タグ

2008年4月11日のブックマーク (4件)

  • プログラマが仕様を決めればいい - GoTheDistance

    最近よく思います。 システム開発の上流工程においてはコードは出てこない。言葉や図解で埋めつくされて、最終的には日語でしかない。設計書とか仕様書とか。で、この大抵上流工程ではこれらのドキュメントに対するレビューなるものがあるのですが、これが実に無益なものだと感じることが多い。こんな所でPDCAまわして何が面白いんだろうとよく思う。 ここでチェックする多くのことは、言葉の解釈に関することがほとんどです。 この言葉はプロジェクトで使われていない 書き方が統一されていない 誤字脱字が多いので直せ。 この文章ではこのように解釈される恐れがある ここではこのような話になっていたがどうなのか こんなんばっか。どこもそうだと思う。解釈の違いは、要件の違い。なんちゃって。 で、結局こういうことを繰り返していくうちに段々とドキュメントがグダグダになっていく。そして繰り返していっても前提が変わってしまえば全部

    プログラマが仕様を決めればいい - GoTheDistance
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    itotto
    itotto 2008/04/11
    刀匠のじいちゃんかわいそうだな
  • こんな会社に入ったらたいへんだ - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    きのうは赤木智弘氏のインタビュー記事を取り上げましたので、バランスを取る意味もふくめて(笑)同じ週刊ダイヤモンドの特集「働き方格差」の中にある渡辺美樹ワタミ社長兼CEOのインタビュー記事のうち、後半のニート・フリーターを論じた部分を取り上げます。赤木氏の記事は情においては理解できる部分もそこそこありましたが、こちらはもう勘違いと思い上がりと手前勝手と独善のカタマリのようなひどい代物で、こういうのを見ると、赤木氏の怒りと嘆きももっともだと感じます(ちなみに前半は外国人雇用の話なのでスキップします)。 …ニートやフリーターが増加し、正社員の椅子が得られないことが問題視されているが、それは彼らが人を必要としていないところにアプローチしているからではないだろうか。この国に働くところはたくさんある。要するに需給の問題で、労働集約性の高い業界ではいくらでも人を必要としている。 (「週刊ダイヤモンド」第

    こんな会社に入ったらたいへんだ - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    itotto
    itotto 2008/04/11
    こんな経営者に一泡吹かせたいね/ニートやフリーターはそろそろ本気出してもいいんじゃない?
  • 育児板拾い読み@2ch あとち 俺の祖父は医者だった

    セピアな思い出∫泣ける話 第2話 bubble6.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1201028068/l50 21 名前: 大人になった名無しさん 投稿日: 2008/04/10(木) 22:47:27 俺の祖父は医者だった。 っていっても金はなく家はボロボロで 事なんか庭の野菜とお茶漬けと患者さんからの頂き物だけ。 毎朝4時に起きて身寄りのいない体の不自由なお年寄りの家を 診察時間になるまで何件も往診して回る。 診察時間になると戻ってきて待合室に入りきらないで 外まで並んでる患者さんを診察していく。 昼休みはおにぎりを片手にまた往診。 午後の診察をこなし事をすませてまた往診。 夜中に玄関口に患者が来たり電話があればいつでも駆けつける。 一年365日休みなど無かった。 自分の体調が悪くなっても自分を必要としている人がいるからと 病院にもいかず診療を続け無理矢

    itotto
    itotto 2008/04/11