タグ

ブックマーク / fabcross.jp (8)

  • HWTrekがサービス終了——「サプライチェーンはVCには魅力的ではない」ため資金調達先が見つからず|fabcross

    ハードウェア・スタートアップの量産支援サービスを展開しているHWTrekが2017年11月初旬にサービスを終了することを発表した。 この発表は2017年10月8日にHWTrekに登録する全ユーザー宛にEメールで通知されたもの。 HWtrekはハードウェア・スタートアップやベンチャーと製造パートナーや大企業をWeb上でマッチングするプラットフォーム・サービスで、2013年に台湾で設立された。2015年に400万ドルの資金を調達し、160カ国1万6000以上のアカウントを保有している。 同社のWebサービスでは開発中のプロジェクトをプラットフォーム上に登録したスタートアップやベンチャーと、工場や基礎技術を持つ企業をマッチングさせることで量産化をサポートし、後者からのサービス利用料でマネタイズを目指していた。 運営にはFOXCONNやPegatronなどの大手EMSや海外の大手メーカーや商社で経

    HWTrekがサービス終了——「サプライチェーンはVCには魅力的ではない」ため資金調達先が見つからず|fabcross
    itog
    itog 2017/10/10
  • 車内や野外でラズパイやArduinoに電圧を安定供給——5V系デバイス用電源ボード「PiGO」|fabcross

    5V電圧を安定供給できるRaspberry Pi/Arduino用電源ボード「PiGO」がIndiegogoで出資を募っている。5V系デバイスへの給電以外にスマートフォン充電用USBポートも備えており、スマートフォンの充電も可能だ。 PiGOは、一瞬停電したり電力供給が不安定になったりする電力供給源でも入力電源を安定して5Vに整流するDC/DCコンバーターボードだ。 Raspberry PiやArduinoなど5V入力電源を必要とするデバイスを、自動車のシガーソケットやソーラーバッテリーのような電力供給源に接続して使用する場合に適している。車のイグニッション電源を入れたり切ったりする際、一時的に停電状態になっても5V電圧を供給し続けるパワーバンク機能を搭載する。 PiGOは、Raspberry Pi A+/B+/2B/3B/Zero、Arduino、Banana Piなどの5V系デバイスに

    車内や野外でラズパイやArduinoに電圧を安定供給——5V系デバイス用電源ボード「PiGO」|fabcross
    itog
    itog 2017/06/17
  • 日光で稼働、大気を浄化して水素燃料を産生する小型デバイスを開発|fabcross

    ベルギーのアントワープ大学とルーベン・カトリック大学は2017年5月8日、汚染大気を浄化して水素燃料に変える小型デバイスの開発に成功したと発表した。 両大学の研究チームが開発した小型デバイスは、膜で仕切られた2つの部屋を持ち、片方で空気を浄化し、もう片方で分解産物の一部から水素ガスを産生する。水素ガスは蓄積して、後で水素燃料として利用できる。 開発したサミー・ヴァーブリューゲン教授によると、要となるのは特製のナノ素材を使用した膜にある。触媒が水素ガスを産生し、大気から汚れを取り除くことができる。 実際の仕組みはシンプルで、光に当てるだけでデバイスは機能するという。研究グループは、ソーラパネルで利用されているような形で、小型デバイスを広めたいと考えている。 同デバイスは現在、わずか2~3平方cmの規模で稼働しているが、将来的には産業用途でも利用できるようにスケールアップをしていく計画だ。反応

    日光で稼働、大気を浄化して水素燃料を産生する小型デバイスを開発|fabcross
    itog
    itog 2017/06/17
  • 1個のセンサーでスマートハウスを実現——IoT向け統合センサーデバイス「Synthetic Sensors」|fabcross

    カーネギーメロン大学の研究チームは、1個のセンサーで住宅内の様々なものの状態を把握できるIoT向け統合センサーデバイス「Synthetic Sensors」を開発した。 Synthetic Sensorsは、小型の基板に各種センサーとWi-Fi機能を搭載した統合センサーデバイスだ。背面のUSBをプラグインするだけで使用でき、音、振動、光、熱、電磁ノイズ、温度など部屋のさまざまな現象をモニタリングすることができる。 Synthetic Sensorsの優れた特徴は、マシンラーニングによる各種センサーデータの組み合わせによる、住宅内の様々なものの状況の把握だ。例えばコーヒーグラインダーとミキサーの似たような音でも、加速度センサーやマイクからの生データを元に僅かな音と振動の違いを記憶して判別し、それを「ミキサー作動中」や「ガスコンロがON」という状態を表す「1次センサー値」として出力できる。 さ

    1個のセンサーでスマートハウスを実現——IoT向け統合センサーデバイス「Synthetic Sensors」|fabcross
    itog
    itog 2017/05/18
  • Raspberry PiやArduinoを採用、約9万円で入手可能な6軸ロボットアーム「Niryo One」|fabcross

    Raspberry PiやArduinoなどを利用することで価格を従来品の約30分の1以下に引き下げたとうたうオープンソースの6軸ロボットアーム「Niryo One」がKickstarterに登場した。 Niryo Oneは、メイカーや中小企業による利用、ロボット工学の学習などを想定して開発したロボットアーム。開発元によると、一般的にロボットアームを購入しようとすると2~20万ドル(約225~2250万円)かかるというが、Niryo Oneの早期割引価格は699ユーロ(約8万4000円)。産業用ロボットと同等の動きが可能な上に、エンドエフェクタも標準的なグリッパ、マグネットグリッパ、真空グリッパ、ペンホルダなどを用意した格的なロボットアームだ。 Niryo Oneは、ロボットの制御にRaspberry Piを、モータの制御にArduinoを使用している。オペレーティングシステムはROS

    Raspberry PiやArduinoを採用、約9万円で入手可能な6軸ロボットアーム「Niryo One」|fabcross
    itog
    itog 2017/03/29
  • タイらしさ爆発、大人も子どもも楽しめるBangkok Mini Maker Faire 2017レポート|fabcross

    「微笑みの国」と呼ばれ日人から人気の高いタイ。2017年で2回目になる「Bangkok Mini Maker Faire」は、昼過ぎから始まる/夜はパレードが行われるなど、シンボルマーク含めてキャラクターが立ったイベントとなった。遊び心に満ちた出展物が並んだ、バンコクのMaker Faireをレポートする。 タイらしさ爆発、昼からスタート、夜はパレードのMaker Faire Bangkok Mini Maker Faire 2017は1月21~22日の2日間、バンコク中心部のThe Street Ratchadaというショッピングモールのイベントスペースで開かれた。以前レポートした成都のMaker Faire同様、普段から若者が集まるオシャレな場所である。どの都市のMaker Faireもその都市ならではの魅力に満ちているが、バンコクでのMaker Faireはさらに“ここだけ感”が強

    タイらしさ爆発、大人も子どもも楽しめるBangkok Mini Maker Faire 2017レポート|fabcross
    itog
    itog 2017/02/24
  • Raspberry Piで音声認識しよう——音声認識プラットフォーム「MATRIX Voice」|fabcross

    マイクやLEDをFPGAで制御し、クラウドサービスを利用する音声認識プラットフォーム「MATRIX Voice」がIndiegogoにて出資を募っている。 MATRIX Voiceは、直径3.14インチ(約79.75mm)の円形の基板に、入出力デバイスとしてMEMSマイク×7を使ったマイクロフォンアレイ、RGBW LED×18を備え、XilinxのFPGA Spartan6で制御するものだ。

    Raspberry Piで音声認識しよう——音声認識プラットフォーム「MATRIX Voice」|fabcross
    itog
    itog 2017/02/24
  • 初めてのKickstarterで初めての3Dプリンタを手に入れました ~1万円以下、激安3Dプリンタのその後|fabcross

    何を隠そう、これは僕の初めての出資であった。クラウドファンディングといえば、上級者ほど「商品は届かないと思え、店じゃないんだぞ」と語るサービスである。思いっきりビビりながら、もう最初から勉強料のつもりで、約8700円の出資を決めた。どうせそこまで欲しくなかった3Dプリンタである。あまり期待しないほうが、あとあとの精神的ダメージも少ない。 なんて言いつつも、僕はその日からプロジェクトページのコメント欄をマメにチェックするようになった。最初はみんなが応援のメッセージを寄せる平和な場所だった。しかし途中でプロジェクトメンバーの素性を不審がるユーザーが現れ、その日を境にコメント欄が荒れ始める。 ユーザーA「おまえらの身元が信用できないからLinkedinのアカウント公開しろ!」 メンバー「中国在住なんだからそんなもん見れねえよ」 ユーザーA「Linkedin使ってないの?おまえらただの学生だろ!」

    初めてのKickstarterで初めての3Dプリンタを手に入れました ~1万円以下、激安3Dプリンタのその後|fabcross
  • 1