2016年8月23日のブックマーク (8件)

  • どこにも書いてなかった字が綺麗になった秘訣

    文字書いてますか? キーボードのほうが早いからって、手で書くのを諦めてませんか? 色々と試行錯誤した結果に、自分の文字が一番きれいになったどこにも書いてなかった要因を見つけたので書くよ。 それはね、ペンを紙に設置した瞬間に少し溜めるということ。 よく習字なんかを見てると、筆をトンとおいてからすーっと書き出しているのを目にすると思うのだけどあれと同じことだよ。 そうするとどうなるかというと、自分が目指したい方向にペンをしっかりと引けるようになる。 線がガクガク揺れてしまっている人は、このトンっという溜めをしたことがない人じゃないかな? ネットで検索すると、ペンの持ち方、空間の開け方、斜め上に上げて書くとか色々コツが書いてあるけど、書道の世界では基中の基とも言えそうなこの一瞬の溜めをつくる必要性はどこにも書いてなかったよ。 嘘だと思うなら、まずは一を書いてみよう。 何も考えずに真横に文字を

    どこにも書いてなかった字が綺麗になった秘訣
    itouhiro
    itouhiro 2016/08/23
    「ペンを紙に設置した瞬間に少し溜める。一呼吸おく。すると自分が目指したい方向にペンをしっかりと引けるようになる」
  • パフォーマンスを意識して正規表現を書く - Shin x Blog

    正規表現を書く際、どのようなパターンにマッチさせるか、どこをキャプチャするかという視点で記述することはあっても、パフォーマンスを考えて記述するというのはある程度知っている人でなければ忘れがちな視点です。 このエントリでは、バックトラックをメインに正規表現がパフォーマンスに及ぼす挙動について見ていきます。 対象の正規表現エンジン ここでは、従来型 NFA を対象としています。具体的には、PHP の preg_ 関数で利用している PCRE や mb_ereg 関数が利用している鬼車です。PerlRubyPythonJava、.NET でも従来型 NFA を採用しているので、似た挙動となるでしょう。 「従来型 NFA」や「バックトラック」などの用語については、「詳説 正規表現 第3版」のものを用いています。 バックトラックによるマッチ探査 正規表現エンジンでは、指定された文字列が、パ

    パフォーマンスを意識して正規表現を書く - Shin x Blog
    itouhiro
    itouhiro 2016/08/23
  • 倒れた自分を誰かが起こしてくれる保証はない。やまもといちろう特別寄稿 | WORK SWITCH

    仕事が上手くいかないと、ネガティブで暗い感情にとらわれてしまう。部下が失敗をすると、職場なのに感情的になる。そういう体験をした方はきっといらっしゃることでしょう。 職場で起こるそうしたネガティブな感情への対応策として、Facebookやintel、そしてNikeやGoogleなど多くの企業で導入されているのが「マインドフルネス」。 マインドフルネスは、うつ病の治療を目的に1991年に開発されました。ですが、20年以上経った今では、先ほどあげた多くの企業で社員に対するプログラムとして導入されています。ビジネスの現場で発生するネガティブな感情が引き起こす、パフォーマンスの低下を防ぐ点が注目を集めたからでしょう。 マインドフルネスを元にしたGoogleのプログラムは数百人が常に受講待ちの人気ぶり! マインドフルネスの活用でよく知られているのがGoogleです。 「サーチ・インサイド・ユアセルフ」

    倒れた自分を誰かが起こしてくれる保証はない。やまもといちろう特別寄稿 | WORK SWITCH
    itouhiro
    itouhiro 2016/08/23
  • 上司がベッドのことをベットだと思い込んでいてつらい

    上司がつくった資料にいろいろなベッドの種類を列挙してあったのだが全部ベットだ。 ベットシングルベット ダブルベット ソファーベット ローベット ハイベット 二段ベット ロフトベット ハンモッグ つらい。 ていうかハンモッグってなんだよ。そっちは濁点いらねえよ。 これお客さんにだすの? つらい

    上司がベッドのことをベットだと思い込んでいてつらい
    itouhiro
    itouhiro 2016/08/23
    濁点、半濁点の用例
  • JavaScript の parseInt で小数を整数に変換しようとしてはまる

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    JavaScript の parseInt で小数を整数に変換しようとしてはまる
    itouhiro
    itouhiro 2016/08/23
    GoogleChrome最新ver52で確認。parseInt()はまずいのか。Math.floor()が無難か。
  • 関数型なAltJS、PureScriptの入門書を邦訳しました。 - Qiita

    2018/4/30 追記: 古くなっていたこちらの邦訳ですが、プルリクエストを頂き最新版PureScript v0.11に対応しました。当にありがとうございました。 Haskellライクな関数型プログラミング言語PureScriptの入門書、"PureScript By Example"を邦訳しました。書はPureScriptのオリジナルの作者であるPhilさん人が執筆した入門書です。書を理解するにはJavaScriptを知っていることが望ましいですが、そうでなくともすでに何らかのプログラミング言語を知っていれば読みこなすことはできると思います。PureScriptはHaskellを始めとした多くの関数型言語と様々な考え方を共有していますから、PureScriptという言語そのものを学ぶという目的でなくとも、関数型プログラミング全般についての入門としても読むにも適しています。無料で

    関数型なAltJS、PureScriptの入門書を邦訳しました。 - Qiita
    itouhiro
    itouhiro 2016/08/23
  • ブラウザでMMLを演奏するChrome拡張作った - aike’s blog

    ブラウザでMML(Music Macro Language)の文字列を選択してCtrl-Cを押すと音楽が流れるChrome拡張を作りました。 Googleウェブストアからインストールできます。 https://goo.gl/0UJQcT ソースはこちら https://github.com/aike/TSSCCjs 実行例 http://youtube.com/watch?v=o-IzrXaqIbM 今から10年くらい前、ネットの掲示板上でMMLによる音楽が盛り上がったことがありました。添付ファイルなどではなく、掲示板のテキストとして直接貼られた10行程度のMMLでも驚くほどリッチな楽曲が再現できるため、いかに短いMMLでリアルな音楽を表現するか、技術の競い合いのような文化が生まれていました。 当時、再生ツールとして使われていたのが、keimさんが作られたTSS Clipboard Pla

    ブラウザでMMLを演奏するChrome拡張作った - aike’s blog
    itouhiro
    itouhiro 2016/08/23
  • 本を書くためのアウトラインエディタを作ってる - mizchi's blog

    少し前からアウトラインエディタを作ってる。 こんなの (画面は開発中のものです) ファイルツリー 複数シート同時編集 ファイルツリーUIというのをスクラッチで初めて作ってみたんだけど、「当然こう動いて欲しいよな」というヒューリスティックな挙動をたくさん作るハメになってて学びがある。 なぜ作ったか 技術書を書いて Kindle Direct Publishing で販売しようと思って、Macで売れてるアウトラインエディタを一通り試したんだけど、惜しい物が多くて、個人的にしっくり馴染むものがなかった。なので、技術書を書く前に、自分がを書くために必要なツールを作るところから始めることにした。 作家・藤井太洋に聞く 「小説を書くためのツール、Scrivener」 - DOTPLACE を読んで、その辺のアプリに対する感覚を自分でも意識して作ってる。Scrivener は wysysig なんで自

    本を書くためのアウトラインエディタを作ってる - mizchi's blog
    itouhiro
    itouhiro 2016/08/23
    作りたい