タグ

ブックマーク / doy1969.hatenablog.com (13)

  • リアル熊さん映画『パディントン』はまさかの傑作! - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE

    赤い帽子に青いダッフルコートがトレードマークの「くまのパディントン」。イギリスの児童文学のキャラクターで全世界で有名ですが、ある時この愛らしいくまさんのまさかの実写映画化が発表されました。「一体どんなルックスだろう?」と思っていたら、デフォルメなしのリアル熊さんだったのでひっくり返りました。 ↓こちらが原作のパディントン カワユス ↓こちらが映画版パディントン ぎゃあああ! この画像はかなりインパクトがあったようで、世界中でパロディ画像が作られました。例えばこんな感じ。 ↓だから怖いって! ↓こちらでパロディ画像がまとめて見れます。 creepypaddington.tumblr.com さらに、声の担当が当初の発表ではコリン・ファース!可愛らしい声を想像していたのに、50代のおっさん!とはいえ彼は降板して、最終的に選ばれたのがベン・ウィショー。と言ってもピンとこないかもしれないけど、『0

    リアル熊さん映画『パディントン』はまさかの傑作! - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE
  • 伊東ハトヤに行って来ました - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE

    「伊東に行くならハトヤ♪、ハトヤに決めた♪ 電話は4126(良い風呂)♪」 …というCMでおなじみの伊東のハトヤホテルに行ってきました。前々から気になってたんだよね。 そんなわけで特急スーパービュー踊り子号に乗って伊東駅へ。ここから送迎バスも出てるけど、天気も良かったので散歩がてら歩いて行くことに。駅から数分でオレンジビーチに到着。年末だというのにかなり暖かかったです。 ここから海沿いを10分ほど歩くと道の駅「伊東マリンタウン」に到着。こちらでお昼ご飯に採れたての海の幸を頂く。 ↓マリンタウンのマスコット、マリにゃんと記念撮影 さらに数分歩くと、今回の宿泊地サンハトヤに到着。伊東には高台に建つハトヤと、海沿いに建つサンハトヤの2つのホテルがあるので注意。 ロビーに入るといきなりマグロのヌイグルミが置いてあった。一緒に写ってるのはマグロでテンション上がった知らない子w。 ↓妙に豪華な感じがす

    伊東ハトヤに行って来ました - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE
    itotto
    itotto 2015/01/03
    こういうところ好きだなー。 / 海は見えないけど那須にあるホテルニュー塩原もこんなレトロな感じ。
  • アニメ映画ベストテン - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE

    毎年恒例の「男の魂に火をつけろ!」ベストテン企画に今年も参加します。今回は「アニメ映画ベストテン」という事で、比較的新しい作品からセレクトしました。 ※順不同 ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年、ヘンリー・セリック監督) コララインとボタンの魔女(2009年、ヘンリー・セリック監督) パラノーマン ブライス・ホローの謎(2012年、サム・フェル、クリス・バトラー監督) メアリー&マックス(2009年、アダム・エリオット監督) ファンタスティック Mr.FOX(2009年、ウェス・アンダーソン監督) WALL・E(2008年、アンドリュー・スタントン監督) アイアン・ジャイアント(1999年、ブラッド・バード監督) マダガスカル3(2012年、エリック・ダーネル、コンラッド・バーノン、トム・マクグラス監督) ミッキーのミニー救出大作戦(2013年、 ローレン・マクマラン監督) マ

    アニメ映画ベストテン - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE
  • 深町秋生『ジャックナイフ・ガール』の章タイトル元ネタ集 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE

    『渇き。』の公開日が近づいて来て楽しみな今日この頃ですが、今回は原作者深町秋生さんの最新刊『ジャックナイフ・ガール 桐崎マヤの疾走』についてのお話。近未来の山形や仙台を舞台にナイフ使いのアウトロー桐崎マヤの活躍を描いたストーリーで、これまでになく軽めのタッチで、でも得意の暴力描写はハードという魅力溢れる小説になってます。個人的には実写化よりも、コミック化やアニメ化を希望したいところ(私の脳内では『キルラキル』の流子ちゃんのビジュアルで再生されてました)。 その『ジャックナイフ・ガール〜』は各タイトルやそれぞれの章タイトルの多くが、音楽映画ネタになってる事に気がついたので、それらの元ネタを予想してまとめてみました。読書時のBGMとして使うといいかもしれません。勘違いなんかもあると思うのでツッコミ歓迎します。 まずは第二話の『サーチ&デストロイ』から。この章タイトルは全て洋楽の日語タイトル

    深町秋生『ジャックナイフ・ガール』の章タイトル元ネタ集 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE
  • あげぽよ〜声優問題 - 『モンスター・ホテル』 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE

    モンスターがくつろぐための場として、ドラキュラが故郷のトランシルバニアに作ったモンスター・ホテルで、彼は一人娘メイビスを大切に育ててきた。そんな彼女の118歳の誕生日を祝うべく世界中のモンスターが集まっている館に、人間の若者ジョナサンが迷いこんでしまう。そのことが仲間に知れる前に彼を人間界へ戻そうとするドラキュラだったが、あろうことかメイビスとジョナサンが恋に落ちてしまい……。 オフィシャルサイト 川崎で『モンスター・ホテル』3D吹替え版を観ました。今回は字幕版での上映はないそうです。 作は日ではそんなに宣伝にお金をかけてるようには思えないんですが、現在アメリカ国では大ヒットしていてこんなニュースも出てます。 コメディー俳優アダム・サンドラーやセレーナ・ゴメス、スティーヴ・ブシェミが声の出演を果たした新作ファミリー向けアニメ映画『モンスター・ホテル』が、先週トップだった映画『エンド・

    あげぽよ〜声優問題 - 『モンスター・ホテル』 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE
    itotto
    itotto 2012/10/03
    そうなんですよ、序盤のあのノリ以外がなければ...。
  • 光を無くした影 - 『メガマインド』 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE

    「生まれが貧しいからというだけで疎外されてしまう体制を俺は絶対認めない。どうしてみんな同じ学校に通って、同等に扱われないんだ?どうしてあいつら専用のナンセンスな学校があって、残りの人間には質の悪い学校が当てがわれるんだ?俺はこんなこと望まないし、こんな命令は受け入れられない」 ジョン・ライドン 悪役のメガマインドは、正義の味方でライバルのメトロ・マンを殺してしまったため戦う相手を失ってしまい、退屈な日々を過ごしていた。そこで、メガマインドは新たな敵タイタンを作り出すが、タイタンは力を正義のために使わずに世界を破壊し始める。焦ったメガマインドは人生で初めて正義のために戦うことになる。 WOWOWで放送された『メガマインド』吹替え版を観ました。2010年に全米公開されたドリームワークス社の3DCGアニメで2週連続で全米ボックスオフィス1位になっています。しかしながら、なぜか日では劇場公開され

    光を無くした影 - 『メガマインド』 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE
  • 2011年映画ベスト10 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE

    今年のベスト10を発表します。見逃した作品も多く、あまり参考にならないとは思いますが、お気軽にどーぞ。 1.塔の上のラプンツェル 文句無しに今年1番面白かった!まさかディズニーがピクサーよりも面白いアニメ作るとは思いませんでした。震災の直後で(直接的な被害はなかったものの)どうしても沈んだ気持ちになりがちでしたが、この映画でかなり癒されました。普段は「癒し」とか恥ずかしくて言わないんですけどね。 感想 塔の上のラプンツェル ブルーレイ(デジタルコピー & e-move付き) [Blu-ray] 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社発売日: 2011/07/20メディア: Blu-ray購入: 5人 クリック: 65回この商品を含むブログ (33件) を見る 2.宇宙人ポール まだ日公開が決まってない時に勢いでUS版Blu-rayを購入したのですが、字幕がなくてもとて

    2011年映画ベスト10 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE
  • 自分探しが止まらない - 『ランゴ』 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE

    ドライブ中に水槽ごと道路に投げ出されてしまい、砂漠でさまよう羽目になったカメレオン、ランゴ。自分とおもちゃしかいなかった水槽の世界から一転、ダートという町に流れ着いたランゴは、人間関係、生存競争などに満ちた現実世界の厳しさを知っていく中、町からなくなった水を取り戻す依頼を受ける。 オフィシャルサイト 娘と横浜で『ランゴ』を観ました。予告編を観た時の印象と編を観た時の印象がまったく違うケースというのが時々ありますが、作がまさしくソレでした。 予告編ではとにかく「ジョニー・デップが声優を熱演」ということを強調しており、映像も楽しいCGアニメに見えるので、劇場には(自分も含めて)子供連れやカップルが多かったようです。おそらく『チャーリーとチョコレート工場』みたいにポップでカラフルな家族で楽しめる映画を想像していたと思います。しかし、実際にはゴア・ヴァービンスキー監督の「西部劇愛」や人生観がこ

    自分探しが止まらない - 『ランゴ』 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE
  • 不憫な弟の逆襲 - 『アンダルシア 女神の報復』 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE

    スペインとフランスに挟まれた小国アンドラで、日投資家の殺人事件が起こり、パリにいた外交官・黒田康作(織田裕二)が調査に乗り出した。しかし、遺体の第一発見者、銀行員の新藤結花(黒木メイサ)は何者かに狙われ、インターポール捜査官の神足誠(伊藤英明)は捜査情報を隠そうとする。そんな中、黒田に最大の危機が訪れ……。 オフィシャルサイト 川崎で『アンダルシア 女神の報復』を観ました。面白かったです!あの『アマルフィ 女神の報酬』の続編ということで、素行の悪い兄を持つ弟のような存在の『アンダルシア』ですが、それゆえ期待値が非常に低かったことは事実です。しかし「思ったよりも」とか「前作よりは」とつける必要なく純粋に面白かったです。 今作は織田裕二扮する外交官黒田と、黒木メイサ扮する銀行員新藤、伊藤英明扮するインターポール神足の3人が主な登場人物で、彼らのスリリングな駆け引きが映画を引っ張っているとい

    不憫な弟の逆襲 - 『アンダルシア 女神の報復』 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE
    itotto
    itotto 2011/07/09
    前作のことは忘れてみようかな
  • この映画自体が悪夢だ!- 『エルム街の悪夢』 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE

    エルム街の若者たちは一様に悪夢にうなされていた。赤と緑のストライプのセーターに顔のやけどを隠すフェドーラ帽、鉄の爪を持つ男(ジャッキー・アール・ヘイリー)の夢だった。ある日、夢を見た若者の一人が現実の世界でも殺されてしまう。殺人鬼から逃れるには眠ってはいけないと気付いた彼らだったが……。 オフィシャルサイト 今さらリメイク版『エルム街の悪夢』の感想です。つまらなかったです! ネット上でも散々な評判だったけど、オリジナル版のファンとしてはやはり自分の目で確かめねばと思い劇場へ。いざ始まったらオープニング・クレジットが今時カイル・クーパーの劣化コピー(しかもコンビニのコピー機で100回コピーしたくらいの)だったので、開始早々にがっくし。 監督はニルヴァーナのPV等撮ってたサミュエル・ベイヤー。この10年、スパイク・ジョーンズやミシェル・ゴンドリーががんばって「PV出身だっていい映画作れるんだぜ

    この映画自体が悪夢だ!- 『エルム街の悪夢』 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE
    itotto
    itotto 2010/08/14
    リメイク元の作品を観たことがないのですが、リメイクがあまりにいまいち過ぎてどうも食指が伸びません
  • 空中キャンプ「2009年の映画をふりかえる」に参加します - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE

    http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20091217#p1 空中キャンプの「2009年の映画をふりかえる」に参加します。 1)doy(男) 2)『ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー』『永遠のこどもたち』『イングロリアス・バスターズ』 『ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー』はギレルモ・デル・トロの「バカっぽいアメコミ路線」と「ダーク・ファンタジー」路線が1つになった記念碑的作品。どのシーンも好き過ぎる。 『永遠のこどもたち』は地味な宣伝だったので観てない方も多そうだけど、『パンズ・ラビリンス』が好きな方にはオススメ。ホラー、サスペンス、ミステリー、ファンタジーがごちゃ混ぜになったカテゴリー化が難しい作品。ラストは賛否両論だけど私的には「アリ」。 『イングロリアル・バスターズ』は監督が得意な「時間軸ずらし」を行わずに5章仕立てにしたのが見事にハマっていた。ラストの高揚感はハン

    空中キャンプ「2009年の映画をふりかえる」に参加します - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE
  • 6歳児が選ぶベスト&ワースト映画(Kawasaki編) - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE

    6歳児が選ぶベスト&ワースト映画-俺の邪悪なメモ こちらのエントリが面白かったのでウチの6歳児にも聞いてみた。急に聞いても分からなそうだったので、これまで見た映画をざーっと書き出してその中から選ぶ事に。<映画館部門(映画館に観に行った)>と<DVD部門>に分かれています。 6歳児が選ぶ映画ベスト5<映画館部門> 同率1位 『えいがでとーじょー!たまごっちドキドキ!うちゅーのまいごっち!?』 『映画!たまごっち うちゅーいちハッピーな物語!?』 えいがでとーじょー!たまごっちドキドキ!うちゅーのまいごっち!? [DVD] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル発売日: 2008/07/25メディア: DVD購入: 1人 クリック: 6回この商品を含むブログ (3件) を見る 映画!たまごっち うちゅーいちハッピーな物語!? [DVD] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル発売日: 2009

    6歳児が選ぶベスト&ワースト映画(Kawasaki編) - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE
    itotto
    itotto 2009/10/03
    DVDのセンスに脱帽。スポンジボブが出てくる時点ですごい!!/
  • 2009-05-22

    グレムリン 特別版 [DVD] 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2008/04/11メディア: DVD購入: 2人 クリック: 29回この商品を含むブログ (14件) を見る チャイナタウンの骨董屋で発明家ペルツァーが手に入れた不思議な動物モグワイ。彼はそれを息子ビリーへクリスマス・プレゼントとして贈るが、モグワイには、水に濡らさないこと、太陽光線に当てないこと、真夜中すぎにエサを与えないことの三つの誓いが必要だった。だが、この誓いが破られた時、可愛いモグワイは恐るべき凶悪な怪物グレムリンへと増殖していく。かくして平和な田舎町キングトン・フォールズは悪夢のクリスマスを迎えることになるのだ。 先日娘と恵比寿の某オモチャ屋に行ったら、「グレムリン」のフィギュアがあった。 ↓こんなの 「...これなに?」 「これ?グレムリン。かわいいでしょ?」 「(無言で首を横に振る)」

    2009-05-22
  • 1