タグ

2017年6月27日のブックマーク (12件)

  • 奥薗壽子のなべかまぺえじ

    「もっと使える乾物の』(農文協)がでてから、早10年。 地道に乾物のよさを紹介してきたものとして、ここ数年、乾物のよさが世の中全体に広まったことは当にうれしいですね。奥薗流の乾物使いも、ずいぶん多くの方に受け入れていただき、 簡単においしく料理してくださるようになったことも、すごくうれしいことです。 ここにきて、もう一度奥薗流乾物料理という物をきちんとまとめて、今まで奥薗流で作ってくださっていた方も、奥薗流を知らなかった方にも、もう一度、新鮮な気持ちで、奥薗流の乾物使いを紹介してみたくて、まとめたのがこのです。 この10年、私自身乾物については更に使い込み、もっと簡単においしくする方法を発見し、 乾物がもっともっと身近で手軽でおいしいものに感じています。そんな思いが、こので伝わるといいなと思っています。 乾物のしみじみとしたおいしさで 時に、心癒されてみてはいかがでしょう?

    奥薗壽子のなべかまぺえじ
    itochan
    itochan 2017/06/27
    「速い速い豆料理」案内に誤字 >テーマは下湯でした水煮の豆 >とにかく湯で大豆鮭あれば、ぱぱっと簡単
  • 『archive.is』に勝手に魚拓を取られた時の「対処法」を私の実体験から丁寧に解説します‼️ | 空手ヲタと人間は共存できる

    この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。 今週のお題「もしも魔法が使えたら」 1ヶ月くらい前に「archive.is」に勝手に魚拓をとられ酷い目にあいました。(/ _ ; ) まだ、魚拓残っているんですが・・・。 この「archive.is」というのは、ウエブサイトをキャッシュとして保存するサービスを行っているサイトです。 このキャッシュ(スクリーンショット)が「魚拓」とよばれています。 私はこの時まで「archive.is」というサイトの存在すら知りませんでした。 誰がなんの目的でやっているのか不明ですが、私のブログがこの「魚拓」を勝手にとられていたんです。

    『archive.is』に勝手に魚拓を取られた時の「対処法」を私の実体験から丁寧に解説します‼️ | 空手ヲタと人間は共存できる
  • <NHK>ネット受信料新設 検討委素案、TVなし世帯対象 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    2019年にNHKの番組のネット同時配信が実現した場合の受信料の在り方を検討している「NHK受信料制度等検討委員会」(座長=安藤英義・専修大大学院教授)は26日、現行の地上放送、衛星放送の受信料制度を維持したうえで、テレビを持たずネット同時配信のみを利用する世帯については別の契約を設けることを柱とする中間答申原案をまとめた。その場合のネットの受信料については、NHK内部で現行の地上放送契約と同額(口座振替の2カ月払いで2520円)とする案が浮上している。 ◇地上波と同額か 原案には、支払いは世帯単位とし、スマートフォンなどでネット受信アプリのダウンロードなどの手続きを済ませた者を対象とする方針も盛り込んだ。地上放送などの受信料をすでに払っている世帯は、ネット同時配信を利用しても無料とし、スマホなどのネット同時配信の利用者のみ有料とする。原案は27日のNHK経営委員会に示され7月下旬に正

    <NHK>ネット受信料新設 検討委素案、TVなし世帯対象 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    itochan
    itochan 2017/06/27
    たぶん、ネット課金した個人情報で「同額でテレビも観られますからサインを」って、集金人が訪問させてくる。 >ネットがテレビより安いとまずい
  • 将来の戦闘機は「人間パイロットの親機+複数のドローン戦闘機」になるという可能性

    各国が防衛や攻撃のために配備している軍用機にもコンピューター化が進み、今や戦闘機も大きな情報システムの一部に組み込まれるようになっています。そして現在研究開発が進められている将来の戦闘機の姿は、現在のように人間のパイロットが操縦する「親機」に、無人のドローン戦闘機が複数連なるという形になるものとみられています。 The future of the Air Force is fighter pilots leading drone swarms into battle | Popular Science http://www.popsci.com/future-air-force-fighters-leading-drone-swarms 各国が防衛のために配備している戦闘機は、年々レベルが高くなる機体性能の向上要求や、複雑さを極めるシステムなどのおかげで、機体価格および周辺を含めた運用コス

    将来の戦闘機は「人間パイロットの親機+複数のドローン戦闘機」になるという可能性
    itochan
    itochan 2017/06/27
    親機は必要かもだけど、親機に人間は必要? / 直後、別記事で、レーザー兵器の時代が来るって言ってて、どっちが… たたかえ
  • 労基法は子役を守ってくれない? 児童労働の規制緩和が進行中(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大手制作会社も見逃す過酷な児童労働『週刊文春』2017年3月9日号に「朝5時まで違法撮影 WOWOWドラマ天才子役号泣現場」という記事が掲載されたことが話題となった。記事によると、WOWOWのドラマ撮影の現場において、六歳の子役の参加する撮影が、昼の十二時ごろから始まり、朝五時まで続いていたという。深夜三時すぎからだけでも、この子役に対して四〜五〇回の撮り直しがされていたとのことだ。 現場に同席していたプロデューサーは映画『海猿』シリーズなどを担当する売れっ子で、所属する制作会社は『踊る大捜査線 THE MOVIE』『永遠の0』など大ヒット映画を量産している大手とあり、同様の過酷な子役の労働があったのではないかと疑いが広がっているのである。 子役に限らず、芸能界の労働問題は近年注目されているが、発言力の弱い子供の労働問題はなかでも深刻だ。日の労働基準法では、子役などの児童労働について具体

    itochan
    itochan 2017/06/27
  • Yahoo!ニュース

    「疲れてしまいました」マフィン中毒、返金めぐり購入者困惑 当事者2人が明かす店の対応「何から何まで無知だった」

    Yahoo!ニュース
    itochan
    itochan 2017/06/27
    「有識者会議」ってのは、中立性はないの?結論先にありきで集めた人たち? >申し入れを行ったのは、国家戦略特区に指定されている自治体の首長と諮問会議の有識者らで、
  • チッソ公的債務、県の返済猶予額 本年度42億4千万円 - 熊本日日新聞

    itochan
    itochan 2017/06/27
  • 厚労相、たばこ自販機禁止要請へ 所管する財務省に - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 塩崎恭久厚生労働相は7日の衆院厚労委員会で、たばこによる健康被害を減らすため、たばこの自動販売機の設置を禁止するよう所管する財務省に要請する考えを明らかにした。 日も加盟する世界保健機関(WHO)のたばこ規制枠組み条約の指針は、自販機や陳列販売は広告に相当するとして禁止を推奨している。 塩崎氏は「未成年者がたばこを目にする状態になっていることが問題だ。条約に批准しているのに守られていない。健康、命に責任を負っている厚労省として、財務省に強く要請したい」と述べた。民進党の井坂信彦氏への答弁。

    厚労相、たばこ自販機禁止要請へ 所管する財務省に - 共同通信
    itochan
    itochan 2017/06/27
    タバコ屋さんはガラスケースにタバコが見えるように置いてあるし、コンビニのレジのあたりも 電子タバコが よく見えるように置いてあるけど、あれも禁止されるのかな?
  • NHK受信料訴訟:「合憲」と法相 最高裁に意見書 | 毎日新聞

    NHKの受信料制度は合憲かどうかが争われている訴訟の上告審で、金田勝年法相は12日、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)の許可を受け、制度は合憲とする意見書を提出した。訴訟当事者ではない国が「法務大臣権限法」に基づき大法廷へ意見書を提出するのは戦後2例目。大法廷は年内にも制度について初の憲法判断を示す見通しで、意見書を参考にするとみられる。 意見書は、テレビ設置者に受信契約を義務付けた放送法の規定について「NHKは、危急時に国民に必要な情報を提供する重大な社会的使命を負っており、受信設備設置者から受信料を徴収するのは何ら不合理ではない」としたうえで、「『契約自由の原則』などを侵害し憲法に違反するとの主張は当たらない」と記している。

    NHK受信料訴訟:「合憲」と法相 最高裁に意見書 | 毎日新聞
    itochan
    itochan 2017/06/27
    行政から司法に意見するのは、正しい三権分立なの? つまり「法務大臣権限法」そのものが憲法違反ではないの?
  • NHK:ネット受信料新設 検討委素案、TVなし世帯対象 | 毎日新聞

    2019年にNHKの番組のネット同時配信が実現した場合の受信料の在り方を検討している「NHK受信料制度等検討委員会」(座長=安藤英義・専修大大学院教授)は26日、現行の地上放送、衛星放送の受信料制度を維持したうえで、テレビを持たずネット同時配信のみを利用する世帯については別の契約を設けることを柱とする中間答申原案をまとめた。その場合のネットの受信料については、NHK内部で現行の地上放送契約と同額(口…

    NHK:ネット受信料新設 検討委素案、TVなし世帯対象 | 毎日新聞
    itochan
    itochan 2017/06/27
    希望者のみ有料配信なら私は不満はない。 海外の日本人の視聴も可能にしよう。 外国人も文字放送をリアルタイム自動翻訳するなどして見られるようにしよう。
  • 首相:これまでの議論、自ら否定?「獣医学部どんどん…」 | 毎日新聞

    学校法人加計学園の問題で関心を呼ぶ獣医学部新設を巡り、安倍晋三首相の唐突な“宣言”が関係者を驚かせた。24日の講演で「地域に関係なく意欲があれば、2校でも3校でもどんどん認めていく」と語った。そもそも新設の地域要件を絞り込み1校に限定したのは、安倍首相が議長を務める国家戦略特区諮問会議ではなかったか--。【福永方人、佐藤丈一】 獣医学部新設の検討で、政府は獣医師や新規分野の需要などを考慮する4条件を2015年6月に閣議決定。特区諮問会議は16年11月に地域限定の条件を定め、これが加計ありきだったのではと疑問視されている。

    首相:これまでの議論、自ら否定?「獣医学部どんどん…」 | 毎日新聞
    itochan
    itochan 2017/06/27
    最初からいらないって言ってるところに加計をねじこんだんだから、作っていいことにするといわれても誰の手もあがらない。
  • 東京新聞:加計問題「広域的に学部ない地域」 獣医師会は要請を否定:社会(TOKYO Web)

    学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設を巡る問題で、日獣医師会は二十二日、国家戦略特区での新設が事実上、同学園に絞り込まれた「広域的に獣医学部のない地域に限り新設を認める」との条件について、「国に要請したことは全くない」と否定した。この条件を加えた理由について「獣医師会の意見に配慮した」という内閣府の説明を覆す証言が出たことで、行政手続きの妥当性を強調する政府側の根拠が揺らいでいる。 昨年十一月の国家戦略特区の諮問会議で、獣医学部新設の方針が決定。会議の直前に「広域的に」という条件が水面下の交渉で加えられた。加計学園と競合していた京都産業大学は、隣接する大阪府に獣医学部があることから申請を断念した。

    東京新聞:加計問題「広域的に学部ない地域」 獣医師会は要請を否定:社会(TOKYO Web)
    itochan
    itochan 2017/06/27