2007年6月7日のブックマーク (7件)

  • パーソナライズド スタート ページ

    Warning: Your browser may not fully support iGoogle.     See our list of supported browsers.   '' tab has been sent.     CloseSending failed. Please try again in a few minutes.     CloseThe 'GADGET_NAME' gadget has been sent.     Close

    iwaiwa
    iwaiwa 2007/06/07
    パーソナライズド startpage
  • 【Web 2.0 Expo】OECDも注目する「データ版YouTube」,その名は「Swivel」:ITpro

    「データベースのYouTube」「データ分析の概念を変える存在」--。そう呼ばれるサービスをご存じだろうか。ユーザーが自由にデータをアップロードして,グラフを作ったり統計分析を行ったりできる「Swivel」だ。4月17日(米国時間)に行われた「Web 2.0 Expo」の基調講演に,米SwivelのCEOであるBrian Mulloy氏が登壇して「現在われわれは,OECD(経済協力開発機構)からもデータの提供を受けている」と強調した。 SwivelのMulloy氏(写真1)は,「これまでWebで入手できるデータは,非常に使い勝手が悪かった」と指摘する。例えば写真2は,Googleで「Bankruptcy Stats(破産統計)」と検索して最初に表示された,米国の裁判所が発行している統計データの例だという。紙で配っている表をただPDFファイルにしただけで,見栄えや再利用性は良くない。 「イン

    【Web 2.0 Expo】OECDも注目する「データ版YouTube」,その名は「Swivel」:ITpro
  • ITmedia Biz.ID:Getting Things Done(GTD)まとめ

    Getting Things Done(GTD)まとめ ストレスフリーの仕事術、GTD(Getting Things Done)。海外のナレッジワーカーには常識になりつつあるこの仕事術、あなたはもう試してみましたか? Biz.IDでは、GTDを活用して仕事の生産性を上げるビジネスパーソンを応援します。 今ならできるGTD 「将来の目標」は「日々の仕事」の中にあり デビッド・アレンさんは「日々の仕事を片付けられないと、将来の目標など見えてこない」と言います。日々仕事に追われていたりストレスにさらされていると将来のビジョンは描きにくくなります。(2008/12/31) GTDでつまずきやすい「プロジェクト」って? GTDで分かりにくい概念のひとつに「プロジェクト」があります。6つのレベルでやるべきことを見直す「Horizontal Model」で考えると、プロジェクトの活用法が見えてきます。(

  • ThinkFree Officeの日本語版サービス: ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 関連ニュース > ThinkFree Officeの日語版サービスをソースネクストが展開 Googleからの買収を蹴ったことでも有名なThinkFreeが、ソースネクストと提携して、「ThinkFree てがるオフィス」なるウェブサービスの提供を開始したそうです。 提供されるサービスは下記の3つ。 ・文書作成ソフト 「ThinkFree てがるワープロ」 ・表計算ソフト 「ThinkFree てがる表計算」 ・プレゼンテーション用ソフト 「ThinkFree てがるプレゼン」 まだ実際に試してはいないのですが、サービス概要を見る限り容量

    iwaiwa
    iwaiwa 2007/06/07
    無料のOffice tool
  • 国産ERPパッケージだけでは通じない

    マーケットとしての存在感が増す中国に進出した日系企業が,情報システムに力を入れ始めている。その中で明らかになった中国IT事情をひも解く集中連載の,第1回である。 中国に限らず,国外に現地法人を設けた企業がまず直面する情報システムの課題は,現地の財務会計ルールへの対応である。中国がほかの国と異なるのは,生産管理などの基幹系システムには国産ERPパッケージ(統合基幹業務システム)を使っている企業でも,財務会計については中国ベンダー製のパッケージを使っているケースが多いことだ。 理由は明らかである。中国政府公認の会計ソフトで作成した財務諸表しか財務当局が認めないため。国産ERPパッケージは認定を受けておらず,使おうにも使えないのである。 例えば,中国のソフト製品ベンダーである用友ソフトの「U8」と呼ばれる財務会計ソフトを利用する日岩帝人商事(上海)公司 総務財形部の瀬川治美部長は,「中国進出時

    国産ERPパッケージだけでは通じない
    iwaiwa
    iwaiwa 2007/06/07
    中国ではERPパッケージが伸びている
  • ホンマタカシ写真展―8年間とらえ続けた「波」 - シブヤ経済新聞

    写真家ホンマタカシさんが8年間撮りためた「波」の作品群の書籍化を記念し、6月8日より渋谷・ロゴスギャラリー(渋谷パルコ・パート1、TEL 03-3496-1287)と表参道のギャラリー360°(港区南青山5、TEL 03 3406 5823)で同時展覧会が開催される。 ロンドンと東京を拠点に活動後、1999年に木村伊兵衛写真賞を受賞した経歴を持つホンマさんは、東京を代表する写真家の一人。繊細な色調や風景、人物の表情をとらえる独自の視点に定評があり、これまでにも多くの作品集を発表してきた。 今回「大判」写真集として発売されるのは、ホンマさんが2000年から取り組んできたハワイ・ノースショアの波の記録「NEW WAVES」シリーズ。「波」と「空」、同じ構図が続く作品群には、一瞬一瞬の「表情」が淡々とおさめられている。6月下旬に発売予定の写真集はシリーズ名と同じ「NEW WAVES」(パルコ出版

    ホンマタカシ写真展―8年間とらえ続けた「波」 - シブヤ経済新聞
    iwaiwa
    iwaiwa 2007/06/07
    swichで発売された「波」の写真
  • 談合社会の崩壊の中で「お母さん」たちが担っているもの - アンカテ

    私は、不登校児の親を支援するボランティア団体をお手伝いしていて、その関係で直接間接にいろいろなケースを見聞きする。それを直接ブログのネタにしたことは無いが、それは、子供の問題というのは千差万別で、ちょっと覗いたくらいで簡単に論じられるようなものではないからだ。 しかし、一方で、不登校の問題は家庭の問題でもあって、その切り口から見ると、むしろ実にワンパターンであると思える所がある。 ひとことで言えば、家庭の中で「お母さん」方は、実に損な役回りを押しつけられているということだ。 今時は、不登校の問題はどこでも認知されていて、単純にお母さんが孤立し途方に暮れるというようなことは無い。学校や行政からの支援は、時に的外れだったりして地域によるバラツキはあるが、とにかく様々な方策がある。夫や親族や地域社会も簡単な問題ではないことは理解していて、有形無形の援助はたくさんある。 しかし、何らかの重要な「決

    談合社会の崩壊の中で「お母さん」たちが担っているもの - アンカテ
    iwaiwa
    iwaiwa 2007/06/07
     お母さん達の担っているものと孤独について