タグ

2012年2月22日のブックマーク (18件)

  • SVGで様々な図やグラフを描くJSライブラリ「d3.js」

    D3.js is a small, free JavaScript library for manipulating documents based on data. jQueryライクに、SVGで様々な図やグラフを描けるJavaScriptライブラリ「d3.js」が公開されています。 (英語) サンプルを見ると、かなり複雑な図やグラフも表現可能なようです。

    SVGで様々な図やグラフを描くJSライブラリ「d3.js」
  • 誰でもデータを直販できるGumroad入門。クリエイターの生活は変わる? | fladdict

    Gumroadというサービスがすごい熱い! Gumroadは誰でも簡単にデータを販売できるようにするサービス。 FacebookやTwitterのタイムラインに、GumroadにアップしたデータのURLを貼るだけで、世界中にコンテンツを販売できるみたい。(2/14日現在、日からの過剰すぎるアクセスでGumroadが不安定です) 何ができるの? Gumroadを使えば、たとえばイラストレーターやミュージシャンが、そのまま作品をダイレクトにタイムラインで発表して販売できます。手数料はたったの5%(正確には5%+30セント)。Appleの30%や出版社の90%に比べると驚異的なお値段です。個人のクリエイターがクレジットカード決済でデータを販売できる…というのは、なにやら仕事のスタイルそのものが変わりそうです。 さっそく実験で、写真を1枚アップロードして$2で売ってみたら10$32ほど枚売れまし

  • サービス終了のお知らせ

    平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

  • 流行のjQueryでスクロールするサイトを集めてみました

    jQueryでコンテンツをスクロールさせる海外サイトを最近見るのですが、あれはかっこいいですね。そこで、今回の記事では、jQueryでコンテンツをスクロールさせているサイトをいくつか紹介しつつ、このタイプのサイトに特有の問題についても触れてみたいと思います。 はじめに コンテンツをスクロールバーではなく、JavaScriptでスクロールさせる場合、ブラウザのスクロールバーが出ないため、「ブラウザからはみ出るコンテンツをどのように扱うか」の課題に直面します。以下のサイトで、この問題をどのように解決しているかにも、注目して見てください。 01. Reverse Büro 自由自在に縦、横方向にスクロールします。マウススクロールにも対応しています。コンテンツ自体がブラウザ幅に合わせて拡大・縮小するのでスクロールは必要ないですね。写真だけのサイトでは、こういった解決策もアリなんだと思います。 ※サ

  • CSS3 Please! The Cross-Browser CSS3 Rule Generator

    CSS3, please! This element will receive instant changes as you edit the CSS rules on the left. Enjoy! /* ------------------------------------------------------------- CSS3, Please! =================================================== Update: We recommend using Autoprefixer instead of CSS3Please. You can edit the underlined values in this css file, but don't worry about making sure the corresponding

  • CSSを一撃分割 Cascader - Cleaning Up The Web

  • PHPのオブジェクト指向入門 | オブジェクト指向PHP.NET

    Last Updated on 2024年2月1日 by admin 墨田区出張マッサージ店には20代後半くらいから月に2回ほど利用していましたが、40代になってくると仕事の疲れが抜けにくくなってきたこともあり、仕事が帰りとか休日にマッサージ店まで足を運ぼうと思っても体が重くてマッサージ店まで行く気力が無くなっていました。その時に、自宅までマッサージ師を呼べばわざわざ自らがマッサージ店まで足を運ぶ必要がないと考えて、それからは墨田区出張マッサージを月に1回程度利用することになりました。ただし、金銭的に余裕がない場合には2ヵ月に1回程度と少なくしています。墨田区出張マッサージは出張料などが含まれていますのでどうしても割高になってしまいます。それでも墨田区出張マッサージは、仕事の疲れで休日は家で休んでいたい時に便利です。外出する支度をしなくて済みますので、普段家にいるラフな格好でいられます。そ

  • プログレッシブエンハンスメント(Progressive Enhancement)という考えかた|ウェブユーザビリティ向上を支援するWebsite Usability Info

    公開日 : 2010年6月6日 (2021年2月2日 更新) カテゴリー : アクセシビリティ 最近、プログレッシブエンハンスメント(Progressive Enhancement)という言葉をよく目にするようになりました。Webユーザーの増加、ユーザーの閲覧環境の多様化(パソコンだけでなく、携帯電話やスマートフォン、支援技術など)、ユーザーの抱える身体的状況の多様化(障害、加齢、怪我、など)、といった背景を踏まえて、より幅広く、多くの人が情報にアクセスできるようにすることを目指したWebサイトの開発理念です(Webアクセシビリティを実現するための技術的方法論のひとつとも言えますね)。以下、簡単にご紹介したいと思います。 基的な考えかた あらゆるユーザーに対して、基的な体験ができるようにします(たとえば、そのサイトが伝えたい情報には、どんな閲覧環境下にいるユーザーでもちゃんと到達できる

    プログレッシブエンハンスメント(Progressive Enhancement)という考えかた|ウェブユーザビリティ向上を支援するWebsite Usability Info
  • 15 Useful Code Snippets for Smartphone Website

    2014年8月22日 Webサイト制作, スマートフォン スマートフォンが普及してきて、Webサイトを作る時、スマートフォンサイトも一緒に制作している方も多くなってきていると思います。私もスマホサイトを制作する機会が増え、だんだんEvernoteに保存していたスマートフォンサイトを作る時の小技がたまってきたので、iPhoneで使える小技を中心にまとめて記事にしてみます。いくつかサンプルも作っているので、スマートフォンからあわせてご覧下さい! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! スマートフォンサイト用小技集 目次 いくつかサンプルも作ったのでスマートフォンから、もしくはブラウザーからユーザーエージェントをiPhoneなどに切り替えてご覧ください! 横幅をデバイスの幅にあわせる 文字サイズの自動調整をオフ リストのクリック(タップ)範囲を広げる 画面の幅にあわせてCSSを変える リンクテ

    15 Useful Code Snippets for Smartphone Website
  • 今日からCSS3アニメーションを使えるようになるチュートリアル

    CSS3のアニメーションってスゴい! 先日のぽんたくんの記事でも紹介されたように、CSS3ではアニメーションも制御できるようになりました。 ということで、ぼくもCSS3のアニメーションを使ってdemoをいくつか作ってみました。 SafariやChromeなどwebkitブラウザで表示してみてください。 コピペで使えるCSS3アニメーション - jsdo.it ※PLAYボタンをクリックすると表示されますよ 見れない人のために動画も撮ってみました。 どうですか?CSSだけで、まるでFlashを使ってるような表現ができちゃうんです。 今回はこのCSSのアニメーションのチュートリアルをご紹介します。 「NEW!」というアイコンが、1文字ごとにぴょこんぴょこん跳ねるアニメーションを作ってみましょう。 上記のdemoでいうと二つ目の動きです。 HTML <p class="animetionNew 

  • PHP

    google AnalyticsのAPIを利用してアクセスの多いページの情報を取得します。 利用するライブラリは↓ 気になっていたcurlが使ってあっていいサンプルになりそう。 指定期間のPV数の多いページを取得 利用するのはanalytics_api::data()。引数はたぶんこんな感じ。 @param string $id 必須のパラメータ。サイトのプロファイルID。 IDは 「Analytics 設定 > プロファイル設定」で確認できる。 @param string $dimension 必須のパラメータ。何のデータを取るかを指定。 ga:pagePathとかga:browserとか。 複数指定する場合はカンマで区切るga:browser,ga:browserVersion @param string $metric 必須のパラメータ。何のデータを基準にするか的な指定。訪問者数なら

  • ウェブデザイン・ホームページ制作 KANTENA.COM

    LaravelADRパターンを適用した場合のActionのディレクトリはapp/Http/Actionsにするのがまぁスタンダードなディレクトリ構造っぽい。

  • DesignWalker

    DesignWalker
  • LEDっぽい雰囲気のデジタルフォント30選

    次に来る列車がどこへ行くのかを表示している駅の電光掲示板や、競技場にあるスコアボードではある程度限られたLEDや電球を用いて文字を表現しているので、普通に表記したときとはちょっと変わった雰囲気の文字になっていることがありますが、そんなLEDっぽい雰囲気のデジタルフォント30選です。これを使うと文字から温かみなどが取り払われ、無機質な感じが強調されます。 A Showcase of Digital Fonts for LED Banner Designing 1:FourFuncLiberal font by Font Monkey - FontSpace 2:Free Fonts - Digital dream font | UrbanFonts.com 3:Letters Laughing font by Glyphobet Font Foundry - FontSpace 色を反転させ

    LEDっぽい雰囲気のデジタルフォント30選
  • Ext JS - JavaScript Library

    Enterprise-ready UI framework to build modern web apps Sencha Ext JS is a powerful JavaScript framework for creating data-rich, modern, cross-platform web and mobile applications. It enables rapid development of complex UIs using pre-built components, ensuring faster time to market.

    Ext JS - JavaScript Library
  • maxvoltar - -webkit-font-smoothing

    I’m not a big fan of the default text rendering in WebKit, in my opinion, it’s too heavy. There used to be a workaround where setting text-shadow would make the text thinner, but updating to Snow Leopard rendered that useless. Then someone found another hack (using -webkit-text-stroke) that seemed to work nicely, but it wasn’t usable on text-heavy pages, causing performance issues when scrolling.

  • 30分、JavaScriptで作るWebサービスのモックアップ - ゆーすけべー日記

    Instagramは日のユーザーも多く、日常を切り取った写真がほとんどで、 またお洒落なものも混じっているのでたまに眺めると気持ちがホッコリしたりします。 特定のキーワードでInstagramの最新の写真を検索したい時があります。 例えば、みんなが今どんな「ご飯」をべているのか、今日の「日の出」はどのような具合なのか、 がInstagramの写真を通して分かるかもしれません。 Instagramの写真検索サービスを探してみると、 Instagram自身が検索機能を提供してないので他の第三者が作ったサービスがいくつか出てきます。 使ってみたところ、もう少し自分で見た目やら機能を変えてみたいなーなんて思いました。 そこで、「Instagramの今の写真を検索できるサービス」といういわばWebサービスを作りたい欲求にかられます。 今回はこのようなちょっとした欲求から考えた「Webサービスのモ

    30分、JavaScriptで作るWebサービスのモックアップ - ゆーすけべー日記
  • fudist - vimのカスタマイズとTips

    ここのカスタマイズに関する記事は主に某社での新人さんとのやりとりから生まれた物で、必ずしも有用かどうかはわかりませんが、一部でも役に立つことが有れば幸いです。 基的にIME関係以外はWindowsでもLinux(Ubuntu)でも共通で使えます。 viの簡単な使い方は以下にあります。 「はじめてのvi」 Windowsのネットワーク共有で読み込みが遅くなる 「ネットワーク共有しているファイルの編集が遅い」 <目次へ> 長い行が表示されない vim/gvimは長い行があると、画面に収まらない時には表示されません。 表示させたい場合は.vimrcに以下を追加して下さい。 "画面最後の行をできる限り表示する。 set display=lastline <目次へ> 行の移動を表示行で移動したい デフォルトはこれで便利なこともあるのですが、特に日語の場合は長くて折り返しされていると非常に面倒なこ