2017年6月6日のブックマーク (6件)

  • いまの若者たちにとって「個性的」とは否定の言葉である(土井 隆義) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    「個性的だね」は差別語なのか? 2〜3年前、毎日新聞記者の小国綾子さんからこんなエピソードをうかがったことがある。LINE株式会社の出前授業に付き添い、中学校を訪問した時のことだそうだ。 「友だちから言われて最もイヤな言葉は? (1)まじめだね  (2)おとなしいね  (3)天然だね  (4)個性的だね  (5)マイペースだね」との問いかけに対し、一番多かった回答は「(4)個性的だね」だったという。 「まさか!」と耳を疑った彼女に向かって、生徒たちは口々にこう語ったそうだ。 「個性的と言われると、自分を否定された気がする」「周囲と違うってことでしょ? どう考えてもマイナスの言葉」「他の言葉は良い意味にも取れるけど、個性的だけは良い意味に取れない」「差別的に受け取られるかも」等々――。 驚かれるかもしれないが、どうやらこの中学生たちだけが特殊というわけでもないらしい。 昨年、日生産性部が

    いまの若者たちにとって「個性的」とは否定の言葉である(土井 隆義) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    itouhiro
    itouhiro 2017/06/06
    「かつて人間関係が固定的な時代は必然的に総体的付き合い。今は流動性が高まり、各局面で相手が切り替わる。相手は戸惑わせないよう自己を切り替え、部分的な付き合い。自分が相手から選ばれないリスクが高まった」
  • 「Google Chrome 59」が正式版に 〜ヘッドレスモード、APNG、フルページ撮影に対応/設定画面をマテリアルデザインへ刷新。30件の脆弱性修正も

    「Google Chrome 59」が正式版に 〜ヘッドレスモード、APNG、フルページ撮影に対応/設定画面をマテリアルデザインへ刷新。30件の脆弱性修正も
    itouhiro
    itouhiro 2017/06/06
    「アニメーションPNG(APNG)形式に対応。デベロッパー ツールでスクリーンショットをサポート。CSS/JavaScriptのカバレッジ機能でコードの何%が実際に使用されているかチェックできる。ヘッドレスモードはMac/Linuxのみ」
  • 働きたい時に来ればいい会社が話題。離職者が減っただけでなく効率も品質も向上 : IT速報

    「働きたいときに会社に来ればいい」といった、異例の方針をとる会社が増えており、特に困ることなく離職者減の効果を発揮しているという。 * * * 大阪府にある「パプアニューギニア海産」は、天然の冷凍エビをエビフライやむきエビに加工し販売する会社だ。もともと石巻市にあったが、東日大震災で被災し、工場が全壊した。大阪に移転したが、主戦力であるパート従業員がなかなか集まらない。そこで導入したのが「フリースケジュール制度」だった。 この制度は、働きたいときに会社に来ればいい、休むときも連絡しなくていい、というもの。実に型破りな制度だが、これで仕事が回るのだろうか。 工場では、社員2人とパート従業員約10人が働いている。出勤日を自分で決められるので、出勤する人の人数にばらつきがある。明日はたくさん人が来るだろうと見込んで、多めに作業を準備していたのに、読みがはずれることもある。だれも来なかった日も一

    働きたい時に来ればいい会社が話題。離職者が減っただけでなく効率も品質も向上 : IT速報
    itouhiro
    itouhiro 2017/06/06
    「製造系が納期厳守だ生産ノルマでキツいのは、大手企業(トヨタが典型)が在庫を持とうとせず(カンバン方式、ジャストインタイム)に下請けに過密な生産スケジュールを要求するのが原因。海外はユルユルな国も多い」
  • 10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕

    5月末に、中国の北京に出張してきた。その用件の中身はもうすぐ発表できると思うんだけど、それとは別に、北京の街の風景がまったく変わる出来事が起こっていたから書いておく。 まずは写真を見てほしい。 誇張ではなく、街中がこんな感じなのである。カラフルな「放置自転車」の数々。これは、どこでも借りて、どこでも乗り捨てられる、レンタル自転車なのだ。 自転車を使いたければスマホのアプリから解錠を行う。自転車に乗って、目的地について、カギをかけると利用終了。時間に応じた料金がチャージされる。料金は業者によってまちまちだが、1時間あたり10円から20円くらい。値段も安いし、どこで乗り捨ててもいいのは、圧倒的に便利だ。 このくらいの料金と使いやすさだと、駅から会社までとか、ちょっとお昼に行くときに、買い物に行くときに、と言った感じで、大げさでなくライフスタイルがまったく変わる。若者だけでなく、地元のおじさんお

    10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕
    itouhiro
    itouhiro 2017/06/06
    「どこでも借りて乗り捨てられるレンタル自転車。スマホのアプリから解錠して使用開始、目的地でカギをかけると利用終了。1時間あたり20円。簡単決済。タイヤはパンクしない。業者の車が街中を回って自転車を運ぶ」
  • インディーゲームの祭典BitSummit 2017で目撃したゲーム文化の現在地——すでに「日本/外国」という区別が無効に!?

    会場に吸い込まれていく多国籍の人々 会場となった「みやこめっせ」は、平安神宮や京都市美術館、京都市図書館などを擁する岡崎公園エリアの一角に位置する展示場だ。ふだんは一般企業の展示会などが行われているが、BitSummit開催中は、ただごとでない雰囲気を放っていた。というのも、国籍も人種も年齢もばらばらな人々が、つぎつぎと入り口へ吸い込まれていくのだ。初日開場前からすでに列ができており、イベント自体の知名度の高さが伺えた。 開場直後の入り口の様子 恥ずかしながら筆者にとってゲームイベントに参加するのはこれが初めての経験で、メディアパスを手に入れるのにも、親切な受付の女性を手間取らせる始末だった。それだけに、ディスプレイの映像がよく見えるように全体の照明が抑えられた仄暗い会場に入っていくとき、夢の国に入るような心地がした。なにせ、ずっとディスプレイの中だけの存在だったさまざまなインディーゲーム

    インディーゲームの祭典BitSummit 2017で目撃したゲーム文化の現在地——すでに「日本/外国」という区別が無効に!?
    itouhiro
    itouhiro 2017/06/06
    「BitSummitのコンセプトは、日本のインディーゲームを世界に推奨、だったが5回開催を経て、国内外を問わず推奨する基準に変化した。京都市で出展101組・来場者9346人の文化交流。ドット絵アクションゲーム3例」
  • ミュシャは”手を抜くプロ”だった「色数・描き込まない部分の計算がスゴい」

    若里 @wakasatominori ミュシャ展は描いてないところの描いてなさと、色数の抑え方が「この人、納期を守る印刷用下絵を描く人だ」感があるので、画面の四隅の描いてないところの上手い抜き方を是非会場で見ような pic.twitter.com/qPwyCXo48r 2017-06-04 17:04:48 若里 @wakasatominori 青の下地に赤を塗って、補色の背景の緑色から浮き上がらせつつ色数は抑える画面設計は、まさにグラフィックデザイナーだし、描いてないところの手数の抜き方が工期を守るプロの技・・・ 緑や青の絵の画がふんだんに使え、色相環によるコントロールをしてるのも近代以降の科学的背景感じる pic.twitter.com/KPDzccsDdi 2017-06-04 17:07:45

    ミュシャは”手を抜くプロ”だった「色数・描き込まない部分の計算がスゴい」
    itouhiro
    itouhiro 2017/06/06