タグ

2017年1月18日のブックマーク (14件)

  • CSS の :visited に行われるプライバシー対策 « Mozilla Developer Street (modest)

    訳注 (2013-01-28): 現在 :visited の対策は他のブラウザでも行われており、Firefox に限ったことではありません。対応状況については MDN の :visited の項をご覧ください。 原文: privacy-related changes coming to CSS :visited (Christopher Blizzard 著) 件の詳細については David Baron の投稿、該当するバグ、Mozilla Security Blogの投稿 をお読みください。 訳注: Mozilla Security Blogの投稿は「CSS によるブラウザ履歴の漏えいを防ぐ取り組み」に日語訳が公開されています。 長年にわたり、CSS の :visited セレクタ はユーザの履歴を取得する経路となっていました。このセレクタ自体は特に危険ではありませんが、JavaSc

    CSS の :visited に行われるプライバシー対策 « Mozilla Developer Street (modest)
  • 部長職、育休とったら干された 転勤迫られ…退職:朝日新聞デジタル

    いま、「パタハラ」がやみません。育児に積極的な男性が、会社で解雇・降格させられたり、昇進・昇給の機会を奪われたりする「パタニティー(父性)・ハラスメント」のことです。育休明けに、つらい体験をした男性の話を聞きました。 「席はここね。またやること決まったら言うから」 東京のエンターテインメント会社に勤めていた男性(41)は2013年春、育休から復帰して職場に行くと、上司にこう告げられた。「担当が決まってないのか」と思ったが、その後、二度と仕事が回ってくることはなかった。 その4カ月前までは、大勢の部下を束ねていた。土日も朝晩も関係なく忙しかったが、仕事おもしろくて全く苦ではなかった。部長職に昇進したばかりで、もっと大きな仕事ができると思っていた矢先。積み上げてきたものを育休ですべて失った。「怒りは今も続いている。この先もずっと残ると思います」 男性が育休を取ったのは息子が1歳の頃。保育園の

    部長職、育休とったら干された 転勤迫られ…退職:朝日新聞デジタル
  • 【改善させました!】「保護なめんなジャンパー」の小田原市ホームページは制度を利用させない「仕掛け」が満載だった。

    提言・オピニオン ※皆様がこの記事を拡散してくれたおかげで、その後、小田原市ホームページの内容は改善されました。詳細は末尾の「追記」をご覧ください。 昨日(1月17日)、神奈川県小田原市の生活保護担当職員が「保護なめんな」等と書かれたお揃いのジャンパーを作り、それを着用して生活保護世帯の家庭訪問を行なっていた、というニュースが飛び込んできました。 この問題は各メディアによって取り上げられましたが、特にTBSと東京新聞が詳しく報じています(一定期間が過ぎるとリンクが切れる可能性があります)。 小田原市 生活保護担当職員、ジャンパーに「なめんな」 News i – TBSの動画ニュースサイト 東京新聞:小田原市職員の上着に「不正受給はクズ」 生活保護担当が市民訪問に着用も:社会(TOKYO Web) 問題のジャンパーは2007年に当時の係長らの発案によって作られ、これまで64人もの職員が購入し

    【改善させました!】「保護なめんなジャンパー」の小田原市ホームページは制度を利用させない「仕掛け」が満載だった。
    itochan
    itochan 2017/01/18
  • 改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」

    ネットの編集・ライティング界隈に人知れず一匹の妖怪が棲み着いている。それこそが「改段落なき改行」。すなわち文章の途中であっても任意の句読点で(あるいは句読点すらなくても)行を改める表記のことである。 これはほんとうに些細で日常的な、なんのこともなく見過ごされがちな文章の書き方であるとともに、見過ごしたにしても何らかしらの問題に発展するともおもえない、平たくいうならひとつのbr要素にすぎないのだが、正面から向き合おうとするとなかなかにやっかいな側面を持っているのである、という持って回ったような大仰な話をこれからしようとおもいます。 こんにちは。はてな編集部のid:mohritarohです。最近はセブン-イレブンの「黒糖まん」がお気に入りで、駅前のコンビニに立ち寄るたびについ買ってしまいます。という書き出しを用意していましたが、稿の執筆から公開までの間にメニューから消えてしまいました……。

    改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」
    itochan
    itochan 2017/01/18
    はてな記法がどうかは忘れたけど、Wiki文法だと、ダブル「改行」すると改段落。markdownもじゃない?
  • 「新千歳空港で暴れた中国人乗客」騒動の真相

    12月22日から24日にかけて大雪に見舞われた新千歳空港では航空便の欠航が相次ぎ、一時、1万6,000人もの人々が空港に足止めされた。空港ターミナル内で寝る場所や料が十分にない中で3日間にわたって空港ビル内で滞在を余儀なくされた人も多く、空港は大混乱になった。 この空港の大混乱で最も注目されたのが、中国人が飛行機が飛ばないことに抗議して警察が出動する大騒動になった、というニュースだ。しかしこの情報、事実の前後関係や現場の状況など詳しい情報がないままYoutubeに投稿された画像が独り歩きし、「すわ!中国人が!」とばかりに、多くの日人の耳目を集めた何とも奇妙なニュースの拡散の仕方だった。中国でもこの話題は大きく取り上げられたが、日での報道ぶりに対して中国側は、事実を極端に捻じ曲げて大げさに伝えていると抗議。なぜ騒動が起こったか具体的な理由が明らかにならないまま、この一件は後味の悪さしか

    「新千歳空港で暴れた中国人乗客」騒動の真相
    itochan
    itochan 2017/01/18
    日本の空港とは思えない「おもてなし」の姿勢
  • 外国人の永住権、最短1年で付与へ 高度人材の確保狙う:朝日新聞デジタル

    研究者や企業経営者など高い専門性を持つ外国人が最短1年で永住権を取得できる「日版高度外国人材グリーンカード」が3月から始まる。現在は5年間日で暮らせば永住許可を申請できるが、学歴年収などを点数化し、条件を満たした場合は取得に必要な在留期間を短縮する。1年での永住権取得は国際的にも最短クラスで、獲得競争が激しくなっている外国人の人材を呼び込む狙いだ。 外国人が永住権を取得するには、通常は10年以上の在留期間が必要だが、法務省は2012年に「高度人材ポイント制」を導入した。「学術研究」「専門・技術」「経営・管理」の3分野に分け、研究者の「博士号取得者」に30点、経営者の「年収3千万円以上」に50点などとポイントを積算。70点以上で「高度外国人材」と認めて最短5年で永住権取得を認めてきた。 今回は、永住許可の申請に必要な在留期間を5年から3年に短縮。さらに、ポイントが80点以上の対象者は最

    外国人の永住権、最短1年で付与へ 高度人材の確保狙う:朝日新聞デジタル
    itochan
    itochan 2017/01/18
    外国人の野球選手やサッカー選手は、含まれないぽい?
  • 「イスラム国」(IS)が市販ドローンを改造した爆撃機を戦線に投入か。治安部隊は電波銃で応戦

    最近では、ドローンに手榴弾サイズの爆弾を持たせて、相手の近くで投下する機構を備えたドローンが確認されるようになってきたとのこと。

    「イスラム国」(IS)が市販ドローンを改造した爆撃機を戦線に投入か。治安部隊は電波銃で応戦
    itochan
    itochan 2017/01/18
    当然、東京五輪時に対策されなければならないだろう問題。がんばれ(ひとごと)
  • アイドルの15歳の娘を中学校に通わせなかった疑い、母親を書類送検

    「芸能活動優先」娘を通学させず 容疑の母親を書類送検  芸能活動を優先するなどとして中学生の娘(15)を通学させなかったとして、大阪府警は18日、学校教育法(就学させる義務)違反容疑で母親(44)=東京都町田市=を大阪地検堺支部に書類送検し、発表した。娘はプロダクションに登録してアイドルとしてライブ活動を行い、映像をネットに投稿していたという。  黒山署によると、母親は大阪大阪狭山市に住んでいた2016年2~7月、娘を1度も学校に行かせなかった疑いがある。市教育委員会は計6回、通学を求める督促状を送付。母親は「芸能活動をしたいという娘の意思を尊重したかった」と話しているという。署は「いじめや病気などの事情はなく、通学させない理由はない」としている。 (朝日新聞デジタル 2017年01月18日 12時25分)

    アイドルの15歳の娘を中学校に通わせなかった疑い、母親を書類送検
    itochan
    itochan 2017/01/18
    児童虐待の一種?
  • サービストップ | マイナポータル

    マイナンバーカードを使った様々な行政の手続やお知らせの確認が​オンラインで24時間可能です!

    itochan
    itochan 2017/01/18
    へー >最新のJavaバージョンをインストールした場合、マイナポータルへログインができない事象があります。この場合、マイナポータル環境設定プログラムを再度インストールしていただく必要がございます。
  • 【やじうまWatch】教訓はどこへ? 32ビットIEとSafariのみ対応、Java必須のマイナンバーのポータルサイト

    itochan
    itochan 2017/01/18
    WindowsとAndroidとiOSと他必要なOSで、それぞれ専用の公式アプリを配信すればいいと思う。ブラウザからじゃなくてネイティブのアプリ。
  • 市職員が「不正受給許さない」のジャンパー 厳重注意 | NHKニュース

    生活保護を受給している人たちの支援にあたっている、神奈川県小田原市の職員らが、不正受給は許さないという趣旨の文言が書かれたジャンパーを着て、受給者の家庭を訪問をしていたことがわかりました。市は「不適切だった」として着用を禁止するとともに、上司らを厳重注意としました。 ジャンパーにはローマ字で「保護なめんな」と書いたエンブレムがプリントされているほか、英語で「不正受給は許さない」という趣旨の文言が書かれています。 このジャンパーはもともと、職場の連帯感を高めるため10年前の平成19年に有志の職員によって作られ、職場で着用されていましたが、その後、一部の職員が受給者の家庭を回って支援に関する相談に応じる際などにも着ていたということです。 小田原市は「市民の誤解を招きかねないうえ、品位を欠いた表現で不適切だった」として、ジャンパーの着用を禁止するとともに、上司ら7人を厳重注意としました。 小田原

    市職員が「不正受給許さない」のジャンパー 厳重注意 | NHKニュース
    itochan
    itochan 2017/01/18
  • 買い物した時のレシートっている?っつーかそもそも必ず渡す必要あるの!? おっさんがレシートに物申す! - ファミコン世代のおっさんブログ

    みなさんはコンビニなどで買い物をした時、おつりなどと一緒にレシートを渡される。 誰もが普通に経験していることだと思います が、 冷静に考えてみると、これって異常だと思いませんか!? もちろん主婦の方や領収書としてレシートが必要な方、 保障期間などの対象なるような高額の商品を購入する人などはレシートを取っておく必要があります それはそれで、その人にとって必要な物なのでいいと思うのですが でもいらない人にとってはただのゴミですよね!?(゚Д゚;) そもそもなぜ必ず渡すのか? もちろん「レシート下さい」と言わないとくれないお店もあると思いますが(わたし的にはありがたいし、未だに遭遇したことはありませんがw) ほぼ大手コンビニやスーパーなどでは必ずといっていいほどレシートを渡してきます わたしの周りにもいちいちレシートを渡されるのがウザイと感じる人が多数いますが なぜ必ず渡すのか? その一番の大き

    買い物した時のレシートっている?っつーかそもそも必ず渡す必要あるの!? おっさんがレシートに物申す! - ファミコン世代のおっさんブログ
    itochan
    itochan 2017/01/18
    紙のレシートは後まで残ってなんぼのはずなのに、感熱紙のせいで消えてしまったりする。特に夏場。あれはちゃんと基準を作って欲しい。
  • 元日の譲位「難しいと考える」 宮内庁次長:朝日新聞デジタル

    天皇陛下の退位をめぐり、政府が2019年1月1日を新天皇即位と新元号開始の日とすることを検討していることについて、宮内庁の西村泰彦次長は17日、定例会見で「譲位、即位に関する行事を設定するのは実際にはなかなか難しい」との見解を述べた。即位と同じ日の元日から新元号とすることも困難、との考えを示した。 国民生活への影響を最小限にすることも考慮し、新天皇の即位と改元の実施は19年の元日とする政府の方向性が連日報じられるなか、「現時点で宮内庁としての考えは示したほうがいい」と異論を示した。 次長はこの見解について「両陛下のご意向ではない」としつつ、心を込めて儀式や行事を務める両陛下の思いや、儀式に臨む両陛下の「いろんなお考え」を踏まえての「宮内庁独自の判断」だと説明。だが、宮内庁関係者は、天皇陛下と皇太子さま、秋篠宮さまが先週から17日にかけて複数回懇談する機会があり、「元日は早朝から重要な行事が

    元日の譲位「難しいと考える」 宮内庁次長:朝日新聞デジタル
    itochan
    itochan 2017/01/18
    予算つけて人を増やしたら?派遣の人には無理かもしれないけど、自衛隊みたいに退役・予備役の人はいないの?
  • 洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界

    洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界2017.01.17 22:0013,756 福田ミホ いつでも何でもすぐやってくれて、しかも安く…なんて無理ゲー。 この数年シリコンバレーでは、「○○業界のUber」みたいな,いわゆる「オンデマンドサービス」が雨後の竹の子のように登場しました。たとえばいろんな雑用を代行してくれるTaskRabbit、スーパーへの買い物を代行してくれるInstacart、駐車代行サービスのLuxe、美容師さんが家に来てくれるbeGlammed、などなどです。この手のサービスをまとめて管理してくれる執事サービスなんてのもあり、使いこなせば我々は日々発生する家事や雑用から解放されたセレブな生活ができて、しかも専属のお手伝いさんや運転手を雇うより圧倒的に安い、みたいなことになるのかも?と期待されました。 でもここ1年ほどのオンデマンドサービ

    洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界
    itochan
    itochan 2017/01/18
    まだ1月なのに >なので「オンデマンドサービスで手軽にセレブ気分」っていうイメージは、少なくとも2017年の現時点では、幻想だったみたいです。