タグ

2016年5月24日のブックマーク (14件)

  • 高校のネットリテラシーの授業で

    「自分が」一番「なくなったら困る」と思うウェブサイトを一つ挙げる、というもので 周りの人はまあGoogleとかYoutubeとかWikipediaとかAmazonとかLINEとか(line.meのことを言っているのか???)、そういうのを言ってる中 俺はついつい、はてブと言ってしまった 周りの生徒はみなポカーンとした表情で 唯一教師だけが吹き出しそうになっていた

    高校のネットリテラシーの授業で
    itochan
    itochan 2016/05/24
    書き込む側だけじゃなくて読む側、グノシー的な面もあるわけだから、書くのが恥ずかしいと言うならそっちは隠して、読む方だけ自信をもってお薦めすればよいのでは? / アメブロって答えよりいいと思う。
  • 六日✡1日目南オ01a on Twitter: "「東京を中心とした大規模な国土錬成陣……!」 「じゃあ築地市場が移設になったのも……?」 「国土錬成陣を作るためだ」 「じゃあ新宿駅がいつも工事してるのも……?」 「国土錬成陣を作るためだ」 「つまり奴らの計画は……」 「東京オリンピックの観光客を使って賢者の石を作るつもりだ!」"

    「東京を中心とした大規模な国土錬成陣……!」 「じゃあ築地市場が移設になったのも……?」 「国土錬成陣を作るためだ」 「じゃあ新宿駅がいつも工事してるのも……?」 「国土錬成陣を作るためだ」 「つまり奴らの計画は……」 「東京オリンピックの観光客を使って賢者の石を作るつもりだ!」

    六日✡1日目南オ01a on Twitter: "「東京を中心とした大規模な国土錬成陣……!」 「じゃあ築地市場が移設になったのも……?」 「国土錬成陣を作るためだ」 「じゃあ新宿駅がいつも工事してるのも……?」 「国土錬成陣を作るためだ」 「つまり奴らの計画は……」 「東京オリンピックの観光客を使って賢者の石を作るつもりだ!」"
    itochan
    itochan 2016/05/24
  • 第10回 結合大全 (5)非等値結合 | gihyo.jp

    非等値結合 自己結合の用途 ところで、この自己結合というのは、いったいどういう局面で使う結合なのでしょう。これも業務によってはあまり利用しない人も多いかもしれません。 実は、自己結合というのは、SQLにおいてはほぼ用途が決まっています。それは、「⁠行間比較」をしたい場合です。行間比較とは、たとえばランキング(順位)算出のように行をまたいで条件を比較するような演算のことです。 自己結合+非等値結合 そして、そうした行間比較を行う場合、自己結合とほとんど常にセットで使われる演算が、非等値結合です。これは文字通り、結合条件に等号以外の<>や<=を使う結合方法で、多くの場合は不等号を使います。 たとえば、図1の部署テーブルに対して「自己結合+非等値結合」を使う例としてリスト6のようなコードが挙げられます。実行結果は図10のようになります。 リスト6 図1の部署テーブルに対して「自己結合+非等値結合

    第10回 結合大全 (5)非等値結合 | gihyo.jp
  • [速報]ヤフーがプライバシーポリシーを全面改定へ

    ヤフーが、個人情報やパーソナルデータの扱いを定めたプライバシーポリシーの全面改定に踏み切る。同社は2016年5月24日に新ポリシーを公開し、2016年6月23日に適用することを明らかにした(プライバシーポリシー改定とYahoo! JAPANプライバシーガイド公開のお知らせ)。 同社はこれまで、全てのサービスについて単一のプライバシーポリシーを適用していた。6月23日以降は、サービス全体に適用される共通ポリシーと、サービスごとに作成してユーザーの同意を取る個別契約の両建てとなる。個別契約がある場合は、共通ポリシーに優先して適用される。 ヤフーは複数のアプリやサービスを提供しており、サービスごとにデータの使い方を定義することで、データ活用の透明性を高める考えだ。 ポリシー改定と合わせてヤフーは、用語や利用目的を図で詳しく解説した「Yahoo! JAPANプライバシーガイド」を公開した。 同ガイ

    [速報]ヤフーがプライバシーポリシーを全面改定へ
    itochan
    itochan 2016/05/24
    docomoのGPS情報みたいのでなければ
  • 話を盛りすぎて削除された聖書のエピソード - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    これはいくらなんでも盛りすぎだろ、的な聖書エピソード 聖書はイエスや使徒たちのミラクル・エピソードが目白押しです。 死んだ人間を生き返らせたり、たった2匹の魚で大勢の人間の腹を満たしたり、十字架の上で死んだのに3日後に生き返ったり。 我々からすると充分「盛り盛り」なのですが、実は現在の聖書の編にはない「除外されてしまったエピソード」がいくつかあります。 歴代の聖書の編集者たちにより「いや、いくらなんでも盛りすぎじゃね?」という感じで編から省かれて外伝扱いにされてしまったようです。 1. ヨハネ、南京虫に言うことを聞かせる このエピソードは、3世紀頃に小アジアからシリア辺りで書かれた「ヨハネ行伝」という書物にあります。 イエスの死後、12使徒の1人ヨハネの宣教の旅を著したものですが、魔術師奇術師の類いかってくらいヨハネがミラクルを連発する「キャー、ヨハネ様すごい!」です。 南京虫のエピ

    話を盛りすぎて削除された聖書のエピソード - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • JSONをもっと使うために知っておきたいJSONエディタ×8選 | NTT Communications Developer Portal

    APIのデファクトスタンダードなフォーマットの一つになっているのがJSONです。XMLに比べるとシンプルな構造ですが、括弧が多いために人にとっては複雑な構造になるととても見づらくなります。そのためデータの場所を読み違えてエラーを起こしてしまうこともあります。 それを防げるのがJSONを見やすく加工してくれるビューワーであったり、データをメンテナンスできるエディタです。今回はオープンソース・ソフトウェアを中心に紹介します。 JSONMate - JSON editor, inspector and beautifier JSONを貼り付けたり、外部のAPIから取得してビジュアル化できます(取得はJSONPのみ対応しています)。そしてエディタ部で修正を加えると、その結果がテキストのJSON側にも反映されます。 JSON Editor リッチなJSONエディタです。スキーマと組み合わせて使う仕組

  • 血税3兆円がムダに!? 総務官僚が引き起こしたマイナンバーという名の「人災」(週刊現代) @gendai_biz

    マイナンバーをめぐっては、「住民票に誤ってマイナンバーが記載される」「異なる人に同じ番号が割り振られる」などめちゃくちゃなトラブルが起きてきたが、ここへきてさらに「カードが交付できない」という大問題が勃発している。 「全国の自治体ではマイナンバーカード交付時に内蔵ICが正しく機能するかどうかをチェックするため、システムのサーバにアクセスする必要があるのですが、その際に画面が反応しない、エラーが表示される、システムダウンする……などのトラブルが大量発生しているのです。窓口は目の前に申請者がいるのにカードを交付できないという異常事態で、現場は大混乱していました」(ITジャーナリストの佃均氏) マイナンバーのカードが届けられない—。 全国各地で悲鳴があがっているこの大騒動は、すべて総務官僚のせいで起きているということをご存じだろうか。 「今回の一件は、莫大な額にのぼる『マイナンバー利権』を獲得し

    血税3兆円がムダに!? 総務官僚が引き起こしたマイナンバーという名の「人災」(週刊現代) @gendai_biz
    itochan
    itochan 2016/05/24
    動かないコンピュータ 動かさないコンピュータ
  • スパマのスパムスクリプトを解析してみる : 難読化されたPHPスクリプトに挑む | POSTD

    スパムを送るのに使われていたPHPスクリプトを見ていきましょう。こういった種類のスパムは世界中のサーバで走っており、あなたを困らせるスパマの熱意を見通せる力を得ることができるはずです。 スパマは、セキュリティ対策が施されていないWebサイトやアプリケーション内の既知の脆弱性を悪用してサーバに入り込み、大量のスパムを送ることができるスクリプトをインストールします。完全に信頼できる送信者であると確証するのは難しいという理由から、 全ての スパムを取り除くことは困難です。完全に強化されたサーバは、スイスチーズ、つまり後にいくつかのゼロデイ・エクスプロイトになりかねないのです。 評判がいいとは言えないソースからプラグインをインストールしたり、プラグインが最新状態に保たれていなかったりすることで、エクスプロイトが簡単に取り込まれてしまうということは、それなりに人気のあるWordPressのサイトを運

    スパマのスパムスクリプトを解析してみる : 難読化されたPHPスクリプトに挑む | POSTD
  • 【ブログ運営】はてなやアメブロなど8社がスパム情報の共有、アフィリエイト悪用の抑止を協力 - 検索サポーター

    「スパムサイト情報の相互共有」及び「アフィリエイトプログラムの悪用抑止」 少し前の話題ですが、日Googleサーチクオリティチームが、ブログなどのホスティングサービスを運用している企業を対象にとして「Advanced Hosting Meetupプログラム」を開催しました。 その結果、はてなやアメブロ(サイバーエージェント)など8社がWebの健全なエコシステムの構築のために「スパムサイト情報の相互共有」及び「アフィリエイトプログラムの悪用抑止」にて協力することが決まったと、Googleウェブマスター向け公式ブログのエントリー「Google ウェブマスター向け公式ブログ: Advanced Hosting Meetup プログラム : 結果のご報告」にて報告されていました。 また、このプログラムをきっかけに、参加企業独自のスパム対策も始まったことも一緒に報告されています。 JUGEM

    【ブログ運営】はてなやアメブロなど8社がスパム情報の共有、アフィリエイト悪用の抑止を協力 - 検索サポーター
    itochan
    itochan 2016/05/24
    これで #はてな ハイク もスパム対策始めてくれるかな?
  • ゼロワンオンカジチャンネル

    最近は室内娯楽としてオンラインカジノが話題となっています。このような環境の中インターネットで遊んだり何かを買ったりすることが多くなり、入出金方法も多様化しています。 記事では、オンラインカジノで利用可能な入出金の種類について説明します。また、おすすめの決済方法も紹介します。 オンラインカジノで利用可能な入出金の種類 オンラインカジノで利用可能な入出金の種類には、基的にクレジットカード、電子決済サービス、銀行振込、仮想通貨などがあります。 どの決済方法が1番自分にあっているかは、オンラインカジノサイトによってもかわってくると思うので、自身にあった入出金方法をみつけてカジノゲームを楽しんでください。 クレジットカード・デビットカード クレジットカードやデビットカードは、多くのオンラインカジノサイトで利用可能な決済方法の1つです。そのため、多くの決済方法が利用可能になっていますが、中でもクレ

    ゼロワンオンカジチャンネル
  • 視覚障害者を支え18年 高知システム開発がソフト4万本|高知新聞

    パソコンを使う視覚障害者にとって、日常に欠かせないソフトがある。画面上の文字情報を音声に変えて伝える 「PC―Talker(ピーシートーカー)」 だ。高知市吉田町の 「高知システム開発」 が1998年に開発し、累計販売数は4万が目前。目の不自由なユーザーからは「インターネットで買い物もできるようになり、自由が広がった。情報の壁が低くなった」との声が途切れない。  高知県立盲学校(高知市大膳町)の職員室。理療科教員で全盲の永田征太郎さん(32)がパソコンを立ち上げ、ローマ字入力で「こうち」と打って変換キーを押すと、パソコンから女性の声が続いた。  「最高の『高』、高い。知識の『知』、知る」  パソコンは漢字一文字ずつ、音読みと訓読みで読み上げていく。そのソフト「ピーシートーカー」を永田さんは学生時代から使っている。  「ネットの文章も読んでくれます。すごく便利です」  高知システム開発は1

    視覚障害者を支え18年 高知システム開発がソフト4万本|高知新聞
    itochan
    itochan 2016/05/24
  • ストーカーと熱烈ファンの違いは何か - BBCニュース

    英歌手リリー・アレンさんは4月中旬、男性に長年ストーキングされていたにもかかわらず、警察がまともに対応しなかったと発言して注目された。著名人に過剰に執心する人がストーカーとなったり危害を加えたりする事例は枚挙にいとまがない。では、熱心なファンと危険なストーカーの違いはなんなのか。

    ストーカーと熱烈ファンの違いは何か - BBCニュース
    itochan
    itochan 2016/05/24
    ストーカー5分類に、職業としてのパパラッチはないのね
  • 現在の情報セキュリティ上の訓練では内部者犯行の脅威を低減することができない? - Cyberlaw

  • 英語「cdr」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書

    # equery which cdrtools/usr/portage/app-cdr/cdrtools/cdrtools-2.01_alpha37.ebuild発音を聞く 例文帳に追加 はじめに - Gentoo Linux An entry device 100 enters analysis data being a call detail record CDR of a user, stores the data to a storage device 106, a pre-processing unit 101 copies the CDR, generates a caller CDR and a called CDR and applies pre processing to the CDR such as sorting in the order of telephone

    itochan
    itochan 2016/05/24
    「corporate debt restructuring」ってのを見つけた。