旅行に関するitogoのブックマーク (13)

  • JTB「バーチャル観光」ツッコミ殺到で開発難航? 9か月音沙汰なし、広報「新たに公表できる内容ない」

    旅行会社大手JTBが2021年4月、満を持して参入を表明した「バーチャル事業」が、その後何の音沙汰もない。 発表当時、SNS上では仮想空間のクオリティが「初代プレステを思い出させる」などと酷評されたが、開発は進んでいるのか。同社に聞いた。 「みんなで日を世界を盛り上げましょう!」 JTBは2021年4月7日、グループ会社のFun Japan Communications(FJC)、IT企業「FIXER」と共同で「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」事業に参入すると発表した。昨今話題の「デジタルトランスフォーメーション(DX)」「メタバース(仮想空間)」に着目した格好で、日をバーチャル上で再現するという壮大なプロジェクトだ。 利用者は仮想空間で日を旅することができ、観光、買い物、交流などを楽しめる。自治体や他業種の企業も巻き込み、オンラインで新たな経済圏を作り出す狙いがある。イメー

    JTB「バーチャル観光」ツッコミ殺到で開発難航? 9か月音沙汰なし、広報「新たに公表できる内容ない」
  • コロナ後の観光はどうあるべきか。おっさんが好き勝手にアドバイスしてきた | SPOT

    日の記事は、旅行業界に対してド素人のヨッピーさんが思いつきで好き放題言うだけの記事です。 ※「あー、ド素人が何も知らずに好き勝手言ってらw」みたいな、生暖かい目で見て頂ければ幸いです。 こんにちは。普段はライターをしております。ヨッピーです(写真右)。 死ぬほど旅行が好きなので、現在はこのおでかけメディア「SPOT」の編集長もしております。 日は「全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会」通称「全旅連」青年部の会合「全国旅館・ホテルサミット2021」がZoom上であり、「ついでにヨッピーさんみたいな専門外の人の意見も聞いてみたい」とおっしゃって頂いたので意気揚々と乗り込んできました。 この時代に宿としてどのように新しい価値を提供していくかの話合いが設けられており、「分散型旅行」についての取り組みや、コロナ後一斉に始まるインバウンド等、宿も変わらないといけないという強い意識の元、色々改革が

    コロナ後の観光はどうあるべきか。おっさんが好き勝手にアドバイスしてきた | SPOT
  • エクスペディアが新戦略、過去5年で最大予算のブランド刷新、タビナカのサポート体制拡充も

    エクスペディアは、「最高の旅のパートナーになること」を目標に新たなブランド戦略を発表した。グローバルで同社ウェブサイト、アプリなどプラットフォームを刷新。複数の旅の要素をシームレスに組み合わせ、旅行者が個々のニーズや興味に合った旅を構築できる機能を強化した。今回発表された内容からは、同社が宿泊や航空券など旅のパーツを販売するオンライン旅行会社を脱却し、変化する可能性が透けて見える。 同社ブランド・シニアバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーのシブ・シン氏はオンライン会見で今回のリブランディングについて「過去5年で最大のマーケティング投資になる。単なるキャンペーンではない」と説明。同社では、パンデミックのなか、航空会社やホテルの感染対策情報の提供、各国の入国要件情報の提供、選択の際の感染対策フィルターの追加、柔軟な予約やキャンセル対応などを行ってきたが、今回のリブランディングでさらにサービ

    エクスペディアが新戦略、過去5年で最大予算のブランド刷新、タビナカのサポート体制拡充も
    itogo
    itogo 2021/04/21
  • るるぶがまさかの「宇宙ガイド」に進出したわけ

    「脱・地球、史上初のエリア!」――。 3月30日、旅行ガイドブック『るるぶ』から『るるぶ宇宙』が発売となった。メインである国際宇宙ステーションの特集では、施設の詳細からレトルトをはじめとする宇宙グルメの数々を紹介。宇宙飛行士の風呂やトイレ、歯磨きの事情まで徹底的にレポートしている。 そのほか、月周回旅行など宇宙旅行の最前線も取材。小惑星探査機「はやぶさ2」のガイドもある。地球、月、火星、木星などの惑星も個別エリアとして解説していく。旅先をガイドする『るるぶ情報版』と同じように、知識ゼロでも楽しめる作りだ。 当然ながら、『るるぶ』として地球を飛び出したガイドは初めての試み。「発行点数世界最多の旅行ガイドシリーズ」としてギネス世界記録にも認定(2010年)されている同誌はなぜ、新たな領域に乗り出したのだろうか。 コロナ禍でガイドが売れない… どこに行き、何をべ、どんな体験をするか。あれこれ旅

    るるぶがまさかの「宇宙ガイド」に進出したわけ
  • JTB、よくGOサインが出たなというクオリティの「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」事業を開始 : 市況かぶ全力2階建

    日刊SPA!に登場の医学生投資家、儲け自慢に熱を入れるあまり「11歳から親の口座で投資を始めた」と借名取引をうっかり告白

    JTB、よくGOサインが出たなというクオリティの「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」事業を開始 : 市況かぶ全力2階建
  • ITニュース|ニフティニュース

    ITニュースの記事一覧です。iPhoneAndroidゲームSNSの話題や、IT業界テクノロジーなど、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題のITニュースをまとめてお届けします。

    ITニュース|ニフティニュース
    itogo
    itogo 2021/04/10
    グラフィックよりも、体験やコミュニケーションに重きを置いている
  • 世界を旅しながらユーチューブで稼ぐ8人の旅人

    こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。 旅行が好き!という人は多いのですが、予算の関係や時間の関係で難しいことも多々あります。また実際に行ってみたとしても、初めての場所では思い通りに行動することができないということも。 テレビの旅番組などもありますが、俳優やタレントの方たちが台通りのルートを歩いているので、今少し現実と結びつきません。YouTubeでは、私たち目線のYouTuberの方たちがさまざまな国をリポートしてくれています。そこで今回は、おすすめYouTube映像についてご紹介します。

    世界を旅しながらユーチューブで稼ぐ8人の旅人
    itogo
    itogo 2021/04/10
  • きっと世界に旅立ちたくなる!おしゃれな旅系Webサイト5選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、向井理です。うそです。 LIGブログデビューのしんたくです。旅が大好きで1ヶ月前までインドをフラフラしていました。旅をしてる時のあの感覚、帰国すると急に恋しくなるから不思議ですね。 最近僕の周りでは「旅に出たい!けど時間もお金もない!」という声をよく聞きます。もうすぐゴールデンウィークとはいえ、仕事が忙しい方は海外でのんびり……はなかなか難しいのではないでしょうか? そこで今回は、日に居ながらにして“世界を旅している”ような気分にさせてくれる、素敵なWebサイトをまとめてみました。 世界に旅立ちたくなる旅系Webサイト5選 1. Google「Night Walk」 https://nightwalk.withgoogle.com/en/home ご存知の方も多いかもしれません、フランス最大の港湾都市、マルセイユの夜をPC上で自由に散歩することができる「Google Nigh

    きっと世界に旅立ちたくなる!おしゃれな旅系Webサイト5選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    itogo
    itogo 2021/04/10
  • アメリカの面白すぎてSNS映えする珍スポット | 日本最大級のSNS映え観光情報 スナップレイス

    アメリカ(米国)には、日と比べて面白さの追求もスケールが大きく、大爆笑を誘うような観光スポットがあります。面白すぎて、インスタグラムなどのSNSで反響が高まるインスタ映えする写真もたくさん撮ることができます。奇抜で度肝を抜くアイディアで作られたスポットをぜひ見てみてください!きっと衝撃的すぎてむぎちゃを口から噴き出すこと間違いなしです!

    アメリカの面白すぎてSNS映えする珍スポット | 日本最大級のSNS映え観光情報 スナップレイス
    itogo
    itogo 2021/04/09
  • JTB、バーチャル空間で日本を体験するプラットフォーム構築、アバター操作で観光や地方特産品のeコマースも

    JTBと海外に日を紹介するメディアを運営するFun Japan Communications、バーチャルイベントサービスを提供するFIXERの3社は、XR技術を活用して仮想空間上にバーチャルな日をつくりあげ、観光やショッピングなどさまざまなコンテンツを楽しみながら交流を深めることができる 「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」事業を開始する。 事業運営は、JTBグループのFun Japan Communicationsが運営する日紹介メディア「FUN! JAPAN」が担い、2021年4月末から段階的にユーザー登録を開始。まず、アジア地域の日ファン125万人の会員から同プラットフォームへのユーザー化を図り、その後、対象国や地域を増やしていく。 「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」では、ユーザーが自分の分身であるアバターを操作しながらユーザー同士でコミュニケーションを楽しめる

    JTB、バーチャル空間で日本を体験するプラットフォーム構築、アバター操作で観光や地方特産品のeコマースも
    itogo
    itogo 2021/04/08
    30年以上前のCG
  • 自宅で楽しむカナダのアクティビティ&体験

    チャレンジしてみたいと思っても、「勇気がない」「何だか怖そう」「日常とはまるで違うので」といった理由で、なかなか一歩前に踏み出せないでいることが誰にでもあるはず。そんなあなたにチャンスです。タワーのてっぺんからトロントの街並みを見下ろしたり、モントリオールのストリートアートを散策したり、西海岸でエキスパートから野草などの材探し・サバイバル術の手ほどきを受けたりするチャレンジはいかが。3つの海に囲まれた広大なカナダの大地にはほかにも盛りだくさんのユニークな体験があります。新しいことに挑む絶好の機会をお見逃しなく。 サイエンス・ワールドのシンボルであるドームを自宅で体験 (ブリティッシュ・コロンビア州バンクーバー) バンクーバー水族館のラッコ観察カメラ (ブリティッシュ・コロンビア州バンクーバー) ブリタニア造船所バーチャル・ツアー (ブリティッシュ・コロンビア州リッチモンド) ウィスラーの

    自宅で楽しむカナダのアクティビティ&体験
    itogo
    itogo 2021/04/04
  • 20代「旅行するぐらいならパソコン買う」急増 : 痛いニュース(ノ∀`)

    20代「旅行するぐらいならパソコン買う」急増 1 名前: すずめちゃん(愛知県) 投稿日:2009/01/27(火) 19:56:23.39 ID:gwhmtfoo ?2BP 国土交通省所管の調査機関である運輸調査局は26日、「若年層の『旅行離れ』の真相を探る」をテーマとした研究報告を発表した。それによると20代は貯蓄率が高いことや、パソコンなど耐久消費財への支出が多いことが旅行需要減少の要因と分析した。一方、旅行好きは9割に上り、潜在的な需要を喚起する環境整備が必要という。 日観光協会によると、20代の旅行参加率は2000年度から低迷を続けている。 特に男性の低下傾向が顕著で、06年度は全体を11.4ポイント下回る41.2%となっている。また、需要を牽引(けんいん)してきた女性も0.1ポイント高い52.3%と全体並みにとどまった。 この要因について同調査局の栗田善吉・総括主任研究員は、

    itogo
    itogo 2009/01/28
  • 泊まって良かった!安めの温泉旅館!:アルファルファモザイク

    >>2 >伊東小涌園レデースヘルシープランは全てが普通だった。 12時チェックアウトで良さげだと思っているのですが教えてください。 露天風呂はどのくらいの大きさですか? パンフレットの写真だと小さそうなんだけど6畳位の大きさですか?

    itogo
    itogo 2007/08/01
  • 1