タグ

2022年12月14日のブックマーク (10件)

  • 突然のガス機器故障に!365日24時間安心対応|京葉ガス

    <ご確認事項> 京葉ガスとガス小売契約を締結しているお客さま、または、当社が指定する事業者とのガス使用契約によりガスの供給を受けているお客さまが対象です。業務用のお客さまは、ご使用の機器が家庭向けのものであってもご加入いただけません。 対象機器:家庭向けガス機器(コンロ、給湯器等)および温水循環暖房端末機器(床暖房等) 海外メーカー品、非安全型機器、エネファーム、エコウィル、GHP、業務用機器ならびにこれらの配管等は対象外となります。また、ご使用の機器が家庭向けのものであっても、業務用途でお使いの場合は対象外となります。「エネファーム」、「エコウィル」は登録商標です。 京葉ガス以外で購入した機器も対象です。 保証範囲:対象機器の設置後10年までは初回基料、技術料、修理部品費を保証。設置後10年をこえる場合、修理部品費はお客さまのご負担となります。 作業内容や作業者の対応状況等によりご希望

    突然のガス機器故障に!365日24時間安心対応|京葉ガス
    itochan
    itochan 2022/12/14
    広告より。 「この状況からでも入れる保険があるんですか?!」というミームワードがあるように、ウチみたいに経年劣化でほぼほぼぶっ壊れの場合なんか、損してしまうのではないかなあと思ったけど→ >設置後10年
  • https://twitter.com/r_messy/status/1602474506127572992

    https://twitter.com/r_messy/status/1602474506127572992
    itochan
    itochan 2022/12/14
    懲戒請求(悪)でなくて、たとえば企業の汚職の内部告発(善)でも、その通報者だか告発者の安全は保証されないってことでいいの? あと、懲戒請求というプロセスを処理する事務は、本当に職務ではないの?
  • 『かいけつゾロリ』の原先生が自身の創作術を公開、韓流ドラマ『愛の不時着』を分刻みで分析するなど大変貴重な内容

    森潤也(ときどき文芸編集者) @junyamegane たまに小説の編集をします。 編集担当作に、凪良ゆうさん『 #わたしの美しい庭 』、ほしおさなえさん『 #活版印刷三日月堂 』など。 発言は個人の見解です。好きの方はお気軽にフォローしてください。 note.com/junya_m/n/nbb5… 森潤也(ときどき文芸編集者) @junyamegane 児童書のnote記事なんですが、「かいけつゾロリ」の原先生が自身の創作術を公開しているめちゃくちゃ貴重な内容なのでお知らせ。 ゾロリの構造チャートやラフまで公開しているほか、「愛の不時着」を分刻みに分解して研究している資料など、書き手の人必見の内容なのでぜひ! note.com/poplar_jidoush… リンク note(ノート) 🦊「かいけつゾロリ」🦊の原ゆたか流 物語のつくりかた|ポプラ社 こどもの編集部|note 今年

    『かいけつゾロリ』の原先生が自身の創作術を公開、韓流ドラマ『愛の不時着』を分刻みで分析するなど大変貴重な内容
    itochan
    itochan 2022/12/14
    99%の汗
  • ドキュメンタリー映画「メイド・イン・バングラデシュ」公式サイト|2022年4月16日(土)より岩波ホールにて公開予定

    監督:ルバイヤット・ホセイン|出演:リキタ・ナンディニ・シム/ノベラ・ラフマン 撮影:サビーヌ・ランスラン『アンジェリカの微笑み』 2019年|フランス・バングラデシュ・デンマーク・ポルトガル|カラー|95分|配給:パンドラ 解説 世界の繊維産業を支えるバングラデシュ。 国内の縫製工場労働者の80%が女性で平均年齢は25歳。 その過酷な労働環境と低賃金に、 たったひとりの女性が立ち向かう 大手アパレルブランドの工場が集まるダッカ。 衣料品工場で働くシムは、厳しい労働環境にあえぐ同僚たちと労働組合を結成すべく立ち上がる。工場幹部からの脅し、夫や仲間の反対に遭いながら労働法を学び奮闘するが…。 バングラデシュ独立戦争下で敵兵と恋に落ちた女性を描いた“Meherjaan”(2011)、タゴールの詩を背景に葛藤する女性を描いた“Under Construction”(2015)が各国の映画祭で高く

    ドキュメンタリー映画「メイド・イン・バングラデシュ」公式サイト|2022年4月16日(土)より岩波ホールにて公開予定
    itochan
    itochan 2022/12/14
  • インド映画@本国インドのニュースいろいろ - アジア映画巡礼

    インド映画の「おお!」なニュースがあれこれ目に付きますので、ちょっとまとめてご紹介します。 先日ポスターをご紹介したプラバース主演作『Adipurush(最初の人間)』の予告編がアップされました。ポスターもどんどん新しいのが出てきて、目を奪われます。予告編では、サイフ・アリー・カーン演ずるランケーシュ(ラーヴァナ)の変身ぶりが面白いですね。ちょっと3Dアニメっぽい感じが強いですが、あとはストーリーの出来に期待しましょう。ヒロイン役はクリティ・サーノーンで、ハヌマーン役はマラーティー語映画でデビューした俳優デーヴァダット・ナーゲーです。では、予告編をどうぞ。 Adipurush (Official Teaser) Hindi | Prabhas | Saif Ali Khan | Kriti Sanon | Om Raut | Bhushan Kumar ところで、目下興収トップを走っている

    インド映画@本国インドのニュースいろいろ - アジア映画巡礼
    itochan
    itochan 2022/12/14
    ラーマーヤナみたいな神話で、プラバース。観たいなあ
  • 『このアニメ、原作があるんだ』『じゃあ原作読むか』って遡上ムーブ、一部のオタクだけっぽい「楽しみ方は自由」

    255@7~8月は古代作の再掲多め予定 @nikokosan 漫画家です。Vtuberが好きです。これまでのお仕事情報はwebnuu.com/255/やhttps://t.co/iWArbHJZBXなど。LINEスタンプ発:goo.gl/sWwTGZ。ほしい物リスト:onl.sc/yTNcQvU。リプライへのお返事は気まぐれです。Skeb:skeb.jp/@nikokosan youtube.com/channel/UCJmY0…

    『このアニメ、原作があるんだ』『じゃあ原作読むか』って遡上ムーブ、一部のオタクだけっぽい「楽しみ方は自由」
  • 2022年、もっとも注目されたUIデザインのテクニックのまとめ

    デザインはちょっとした一手間を加えるだけで、ぐっとよくなります。 プロのUIデザイナーによるWebページやスマホアプリのUIUXを改善するデザインの知識とテクニックを紹介します。 2022年に公開した中で最も注目されたUIデザインのテクニックをまとめました。 UI & UX Micro-Tips: Best of 2022 by Marc Andrew 興味がある方は、過去分もどうぞ。 2021年、最も注目されたUIデザインのテクニックのまとめ 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 1. ダークにデザインする時はホワイトも和らげる 2. フォームのエラーは色だけに頼らない 3. ユーザーが選択したアイテムを目立たせる 4. 細いフォントは暗いカラーにする 5. 次のステップの情報を提供する 6. 最も重要な

    2022年、もっとも注目されたUIデザインのテクニックのまとめ
  • 初学者のための正しいシェルとカーネルの概念 ~ 大学も技術者認定機関も間違いだらけ - Qiita

    なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか? 大学も技術者認定機関も、いつまで古いまたは間違ったシェルとカーネルの概念を説明し続けるのでしょうか? シェルはカーネルの言葉をユーザーの言葉に翻訳したり、出力結果をユーザーに中継したり、カーネルを防御したりする層ではありません。指定したコマンドを実行するだけのプログラムです。勉強中の学生か代理執筆業者が適当な文献を調べて書いたとしか思えません。そして他人の説明を自分の言葉に置き換えるのが上手い人がおかしな説明をさらに広めています。個人サイトやオンライン学習サイト程度であれば適当なことを書いていても気にも留めませんが、大学や技術者認定機関のような正しいことを書いているに違いないと思えるような所までもが間違ったことを書いているから困ったものです。 みなさんは大学や技術者認定機関が言っていることなら正しいと思いこんでいないでしょうか? そんなことあ

    初学者のための正しいシェルとカーネルの概念 ~ 大学も技術者認定機関も間違いだらけ - Qiita
  • マイナ保険証、受診時に「毎回提示」 厚労省見解 初診時や月1回の確認だけでよかったのに…:東京新聞 TOKYO Web

    マイナンバーカード普及のため政府が掲げる「健康保険証廃止」方針。厚生労働省は同カードを保険証として使用する際、受診時に毎回提示を求め、オンラインでの資格確認が必要だとする見解を示している。従来の保険証の場合、初診時や再診時の月1回の確認だけで済んでいたが、患者側、医療機関側双方の手間が増えることになる。いったい何が狙いの「毎回提示」なのか。 (特別報道部・山田祐一郎) 「月1回の確認で十分ではないか。再診でも毎回、確認していたら現場は混乱する」。千葉市緑区の「ドクターケンクリニック」では今年8月に顔認証付きのカードリーダー(読み込み機)を導入し、マイナンバーカードと一元化した保険証を利用できるようにした。マイナ保険証のオンライン資格確認について、中村健一院長が苦言を呈する。

    マイナ保険証、受診時に「毎回提示」 厚労省見解 初診時や月1回の確認だけでよかったのに…:東京新聞 TOKYO Web
    itochan
    itochan 2022/12/14
  • すぐにできる光熱費の節約方法は?電気・ガス・水道代ごとに解説します | ナビナビ保険

    毎月の光熱費を節約したいと思っても、具体的に何をどのように見直せば良いかわからない人も多いのではないでしょうか。 この記事では、今すぐにできる水道光熱費の節約方法を「電気・ガス・水道代」の3項目に分けてご紹介していきます。 毎月の水道光熱費を上手に節約することができれば、一年間で数万円以上もの大きな金額を浮かせられるようになります。

    すぐにできる光熱費の節約方法は?電気・ガス・水道代ごとに解説します | ナビナビ保険