タグ

ブックマーク / nishiohirokazu.hatenadiary.org (10)

  • 発表会でFacebookを使うことのメリットとデメリット - 西尾泰和のはてなダイアリー

    複数人が発表をするタイプのイベント(勉強会とかカンファレンス)で発表中に聞いている人がコミュニケーションをする場としてFacebookのパブリックグループを使うことのメリットとデメリット(追記: パブリックイベントを使うほうが便利だということが判明した) Facebookのメリット Togetterほどの編集コストを掛けなくても、発表者ごとにまとまったリストが作られるので後から読む人に優しい。複数の発表の話題が混ざらない。記録用のIRCボットも必要ない。 発表者ごとのスレッドにパーマリンクがあるので発表後のTwitter・ブログ等での言及がやりやすい。発表者が発表後に読んで質問に答えたり議論をしたりするのもやりやすい。 Twitter上で盛り上がるのに比べて、ハッシュタグのつけ忘れ・表記ゆれ、検索の取りこぼしなどの問題がなく、書き込んでいる人間でのコミュニケーションが密。 Facebook

    発表会でFacebookを使うことのメリットとデメリット - 西尾泰和のはてなダイアリー
    itochan315
    itochan315 2012/08/05
    難ありといったところでしょうか
  • manに「cp -rは使うな」と書いてあった話 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    cp -rでシンボリックリンクまで実体としてコピーされて困ったのでMacのmanを読んでいたのだが、そもそもcp -rってオプション一覧に載ってない。あれれ?と思って続きを読んでいたら互換性の章でstrongly discouragedと書かれていた。 COMPATIBILITY Historic versions of the cp utility had a -r option. This implementation supports that option; however, its use is strongly discouraged, as it does not correctly copy special files, symbolic links, or fifo's. 代わりに-Rを使うべきだそうだ。その場合のシンボリックリンクの扱いをどうするかはオプションで指定でき

    manに「cp -rは使うな」と書いてあった話 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • Rackhubを試してみた日記 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    Rackhub: あなたのための、クラウド上のlocalhost。10秒で使える設定完了済み開発サーバーを試してみた。1行でまとめると、色々つまずいたけど33分で80番ポートでサービスを起動するところまでできた。残り17分でブログを書くところまでやる。 モノはこちら: sphinxweb ユーザ名とパスワードはそれぞれguest:guestとadmin:admin。詳しい説明は今度書く。Python製フレームワークのFlaskとSphinx WebSupportを使って作られている。ソースコードはこちら。nishio/sphinxweb at temp_rackhub 時間を計測しながら作業しようと思い立ってタイマーをスタートしてRackhubを検索するところから始めて、40秒でアカウントができた上に顔写真まで出てる。顔写真はあのサービス(名前忘れた)から引っ張ってきてるのね。 開始3分で

    Rackhubを試してみた日記 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    itochan315
    itochan315 2012/06/08
    あのサービスってgravatarなのでは
  • 妻と一緒にいても生産性を下げないためにはどうすればよいか - 西尾泰和のはてなダイアリー

    Tweetに対する反応まとめ nishio: にWebDB Pressを渡して会社に行って帰ってきたら「プッシュ型メディアはエンジニアの生産性を下げる」を読んで「もプッシュ型メディア」とか言ってる nishio: 既婚のエンジニアに聞きたい:と一緒にいても生産性を下げないためにはどうすればいいのか 不倫する Yappo: 不倫する nishio: 「不倫したらメディアが増えるだけじゃないか!」と怒ってます> Yappo: 愛人はプル型メディアです。とお伝えください>< そうなのか… 例えば、を避ける tokuhirom: unsubscribe bulkneets: 無視するといいです hayamiz: 例えば、を避ける (><) 物理的ファイヤーウォール pandeiro245: 僕はクローゼットの中で仕事してます。 それはなかなかよさそう!集中できそうだし。は広いクローゼ

    妻と一緒にいても生産性を下げないためにはどうすればよいか - 西尾泰和のはてなダイアリー
    itochan315
    itochan315 2012/05/10
    そもそも愛する人がいないことで生産性低いときはどうすればいいんだろうか!!!!111!!!!1!!!!!
  • 他の言語に慣れた人がPythonを使ったときにつまずきがちな10のポイント - 西尾泰和のはてなダイアリー

    今日質問されて、以前Twitterで書いたのを思い出して、そして検索性が悪くて見つけ出すのに苦労した。こちらに転載しておく。詳細は気が向いたときに埋める。 オプション引数の評価タイミング Rubyではオプション引数は関数が呼ばれるたびに評価される。 def foo() print "foo!" end def bar(x=foo()) end bar #=> foo! と出力される bar #=> foo! bar #=> foo! Pythonでは関数の定義時に1回だけ評価される。 def foo(): print "foo!" def bar(x=foo()): pass #=> foo!と出力される bar() #=> 何も出力されない bar() 「引数が省略されたら今の日時」みたいな毎回評価したい場合はデフォルト値をNoneにしておいて「Noneだったら=省略されていたら」のif

    他の言語に慣れた人がPythonを使ったときにつまずきがちな10のポイント - 西尾泰和のはてなダイアリー
    itochan315
    itochan315 2012/01/26
    Python今まで自分が思ってるよりめんどくさそうな言語だと思った
  • gitをテキトーに使って生産性を向上したユースケース - 西尾泰和のはてなダイアリー

    バージョン管理とかgitとかが「おおげさでめんどくさいもの」だと思う人は多い。でも、それは生産性向上のチャンスを逃していると思う。特に業務として多人数で開発している人たちの「変更前にはまずトピックブランチ」というやり方が、それはそれでよい方法なんだけど、いかにもめんどくさそうで尻込みさせてしまうのではないか。 先日の日曜日に、テキトーなgitの使い方をして、とても役に立ったのでユースケースとして報告しておこう。ただし、若干特殊な環境なのでここでやった方法が直接そのまま皆さんの所で使えるとは限らないが。 まず環境の説明。プロジェクトは「次の日曜日、新感覚シューティングゲームを展示します」で紹介している、テーブル型ディスプレイで動くシューティングゲーム。メインは @tokoroten で、ソースコードをバリバリ変更している。土曜日にとりあえず動くところまでは行った。改善点は山積みだ。使える時間

    gitをテキトーに使って生産性を向上したユースケース - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 宗教論争に免疫をつけるための3つの宣言 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    ある目的を達成するのに手段Xと手段Yがあり、どちらの手段が適しているかで水掛け論が発生したときに巻き込まれないための宣言。 「私は手段Xを使った方が生産性が高い」 「あなたは手段Yを使った方が生産性が高いのかも知れないが、それは私には関係のないことだ」 「私が手段Yの習得のために時間を投資すれば、今の『手段Xを使っている私』よりも生産性が高くなる可能性はある。しかし今はより有望な投資先に投資しているので手段Y習得に時間を投資する気はない」

    宗教論争に免疫をつけるための3つの宣言 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • RTがフォロワー数で上限になると思い込んでいる事例 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    興味深い。

    RTがフォロワー数で上限になると思い込んでいる事例 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    itochan315
    itochan315 2011/09/06
    興味深い
  • セキュリティ&プログラミングキャンプ「Rubyのバグを探せ」問題 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    これはセキュリティ&プログラミングキャンプのCTF競技(タイムトライアルのチーム戦)で出題された問題です。Ruby処理系へのバグの仕込みと問題文の原稿を僕が書き、竹迫さんが競技環境で実行するための調査や加筆を行ってくれました。参加者のShota Fukumori (sora_h)が「21日に『セプキャン行ってきたトーク』するから早く公開しろ」というので、取り急ぎ公開します。 問題文 これはプログラミング言語クラスでのタイムトライアル処理系デバッグ演習のために作られた、バグの混入してあるRuby処理系のソースコードです。C言語で書かれています。誰も着手しなかった「veryhard」の問題なので、解説を加筆してCTFの問題とします。 言語クラスではRuby処理系のビルドの仕方やテストのためのツールを2日目に演習し、3日目の朝に「1時間で8問のバグを易しい順に倒す演習」(タイムトライアル処理系デ

    セキュリティ&プログラミングキャンプ「Rubyのバグを探せ」問題 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • セプキャン2011の案内 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「セプキャン」でぐぐっても公式サイトがヒットしないって言われたので公式サイトに「セプキャン2011」でリンクを張る: セプキャン2011 あとは僕のTweetなど: アピール書ききれないならtxt形式という話 ところで応募用紙の余白でアピールポイントを書ききれない場合にはどうすでばいいですか? っていうか用意されている応募用紙がPDF一択なのですけどどうやって記入してメール添付するんですか? なんでテキスト形式がないの今年 →テキスト形式追加されました!いっぱいアピールを書いてもメールで送れて郵送費ゼロ! 申込用紙の難易度にギャップがある話 セキュリティ&プログラミングキャンプに申し込もうと思っている人に一言。諸般の事情でセキュリティ側には難しめの質問事項がついてプログラミング側にはそれが付いていないけど、別にプログラミング側の採択基準が優しいわけではなく各組10人ずつなので勘違いしないよ

    セプキャン2011の案内 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 1