2017年1月19日のブックマーク (23件)

  • 娘が初潮のお祝いを恥ずかしそうにしているのに、その様子をFacebookにアップする親の話がつらい

    鮎 @KellyPaaBio げぇぇぇ…Facebookで娘の初潮を報告してた知人、娘が絶対何もしないでくれって懇願してたのに、家族でお赤飯パーティーとか言って、完全にうつむいて横向いてる娘と自分と夫の写真まで載せてるよ…「自分の時は恥ずかしかったけど、やっぱり親になるとお祝いしたくなるものです」じゃねえ! 2017-01-19 05:19:38

    娘が初潮のお祝いを恥ずかしそうにしているのに、その様子をFacebookにアップする親の話がつらい
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    想像力が欠如していくことが正常だという感覚を持った大人なんて、ゴミしかいない。そこで恥ずかしさを感じることはなにも恥ずかしいことじゃない。
  • 夫がデレた

    結婚前から自分は一人っ子だから1人の時間が無いとダメだ、ほうっておいてくれ、なんて言ってたものの日常の中でそんな時間がたまにあればいいんだな、ということで結婚した。 結婚後、夫はいきなり冷たくなりソファーで彼の隣に座るのさえ嫌がるようになった。ちょっと甘えてみようと手を彼の腕に添えようものなら、すぐさま手で払われた。 もちろん、性生活は一切無くなった。 すごく悲しかった。 初めて大好きになれた人だったのにこの結末か、そのうち離婚なのかなぁと考えていた。 結婚前は優しくて頭の良い大好きな彼だったのに、その時は近くに座るにもビクつくようになってしまった。 とはいえ暴力に至る雰囲気は無かったので、私も勇気を出して何度も話し合いを持つようにした。理系な彼に伝わりやすいように淡々と現状とその先にある未来、お互いの気持ち、歩み寄る方法を整理していった。そのうちに少しずつ改善されていった。 彼も初めての

    夫がデレた
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    セックスはどうなってんだよ。いや、俺はそんなに興味ないんだけど、周りの人が気になってんだろうなって思って、いや、俺はどうだっていいんだけど、どういう性生活に至っているのかに関して、周りの人が知りたがっ
  • ふと気づけば満員電車で周りが若い女ばかりだ

    嫌なことばかりの一日だったが 神様は頑張ってる人を見てるって事だね いい匂いだし柔らかい

    ふと気づけば満員電車で周りが若い女ばかりだ
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    周り「クセエー」
  • ブラック部活を変えさせた父親だってさ

    http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170117-00000001-withnews-soci 辞めりゃよくね? と言うか娘なんでそこに入ったの?そういう部だと事前に情報なかったの?普通入る前に見学とかするし、練習日も聞くよね? それにこういう激務な部活って保護者の希望でやってる(共働き親が託児先として使ったりする)ケースも多いと聞くけど、 そういう親からの不満は出なかったんだろうか? 周りは皆そういう部だと分かっていて、それを求めて入って来てる子(と親)だらけなのに この親子だけが空気を読まず「改善」して、結果的に周りから煙たがられている可能性

    ブラック部活を変えさせた父親だってさ
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    増田はものすごい優秀で早熟な子供だったのかもしれないけど、事前に物事を調べうるなんて能力、子供たち全員が持ち合わせているわけはない、と思うけどなあ
  • エロ DVD放置事件

    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    タイガーマスクになりたいという願望の歪んだ発露なんだろうなあ・・・
  • 縞パンの魅力が全くわからないままブームがいつの間にか終わった

    なんだったんだろう

    縞パンの魅力が全くわからないままブームがいつの間にか終わった
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    実際に手で触ったり、オタクが群がって舐めまわしたりするような、わかりやすい魅力ではなかった。夏の青い空に浮かぶ白い雲が立体的な陰影をかもしだしているような淡い、心地よさ。ただ、それだけの話だよ。
  • 咳する時に口塞がないやつが多すぎる

    この1週間で3人ほど見かけた。全員男性。

    咳する時に口塞がないやつが多すぎる
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    オッサンヴァイラス
  • エメロード姫を助ける方法を思いついた

    一日ごとに監禁と外に出るのを繰り返せばいいんじゃない? 一日くらいで世界がおかしくなったりはしないでしょ

    エメロード姫を助ける方法を思いついた
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    精神性の問題なんだよな
  • 春は夜明けにシコシコ 夏の夜はシコシコ 秋は夕暮れにシコシコ 冬は早朝シ..

    春は夜明けにシコシコ 夏の夜はシコシコ 秋は夕暮れにシコシコ 冬は早朝シコシコ

    春は夜明けにシコシコ 夏の夜はシコシコ 秋は夕暮れにシコシコ 冬は早朝シ..
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    冬はお風呂が一番いい
  • みのもんたが説明するサービスが欲しい

    個人差はあるが、人間年を取ると頭が固くなる。 特に、子供の言うことだけは素直に聞いたら負けだと思っている親も多いことだろう。 しかし、よく観察するとその頭にはだいたいセキュリティホールがあり、誰の言うことも聞こうとしないが、 なぜかテレビに出ている特定の個人が言うことだけは何でも信じる、という構造になっている。 たぶん、テレビが普及するまでは、その役割を近所の偉い人やら何やらが担っていて、 今ではそれがタレントに移ったということなのだろう。 ここまで言えばおわかりだろう。そういうサービスを出して欲しい。 内容を予め入力すると、みのもんたがその通りに喋る。これでようやくコミュニケーションが成立するわけだ。 みのもんたは最近身内のアレでおとなしいから、今でしょの人とかミヤネ屋の人とかもいいかもしれない。 とにかく頭の固い人間は度し難い。

    みのもんたが説明するサービスが欲しい
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    内容で物事の斟酌ができなくなった人間に、その物事を納得させざるを得ない時点で、総合的に負けだよな
  • 寝取られって何が面白いの?

    他人がヤってるとこ見て楽しむ感覚がわからん

    寝取られって何が面白いの?
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    関係性のリアリティ以外に妙味はないんじゃないのかな
  • 音信不通というか、 未読無視3ヶ月の気になる人にブロックされてないみた..

    音信不通というか、 未読無視3ヶ月の気になる人にブロックされてないみたいだから、定型文あけおめラインを送ったが、やはり未読無視継続された。 虚しい。

    音信不通というか、 未読無視3ヶ月の気になる人にブロックされてないみた..
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    未読無視って普通に音信不通だろjk
  • 祖父母の正月料理が素晴らしい

    祖母がおせち作ったり買ったりするのをやめると言い出して祖父がそれに同調した結果,高い肉と高いマグロを買うのが我が家の正月恒例行事になっている. 刺し身は切って盛るだけだし,肉はフライパンで適当に焼いて皿に盛るだけなので,もはや正月料理でもなんでもないのだが, それこそ某ブログのように汚く大量の霜降り肉が皿に盛られていてそれを家族でつついて悶絶しながらうのは最高に楽しい. ほんとね,金があるならそれで魚と肉を買い漁ったほうがいい.年代問わず小学生から80のじいさんばあさんまで正月からみんなでバカになってうまいしか言わないロボットになるの超楽しい. みんなやりましょう.

    祖父母の正月料理が素晴らしい
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    クッソ屁が臭くなりそうな大気汚染正月膳、非常によい
  • 自己犠牲と子孫を残す意義

    なぜ子孫を残すのか? ってのは、原始時代では疑問になっていない。 なぜなら、適当にセックスしてたら子供ができちゃうからだ。 一方では、現代は、子供を残すかどうかは選択になっている。 日のツイッターで、「ブスだから、自分の遺伝子残したくない。不細工遺伝子は自分で断つ」というものがあった。 発言者は、デブスの女性脳外科医とのこと。 これは一瞬納得しかけたが、当にそうか?と感じた。 確かに、子供に同じ不幸を味合わせるのは辛いのだろう。 しかし、子供を作れば、自分の達成できなかった夢なり、子供が大金稼ぐ可能性があるわけだ。 もちろん子供が失敗作になる可能性もあるけどね。 そのあたりの、野心って言うかな。よりよい自分の可能性の追求っていうか。 もし子供が、超天才で、天才的な数学者になったり、ノーベル賞でもとったら、自分の人生100%肯定されまくっちゃうだろ。 そういう可能性も考えると、「自分の遺

    自己犠牲と子孫を残す意義
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    元ツイ主が、ブスの遺伝子を残さないことが何物にも変えがたい自分の人生の肯定手段であるだけの話であって、増田とは、ぴんとずれまくってるような気が・・・
  • 転職したら年賀状が30枚届いた

    旅行行って帰ってきたらポストに年賀状の束が入ってた。 同僚に年賀状送る文化なんて、とっくに廃れたと思ってたよ。 引っ越しでプリンタも廃棄したから、コンビニで買った年賀状に30枚手書きで書いた。 あーこれから毎年このくそめんどい作業しなきゃいかんのか。

    転職したら年賀状が30枚届いた
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    一回だけ、「すいません宗教の関係で、年賀状は・・・」と謝ってまわるだけで、永年にその苦行から開放されうるのに、ああ、もう手遅れだ・・・
  • 男だけど新年に「結婚しないの?」と言われる

    長男である男特有の問題で「跡取りを作る」と言うモノがある 童貞=年齢でそろそろアラサーになりかけてる俺は結婚はしなくていいや・・・と言うのが音なのだが 古い風習にとらわれてる親戚の爺さんや婆さんからは毎年「結婚しないの?」「跡取りがいなくなると墓を守れなくなる」と言われる。 そしてもう10年以上、正月で会うたびに言われている。 そろそろ諦めて欲しいけど死ぬまで諦めるつもりはないだろう。 ごめんよ、生殖能力のない長男でな。 俺の代で家の血は途絶えるけど永代供養とかちゃんとやるから許してくれ。

    男だけど新年に「結婚しないの?」と言われる
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    決意の表明としてタマを不可逆的に潰してしまってから初めて、諦めを周りに受け入れてもらうかわりの謝罪をするだけの資格が得られると思うのだが、これは傍観者のエゴなのだろうな・・・
  • 正月のおもいで

    今年のお正月は実家に帰らず、はじめて東京で年越しした。 いつも面倒な親戚との挨拶もなく、お年玉を渡す必要もなく、正月から好きなものをコンビニで買ってべられて幸せだった。 来年からは忙しいから帰れないということにしようと思った。 実家に帰ると学生時代の友達にあって年末から年始まで飲み会で埋まってしまうけど、こちらにいるとそれもなく当にのんびり過ごせる。 みんな正月に帰省するなんて習慣すてて東京でのんびりしたほうが安上がりだし快適だよ。

    正月のおもいで
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    主体を持って生きることが大切だという主張には全面的に合意するんだけど、省エネ生活が主題だとしたら、あらゆる冠婚葬祭が無駄だということになる。そこは線引きが難しい・・・
  • 3拍子ックスしたい

    ワルツックスと呼んでもよい。ドン!パンパン、ドン!パンパン。

    3拍子ックスしたい
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    パンはまだわかるが、どこをドンしてんだよ・・・いつのワンピースだっつーの
  • 内向的な人間の限界

    内向的な性格で、人と話すのが苦手。 何でも話せる間柄の友達や家族であれば困ることはないけど、目上の人とかあまり仲のよくない人と話すときには、「相手は自分のことをどう思ってるんだろうか」「こう言っているけど当はどういうことを考えているんだろうか」といろいろ考えてしまって言いたいことが言えなかったり、緊張してしまったりすることがよくある。余計なことばかり考えてしまうので、内容のない話でも精神をすりへらしてしまう。 大学生になって、自分の中で「何かに集中するモード」と「人とコミュニケーションをとるモード」を使い分けられるようになってからは、そこまで困ることはなくなった。 それでも、「人と話すこと」が、頭を使って考えないとうまくできないことには変わりないので、よくしゃべる人みたいに、呼吸をするように会話ができるわけではない。 「話すこと」だけに頭を使ってしまうので、話しながら何かを考えるとか、メ

    内向的な人間の限界
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    場面かんもく症は、一種の社会不安障害だから、しょうがないんだと、生まれつきの指の短さのように割り切ったほうが、生きていくのが楽になるのでは?
  • 何故ベッキーゲス不倫はあそこまで叩かれたのにマギーはメディアスルーなのか

    ま じ で 気 持 ち 悪 く な い か !? それともマギーはどっかの有力者の娘だったり更なる不倫相手だったりするんだろうか(まぁ事務所なんですけど) こんなことしてるからテレビの信頼がどんどん落ちていく 当に酷い

    何故ベッキーゲス不倫はあそこまで叩かれたのにマギーはメディアスルーなのか
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    話題性じゃね。あと、『信頼が落ちていく~』みたいなことを書いた人が、そもそも、どれだけの信頼をテレビについてもっていたのかについて、純粋に興味があるんだよなあー。
  • 二次元でも三次元でも気になること

    二次元でも三次元でも誰かを好きになることは当たり前のことで、誰かと誰かのカップルが好き、応援したいまではよくわかる。 ただ、誰かと誰かの、いわゆる18禁な行為をしている所を見るのが好き、というのは未だによくわからない。ただそれを好きな人の前で言うのもよくないのでここで聞く。 多分自分が苦手な理由は人らの目の前で見ている感覚になってしまって罪悪感しか感じないからだけども(前に誤って見た時、嫌い等という感覚よりもごめんなさいと思って、誰に謝ってるんだろうとなってしまった)、好きと感じる人の好きな理由を知りたい。

    二次元でも三次元でも気になること
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    他者の私的行為をどこまで疑似体験化して楽しんでよいのか、という線引きの問題ではあるまいか?
  • カロリー制限、やっぱり長寿に効果 論争に終止符か:朝日新聞デジタル

    カロリー制限はやはり長寿に効果がある、とする研究結果を米国の二つの研究チームがまとめ、17日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。両チームは1980年代後半からアカゲザルで実験を続け、効果をめぐって相反する結果を発表。両チームが共同で実験データを再解析し、「効果あり」で結論が一致したという。 二つの研究チームは米国のウィスコンシン大学と国立加齢研究所。いずれも、好きなだけべさせる集団と、それよりも摂取カロリー量を3割減らした集団で生存年数などを比較する実験をしているが、大学は2009年と14年に「効果あり」、研究所は12年に「効果はなかった」と発表していた。 今回、両チームで15年7月までの互いの実験を比べると、カロリー制限を始めた年齢が大学は大人の7~15歳なのに対し、研究所は1~23歳と幅広かった。このため、研究所のデータについて、実験開始時の年齢を若年(1~14歳

    カロリー制限、やっぱり長寿に効果 論争に終止符か:朝日新聞デジタル
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    健康寿命を延ばすために肥満が障害となることは直感的には明らかだけど、それはそれとして証明されることは重要だよね
  • 2年使った空気清浄機を掃除するためにフィルターを見たらある意味で悲しいことになっていた

    み @mi___c55 ちょっと待て待て待て 約2年間使っていた空気清浄機、そーいえばフィルター掃除全然やってなかった!!!って焦って掃除しようとした結果!!! これはwww2年間何していたんでしょうかね〜〜電力の無駄遣いですね〜〜 やっばめっちゃ笑ってるお腹痛い pic.twitter.com/ZPJMAq3tCa 2017-01-14 19:00:35

    2年使った空気清浄機を掃除するためにフィルターを見たらある意味で悲しいことになっていた
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2017/01/19
    馬鹿すぎ!ワロタ!!取説も読まないようなやつ、糞過ぎてワロタ!