロイド「地平アイこ」の2号機で、独自に開発した音声合成技術を活用し、日語に英語中国語を加えた3カ国語を話すことができる。 10月23日から11月6日まで、東京都港区台場のアクアシティお台場にあるゆりかもめ台場駅側ウェストゲートにて展示され、3カ国語で自己紹介のプレゼンテーションを行うとともに、アクアシティお台場のイベント情報や店舗案内、お台場周辺のイベント情報なども案内するとしている。 今後は2017年度中に、観光客が話しかけた質問に3カ国語で回答できるように進化し、2020年のオリンピック・パラリンピックに向け、増加が見込まれる外国人観光客に対応するとしている。

    今度はトライリンガル--東芝から日、米、中国語が話せるアンドロイド「地平ジュンこ」
    itochan
    itochan 2015/10/19
    タイトルの「日、米、中国語」の「米」の謎。本文はこう。 >日本語に英語、中国語を加えた3カ国語を話すことができる。
  • 松尾依里佳さんが結婚 「探偵!ナイトスクープ」秘書役:朝日新聞デジタル

    朝日放送制作のバラエティー番組「探偵!ナイトスクープ」で秘書役を務める、バイオリニストでタレントの松尾依里佳(えりか)さん(31)が一般男性と結婚した。所属事務所が18日、明らかにした。

    松尾依里佳さんが結婚 「探偵!ナイトスクープ」秘書役:朝日新聞デジタル
    itochan
    itochan 2015/10/19
    おめでとう!
  • 辺野古の環境監視4委員、業者側から寄付・報酬 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画で、国が進める工事を環境面から監視する専門家委員会の委員3人が、就任決定後の約1年間に、移設事業を受注した業者から計1100万円の寄付金を受けていた。他の1委員は受注業者の関連法人から報酬を受領していた。朝日新聞の調べでわかった。 4委員は取材に対し、委員会の審議に寄付や報酬は影響していないとしている。違法性はないが、委員の1人は受領を不適切だとして、委員辞任を検討している。 この委員会は「普天間飛行場代替施設建設事業に係る環境監視等委員会(環境監視委)」。沖縄県の仲井真弘多(ひろかず)・前知事が2013年12月、辺野古周辺の埋め立てを承認した際に条件として政府に求め、国が14年4月に設置した。普天間移設事業を科学的に審議し、工事の変更などを国に指導できる立場の専門家が、事業を請け負う業者側から金銭支援を受ける構図だ。 朝日新

    辺野古の環境監視4委員、業者側から寄付・報酬 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    itochan
    itochan 2015/10/19
    賄賂かあ…。
  • 「自己責任だ」と説教しても、貧困問題は解決しない/大西連×柏木ハルコ『すぐそばにある「貧困」』刊行記念対談 - SYNODOS

    「自己責任だ」と説教しても、貧困問題は解決しない 大西連×柏木ハルコ『すぐそばにある「貧困」』刊行記念対談 社会 #ホームレス#すぐそばにある「貧困」 20代にしてNPO法人「もやい」理事長になった大西連氏の初の単著『すぐそばにある「貧困」』が上梓された。生活困窮者支援の現場をありのまま描くノンフィクションだ。今回は、刊行を記念して『健康で文化的な最低限度の生活』(小学館)作者である柏木ハルコ氏と対談を行った。(構成/山菜々子) 大西 今回は、ぼくのはじめての『すぐそばにある「貧困」』の記念対談ということで、漫画家・柏木ハルコさんとお話していきます。 柏木 よろしくお願します! 大西 柏木さんは、生活保護に向き合う新米ケースワーカーを描いた『健康で文化的な最低限度の生活』をお描きになられていますが、実はもやいにも取材にいらっしゃったんです。とにかくすごい取材量で、今や生活相談手帳まで読

    「自己責任だ」と説教しても、貧困問題は解決しない/大西連×柏木ハルコ『すぐそばにある「貧困」』刊行記念対談 - SYNODOS
  • 「ワンピース歌舞伎」がバカバカしくて派手で大真面目でとんでもなく楽しかった話 - インターネットもぐもぐ

    「スーパー歌舞伎Ⅱ ワンピース」に行ってきた。……期待の100倍よかった。当に楽しかった!!! 全3幕、4時間半っていう長さなんだけど(歌舞伎だからね)全然飽きなくてずっと心のなかで「うわ~~!!!すげ~~!!!」ってなってた。感動したからちゃんと書き残しておく。 最初に発表された時に行くしかない……と思ったのは、歌舞伎っていう表現スタイルにどう寄せてくるのか興味があったのもそうなんだけど、もう存分にネタです。ワンピースが歌舞伎になるよ~って言われてもどうなるのか想像つかないから見たい。もし全然ピンとこなくてもそれはそれで酒の肴になるじゃんね。 なのでそういうある意味邪な気持ちだったわけですが、でもその邪さを完璧に受け入れて、その上でもっともっと高いところを鮮やかに見せてくれるめちゃくちゃ楽しい時間だった。主演の市川猿之助さんが記者会見で「歌舞伎はそもそもバカバカしいのが売り、バカバカし

    「ワンピース歌舞伎」がバカバカしくて派手で大真面目でとんでもなく楽しかった話 - インターネットもぐもぐ
  • 次世代Webカンファレンス「モニタリング」レポート #nextwebconf | DevelopersIO

    こんにちは、虎塚です。 10月18日(日)、次世代 Web カンファレンスへ行ってきました。イベントの趣旨は「「次世代 Web カンファレンス」を開催します - Block Rockin’ Codes」で公開されています。 最後のセッション「monitoring」に参加したので、レポートします。 オーナー: @songmuさん はてなで監視サービスのMackerelを作っている @mikedaさん クックパッド株式会社のインフラ監視をしている @rrreeeyyyさん ハートビーツ-でMSPをしている(サーバを預かって監視、構築など) @fujiwaraさん インフラや監視まわりのお仕事をしている 監視とは何か mikedaさん:監視とは、サービスが正常に稼動しているかをみて、異常を検知したら収束させるという活動を含むもの。 fujiwaraさん:落ちたら困るので監視する。将来リソースが足

    次世代Webカンファレンス「モニタリング」レポート #nextwebconf | DevelopersIO
  • t_wadaさんが提案するJavaScript速習コースを実際に履修してみた - WEB SALAD

    はじめに もう2ヶ月前の話なのですが、日のTDD第一人者で、最近はpower-assert-jsの開発などJS界隈でも活躍されている@t_wadaさんが、Twitterでこんな提案をされていました。 『JavaScript: The Good Parts』と『WEB+DB PRESS Vol.87 第1特集』のあわせて250ページ未満でES6までの全体像をつかむ速習コースのご提案 http://t.co/doPQ7V4enw http://t.co/NKTGz3syk7— Takuto Wada (@t_wada) 2015, 8月 10 ちょうどこの頃、初めてのgemを作り終え、Ruby以外の言語に対する学習欲が高まっていたので、この提案に乗っかってみることにしました。 エントリでは、この速習コースを実際に履修した感想と、結果どうなったのかを書きたいと思います。 履修前の状態 ずっと

    t_wadaさんが提案するJavaScript速習コースを実際に履修してみた - WEB SALAD
  • 財務省 経済統計の取り方など見直し要請へ NHKニュース

    財務省は、物価などの政府の統計が経済の実態を十分に反映していないとして、統計の取り方などを見直すよう、総務省や国土交通省などに求めていくことになりました。 しかし、総務省が発表する消費者物価指数では、調査品目に、急速に拡大しているインターネット通販で売買されている商品の価格が反映されていないのが実情です。 また、消費支出などの家計調査も、調査対象となる世帯主の半分以上が60歳以上となっていて、高齢者の消費動向に偏っているのではないかという指摘も出ています。 このため麻生財務大臣は、16日に開かれた経済財政諮問会議で、政府の統計が経済の実態を十分に反映していないとして見直しを提案しました。 財務省では今後、経済統計をまとめている総務省や国土交通省などに、統計の取り方や項目の対象について具体的な見直しを求めていく方針です。

    itochan
    itochan 2015/10/19
    暗号化されて安全なネット取引に、「消費者なんとか統計のためだから」と称して介入し盗聴するための大義名分。ショッピング以外の方が本丸。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    itochan
    itochan 2015/10/19
    就活の方が成長できるっていうなら、新卒は全員無視して就職浪人してきた人だけ採用すればいい。 / これは間違い。 >大学の出口を「就職」とすれば