タグ

Serverに関するitsudatteのブックマーク (6)

  • cronの設定

    cronを設定することにより、指定のコマンドを指定時間に実行できるようになります。このcronを利用するには、crondデーモンが起動している必要があります。 cronは多くのディストビューションでインストール直後からなんらかの設定がされています。この設定は/etc/crontabファイルに記述されており、それぞれ/etc/cron.daily,/etc/cron.hourly,/etc/cron.monthly,/etc/cron.weeklyディレクトリ内にあるコマンド(スクリプト)を/etc/crontabに設定された日時に実行されます。参考までにこの設定をのぞいてみるのも良いでしょう。夜中の4時に勝手になにかが動いている理由がわかります。

  • 2008-04-08

    朝から酷い雨だ。社用車で送り迎えされる立場になりたい。 無線はインターネットと同じくらい面白い。 夜は吉祥寺の「吉祥寺どんぶり」で晩飯。量多い。 見た目はスタ丼っぽいけど、味はスタ丼の方がいいな。でも、最近のスタ丼の店が忘れかけているボリューム感そしてニンニク臭さを思い出させてくれる店だ。 国立の屋に寄って衝動買いしたを、エクセルシオールでコーヒー飲みながら読みふける。 マックやモスと違って客がいないのがいい。 会社に着いたくらいから急に風が強くなりだしたので、羽田(RJTT)のMETAR情報を眺めたり。CPANにMETAR情報を解析するモジュール(Geo::METAR)というのがあった。使い方はPerlDocにあるまま。 しかし…すんごい風。台風並み。 METARは気圧情報が無いなー(まあ、飛行機飛ばすのに気圧は関係ないし*1 )、と思ってWeatherBonkを見たら測定地点が微妙

    2008-04-08
    itsudatte
    itsudatte 2008/04/17
    WebDAVディレクトリをブラウザで開いたときにおきる文字化け対策。ISO-8859-1に自動でなるとかそういうの
  • Windows/Mac OS X/Linux/BSDで動作するフリーのIRCサーバ「InspIRCd」

    安定動作が可能で、しかも軽量に作られているというIRCサーバです。かといって低機能かというとそうではなく、ほかのIRCサーバソフトウェアと比較してもかなり高機能で、さまざまなモジュールで機能拡張も可能。 また、GPLライセンスで作られているのでもちろん利用は無料です。仲間内のIRCサーバを立てるのになかなか良いソフトが最近はありそうでないな~と思っている人にぴったり。 インストール手順や詳細は以下から。 Inspire IRCd - The Stable C++ Modular IRCd http://www.inspircd.org/ インストールや設定などのマニュアルは以下にあります。 Introduction - InspIRCd http://www.inspircd.org/wiki/Main_Page 動作が確認されているOSは以下の通り。Windows Vistaや2003

    Windows/Mac OS X/Linux/BSDで動作するフリーのIRCサーバ「InspIRCd」
  • DiCE for Linuxで@niftyのDDNSを使う

    @niftyのダイナミックDNSだと月額¥200で「atnifty.com」というなかなかカッコいいサブドメインが使えるようになります。 そこで「physics.atnifty.com」で申し込んでみたところ,あっさり通ったので,自宅サーバWebRingやYahoo!Japanへの登録もこのドメインに変更しました。 #/usr/local/bin/DiCE/diced =-=-=- DiCE DynamicDNS Client -=-=-= Version 0.19 for Japanese Copyright(c) 2001 sarad :setup IPアドレスの検出方法を指定してください (0) 自動検出 (1) ローカルのネットワークアダプタから検出 (2) 外部のスクリプトから検出 <現在:0> (N)変更しない (P)戻る >2 スクリプトのURLを入力してください >http

  • 解説:ラックマウント型サーバ選びの意外な落とし穴 - @IT

    サーバ・ベンダ各社が薄型のラックマウント型サーバをラインアップするようになったのは、1998年ごろからだ。それまでも、通信事業者向けやファクトリ・オートメーション(FA)用として、ラックマウント型サーバは販売されていたが、どちらかというとニッチ市場向けであった。しかし、インターネットの普及により、データセンターなどでもラックマウント型の特に薄型のサーバに対する需要が増え、その結果、ほとんどのサーバ・ベンダがラインアップするようになった。 最近では、インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)だけでなく、企業の基幹サーバとしてもラックマウント型が導入されるケースが増えてきているという。また初期出荷状態ではペデスタル型(タワー型)であっても、専用のレールを取り付けることでラックマウント型としても利用可能なサーバやラックマウント可能なUPS(無停電電源装置)が登場するなど、ラックマウント型サー

  • Fedoraで自宅サーバー構築

    ルーター経由接続によるインターネット常時接続環境である(当サイトはIIJmioひかりによるインターネット常時接続環境) 固定または非固定のグローバルIPアドレス環境である(当サイトはGMOとくとくBBの固定グローバルIPアドレス環境) OSのインストール時を除き、サーバーの操作はWindowsからコマンド操作で行なう ■コンテンツ ※ホスト名やドメイン名、IPアドレスは各自の環境に置き換えること ※各目次に表記してあるバージョンは、当サイトで確認をとったFedoraのバージョンを示しており、そのバージョンでないとできないということではない ※各ページのソフトのバージョンは、当サイトで確認をとった時点のものであり、最新版の有無は適宜確認してください スポンサーリンク Linuxをはじめる前の基礎情報 Linux基礎 Fedoraインストール Fedora Core 1インストール FC1固有

    itsudatte
    itsudatte 2006/10/12
    Fedora Core によるサーバー構築参考
  • 1