タグ

itmediaに関するitsbibuqのブックマーク (4)

  • プログレッシブプログラミング――テストの前にコードの不具合を発見する

    Javaプログラマーなら、Eclipseを知らない人はいないだろう。だが、単なるエディタやコンパイラの環境として使っているだけなら、もったいない。Eclipseプラグインを活用すれば、テストの前にコードの改善が図れるからだ。コードの品質を早い段階で高めるプラグインを紹介しよう。 Eclipseは米IBMが開発しオープンソース化した統合開発環境。コードを書くためのエディタだけではなく、ビルドするためのコンパイラ、プログラムの不具合を調べるためのデバッガなどがセットになっているのが特徴だ。EclipseでJavaプログラミングをする方法については、こちらの記事を見てほしい。 EclipseはJavaとの親和性や環境の拡張性の高さから、世界中のプログラマーに広く受け入れられてきた。国内でも、2005年に普及団体「Eclipse Japan Working Group」が設立されるなど、普及に弾み

    プログレッシブプログラミング――テストの前にコードの不具合を発見する
  • ITmedia エンタープライズ:まつもとゆきひろ――第3回:僕の存在価値はそこにある (1/4)

    過去2回にわたってお届けしてきたまつもとゆきひろ氏へのインタビューは今回が最終回となる。「誰かがRubyを実装し直したとしたら、いまのRubyよりもずっとエレガントで速いものができるはず」と語るまつもと氏は自身の存在価値をどのように見ているのかに迫る。 14年の歳月を経た今も、まつもとはRubyの開発で中心的な役割を果たし続けている。継続することこそが最も難しいといわれるオープンソースソフトウェアの開発において、1人の開発者が長期にわたって中心的な役割を果たし続けている例はそれほど多くない。こうしたことは、成功したから継続しているのだと思われがちだが、実際にはそう単純なことばかりではない。Rubyも、世界的に知られ始めたのは英語の書籍が発売された2000年秋以降で、Ruby on Railsによって広く使われるようになったのはこの2年ぐらいのことだ。その歴史の半分以上の年月は、いわば「下積

    ITmedia エンタープライズ:まつもとゆきひろ――第3回:僕の存在価値はそこにある (1/4)
  • 写真でわかるGTD(初回編)

    GTDってどういうものなのかは分かったが、では実践するにはどうすればいいのかイメージがわかない方もいるでしょう。今回は、GTD初めてのITmediaスタッフが、実際にチャレンジしてみます。 GTDってなんだか良さそうかも……と思っても、実際どうやるのかがわからないとなかなか行動は起こせないものです。そこで今回はITmediaの社員お二人にご協力いただき、GTDを実践してもらいました。GTDをどう実践すべきか、具体例を挙げつつ解説していきたいと思います。 また今回は「初回編」です。GTDは“一回行って終わり”、という手法ではありません。きちんと動かすには毎週の「週次レビュー」が必須です。この週次レビューの詳細については「週次レビュー編」(後日公開)にてご紹介していきます。 それでは早速順を追って解説していきましょう。途中、WさんとMさんからいただいた質問や、それぞれのステップを終えた感想など

    写真でわかるGTD(初回編)
  • 「Googleトーク」日本語版βが公開に

    Googleは5月16日、インスタントメッセージング(IM)ソフト「Googleトーク」日版のβ版を公開した。Webサイトから無料でダウンロードして利用できる。 利用にはGmailのユーザー名とパスワードが必要。ログインすると、登録したユーザー間でテキストや音声でチャットできる。Gmailと統合的に利用でき、自動的に追加されるGmailの連絡先リストを使ってメールで連絡を取ることも可能だ。 Mac OS XとLinuxの場合はXMPPプロトコルに対応したIMサービスと相互接続が可能。Mac OS XならiChatなどが利用できる。 関連記事 「Gmail」日語版にもチャット機能 米Googleは、「Gmail」日語版にチャット機能を組み込んだ。 Google Talk、XMPP対応IMとの相互運用実現 Google Talkが、サーバ対サーバのXMPPプロトコルに対応した通信サービス

    「Googleトーク」日本語版βが公開に
  • 1