2024年2月12日のブックマーク (4件)

  • 北見で防寒具を買う

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:プロ用のなら雨でも雪でも油でもすべらない

    北見で防寒具を買う
    ivory105
    ivory105 2024/02/12
    本州は夏靴と冬靴が共通なのが羨ましいなといつも思う。でもそれでも普通の観光くらいなら夏靴でいいよ。ずっと雪上から動かないのがまじむり。この靴+カイロだと冬コミのサークル参加(動かない…)だな!
  • 自問自答ファッションの功罪

    「自問自答ファッション」って言葉を知っている人はどれぐらいいるだろうか。 自分がどうなりたいかを自問自答しながらコンセプトを決めて、そこから自分のファッションを決めて制服化していく…みたいな感じ。 最近では結構有名になってきた、ファッションとの向き合い方である。 主催者のAさんが講師の少人数制のファッション講座はいつも予約が取れないほど人気で、そのレポを読むとファッションそのものよりカウンセリングに近いものを感じる。 私はこの「自問自答ファッション」の考え方が好きだし、予約が取れたら講座も受けたいと思うぐらいだった。 しかしよくよく調べていくうちに、どうもこの自問自答ファッションのファンに当たる人たち、「自問自答ガールズ」という名前がついている界隈の人たちが苦手になってきた。 そもそも自分のファッションについて、にあうものが知りたいとか深く考えたいと思ってる人が集まるわけだから、大体似たよ

    自問自答ファッションの功罪
    ivory105
    ivory105 2024/02/12
    いわゆる「イメコン」で服選ぶの楽になったので方法そのものは肯定的なんだけどここに限らず界隈と呼ばれる感じに固まるとスピぽくなってくるなと思ってる。この子供のおもちゃみたいなアクセは人を選びそうだ
  • 7割超がズボンも用意 制服にジェンダーへの配慮広がる LGBT女子中高アンケート

    戸籍上は男性でも女性だと自認しているトランスジェンダーの生徒を巡り、産経新聞が首都圏と近畿圏にある私立女子中学校・高校を対象に行ったアンケートで制服について尋ねたところ、7割超の学校が制服にスカートだけでなく、ズボン(スラックス)も選べると回答した。導入を検討しているケースもあり、ジェンダー(性差)に対する配慮は服装にも表れていることが分かった。 制服にズボンもあると回答した学校は46校(74%)。約7年前に導入したという捜真女学校中学部・高等学部(神奈川)は「適度にスカートと併用している生徒が多数」(校長)と説明し、ニーズがあることがうかがえる。 ズボンがない13校(21%)のうち7校は導入を検討中。1校が製作中で、4校は個別対応できるとした。戸籍上は男性でも女性だと自認するトランスジェンダー生徒の受け入れを「検討中」とした松蔭中学校・高校(兵庫)は「性自認が理由の場合、これにより登校で

    7割超がズボンも用意 制服にジェンダーへの配慮広がる LGBT女子中高アンケート
    ivory105
    ivory105 2024/02/12
    単純に寒いし盗撮(ロングスカートでもされる)がな…別にジャージ重ね着OKにしてくれればそれでいいんだが
  • イッタラで今何が起きているのか - La La Finland

    2024年2月5日、フィンランドの老舗ガラスメーカーイッタラが新しく生まれ変わることを発表したのですが、これがフィンランド中で大きな議論を巻き起こしています。 わたしも思うところがたくさんあったので、いったい今何が起きているのか整理して、なるべく中立的な目線からブログを書いてみようと思いました。 まず何が新しくなったのかは、大きく分けて3つと言えると思います。 ロゴ カラー コンセプト 加えて、SNSの過去の投稿は全て消し去られてしまいました。 ひとつひとつ、詳しくみていきましょう。 1. ロゴ Iittala Facebookより引用 Finnish Design Shopより引用 最もわかりやすいのが、そのロゴ。 1956年にティモ・サルパネヴァがデザインしたこのあまりに有名なロゴ(左)は、吹きガラス職人が使う吹き竿と、竿の先の熟せられたガラスの玉をイメージしたものです。 およそ70年

    イッタラで今何が起きているのか - La La Finland
    ivory105
    ivory105 2024/02/12
    写真もコンセプトもおしゃれだし商売にそういう面が必要なのはわかるけど、セカンドラインにすりゃいいじゃんとしか思えなかった…