タグ

2020年9月27日のブックマーク (14件)

  • 全盲の66歳女性 放送大学を卒業 14年かけて単位取得 香川 | 教育 | NHKニュース

    テレビやインターネットなどを通じて大学の教育課程を学ぶ放送大学の卒業式が高松市で行われ、14年かけて単位を取得した全盲の66歳の女性が卒業証書を受け取りました。 このうち、香川県の小豆島に住む室崎若子さん(66)は、生まれたときから全盲で、27日は盲導犬の「タビラ」と一緒に卒業式に出席し、卒業証書を受け取りました。 室崎さんは小豆島でマッサージ師として働いていて、友人に勧められたのをきっかけに、平成18年に放送大学に入学しました。 そして、講義があるときは盲導犬と一緒に船で通学し、14年かけて心理学や教育学など卒業に必要な単位を取得しました。 室崎さんは卒業生代表としてあいさつし、「自宅での学習が思うようにできなかったときは、何度も大学に電話し、親切に教えてくれて、とてもうれしかったです。家庭と仕事では経験できない貴重な人との出会いを放送大学で得られたことに感謝します」と述べました。 卒業

    全盲の66歳女性 放送大学を卒業 14年かけて単位取得 香川 | 教育 | NHKニュース
    iwasi8107
    iwasi8107 2020/09/27
    凄すぎて頭上がらない。
  • アメリカ人のリボ払い利用率が異常に多いのは「株に全力で突っ込んでるので口座に現金がなく、成長率が利率を上回れば勝てる」から

    ミック @copinemickmack DBエンジニア改めアソシエイト・シリコンバレー出羽守。https://t.co/sdyTH6O0TY 著書:『SQL実践入門』『DB設計徹底指南書』『SQL徹底指南書』。訳書:J.セルコ『プログラマのためのSQL 第4版』。 https://t.co/dlUqHrmdYX ミック @copinemickmack アメリカ人のリボ払い利用率は異常な多さなんだけど、彼らなりに合理性はあって、株に全力突っ込んでるから口座に現金がない。株式市場の成長率がカードローンの利率を上回ってれば勝つる。なおコロナで全滅した模様。 2020-09-27 11:03:38

    アメリカ人のリボ払い利用率が異常に多いのは「株に全力で突っ込んでるので口座に現金がなく、成長率が利率を上回れば勝てる」から
    iwasi8107
    iwasi8107 2020/09/27
  • この国に、女優・木内みどりがいた:<6>急逝2カ月半前 パキスタンのスラムで何を見たのか | 毎日新聞

    女優の木内みどりさんは急逝する2カ月半前、パキスタンの商業都市カラチ郊外のスラムを訪れている。悪臭が漂う中、子どもたちが現金を稼ぐためゴミ捨て場で金属を拾い集める姿を見た。世界の紛争地や貧困の現場などを訪れた木内さんは、何を「発信」しようとしていたのだろうか。【企画編集室/沢田石洋史】 古着を集めて販売し、スラムの学校運営を支援 著名な女優が、なぜスラムを訪れることになったのか。少し長くなるが、ここでの「大地を守る会」の活動を紹介したい。有機野菜の宅配事業を行っている「大地を守る会」は環境、平和、貧困といった社会的課題の解決に向けた取り組みも行っている。 その一環として、NPO法人「日ファイバーリサイクル連帯協議会(JFSA)」(千葉市)の活動に賛同し、大地を守る会の会員に古着や毛布などをJFSAに送るよう呼びかけている。それらは世界的な古着市場があるカラチに送って現金化され、パキスタン

    この国に、女優・木内みどりがいた:<6>急逝2カ月半前 パキスタンのスラムで何を見たのか | 毎日新聞
    iwasi8107
    iwasi8107 2020/09/27
  • 半年ぶりのイタリアで見た「コロナ対策」の現状

    筆者は9月に入り、イタリア北部へ仕事上の理由で滞在した。この3月に東洋経済オンラインにてレポートしたコロナ禍において大きな被害を受けた現地の様子を、半年ぶりにリポートしてみたい。 ちなみに、筆者はここ数十年間、頻繁にイタリアを訪れており、2019年も年間の半分以上イタリアで過ごしている。ジャーナリストとしてのテーマおよび、コンサルタントとしてのクライアントが当地に多い私にとって、ここしばらくイタリアへ出張できないということは、死活問題でもあった。 EU諸国においては外部からの来訪はこの夏になって大幅に緩和されている。しかしイタリアではいまだ入国時2週間の隔離が法で定められている。さらに私たちは日へ帰ってきてから同じく2週間の自主隔離が必要であるから、ビジネス目的の出張はスケジュール的にかなりのハンディだ。そんな中でも、当地のバカンスシーズンが終わり、かつ重要なイベントへの参加要請もあり、

    半年ぶりのイタリアで見た「コロナ対策」の現状
    iwasi8107
    iwasi8107 2020/09/27
  • とても綺麗な“宇治”の夕焼けの写真に、すごく正直なタイトルが付けられていた「これくらい正直な方が好感持てる」「しかも七七だから下の句にできる」

    ようこそフェスティバル @youkoso_fes ようこそフェスティバル【宇治 夕夜の情景展】 メイン会場の文化センターの他に 宇治橋通り商店街にあるギャラリー「中宇治yorin」で、夜宇治をテーマとして写真展を開催いたします♪ 入場無料です。日時や場所などは画像をご確認ください😊 #youkosofes pic.twitter.com/LRUgeIQAds 2020-09-25 05:16:37 リンク 第2回ようこそフェスティバル 宇治 夕夜の情景展 | 第2回ようこそフェスティバル Teaser photo:ねこむろ 展示会CONCEPT 日が落ちる頃には人通りはまばらになる宇治。 私たちは、宇治の美しさは夕方から夜中にかけてが番だと考えています。 いつも明るいうちに離れてしまう貴方も、ぜひ一度ご覧になられてください。 展示会場 中宇治yorin (ギャラリー) 11:00〜17

    とても綺麗な“宇治”の夕焼けの写真に、すごく正直なタイトルが付けられていた「これくらい正直な方が好感持てる」「しかも七七だから下の句にできる」
    iwasi8107
    iwasi8107 2020/09/27
  • 時代の風:安倍前首相の評価 遂げた改革一覧に失望=ビル・エモット 英誌「エコノミスト」元編集長 | 毎日新聞

    首相の連続在任日数の最長記録を樹立した直後に退陣した安倍晋三前首相をどう評価すべきだろうか。 第1次政権を含め9年弱に及んだ安倍政権の主な業績を考えると、多くは前任者らが手掛けた政策だった。中央省庁の幹部人事を官邸が握り、一元化したことが政権の業績として挙げられるが、この取り組みは民主党政権時代(2009~12年)に始まっていた。管理するという点では、この政権はメディアからの批判を抑えることにも力を入れていた。 安倍氏の外交イニシアチブが、日の国際的な印象、友好関係、米国から自立して活動する能力に重要な変化をもたらした、とも指摘されている。間違いではないが、これらの変化も前の首相たちの時代にさかのぼれる。日とインドの密接な関係は、森喜朗元首相の時に始まり、後を継いだ小泉純一郎元首相の下で広く注目された。日と豪州、そして英国との関係も同じだ。「インド洋から太平洋まで民主主義や自由を擁護

    時代の風:安倍前首相の評価 遂げた改革一覧に失望=ビル・エモット 英誌「エコノミスト」元編集長 | 毎日新聞
    iwasi8107
    iwasi8107 2020/09/27
  • 「1日」には2種類あることがわかるアニメ…我々は長い方を採用しているので1年が365日になった

    JAXAの惑星科学者が作成したアニメーションは、地球には2種類の「1日」があることを示している。「恒星日」と「太陽日」だ。 「恒星日」は、地球が360度回転すること。 これは23時間56分かかる。 暦の上の1日、「太陽日」は、地球がもう少し回転したときに完了し、太陽は24時間前と同じ位置にある。 1年は365日だが、地球は1年に366回回転している。 地球が360度回転するのにどれくらいの時間がかかるか、ご存知だろうか。正確には、24時間ではなく、23時間56分だ。 地球は常に太陽の周りを公転しているため、360度の回転が終わると、地球上の別の地点が太陽の正面に来ることになる。太陽がまったく同じ位置に到達するには、地球がさらに1度回転する必要がある。 我々は地球の正確な回転ではなく、空の太陽の位置で時間を測定する方法をとっているのだ。 厳密には、これらは2つの異なるタイプの「1日」だ。地球

    「1日」には2種類あることがわかるアニメ…我々は長い方を採用しているので1年が365日になった
    iwasi8107
    iwasi8107 2020/09/27
  • “回復患者の血しょう投与”倫理委で初承認(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス患者の治療法の候補である回復した人の血液の成分「血しょう」を別の患者に投与する臨床研究が、国内の医療機関の倫理委員会で初めて承認されました。 回復した人の血液の成分「血しょう」には、新型コロナウイルスに対抗できる「抗体」が含まれていて、十分な抗体を含む血しょうを別の患者に投与すれば、回復を早める可能性があると考えられています。 アメリカでは緊急の使用が許可されていますが、国内でも、国立国際医療研究センターで研究が進められ、今月15日に内部の倫理委員会で、実際の患者へ投与する臨床研究が、正式に承認されました。厚生労働省も17日に受理したということです。 国内初となる臨床研究では中等症の患者56人に、血しょうを投与し安全性や効果を調べるということです。 担当する忽那賢志医師は「血しょうを提供していただいた方々の思いをかなえられるように効果が証明されればいいと思う」と話していま

    “回復患者の血しょう投与”倫理委で初承認(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    iwasi8107
    iwasi8107 2020/09/27
  • 中山道はなぜ北寄りに膨らんでいるのか?

    米澤穂信 @honobu_yonezawa 小説を書いています。実のある話はしないことにしています。未発表の刊行予定に関するご質問にはお答え出来ません。 pandreamium.sblo.jp

    中山道はなぜ北寄りに膨らんでいるのか?
    iwasi8107
    iwasi8107 2020/09/27
  • 本間龍「東京五輪開催は99%あり得ない。早く中止決断を」 - 石川智也|論座アーカイブ

    間龍「東京五輪開催は99%あり得ない。早く中止決断を」 スポンサー企業に名を連ねた新聞社に五輪監視は不可能だ 石川智也 朝日新聞記者 「もうやれないだろう」「それどころではない」 多くの人が内心そう思っているのではないか。 東京五輪・パラリンピックの延期決定からそろそろ半年。人々の会話から五輪の話題はもはや消えつつある。コロナ禍が経済と国民生活を蝕み続けるなか、なお数千億円の追加費用を投じ五輪を開催する正当性への疑問は膨らむばかりだ。 それでも国、東京都、大会組織委員会は、五輪を景気浮揚策にすると意気込み来夏の開催に突き進んでいる。 いや、突き進む、は不正確な表現かもしれない。組織委の現場ですらいまや疲労感が漂い、職員たちの士気は熱意というより惰性と日人的な近視眼的責任感によって支えられているようだ。 まだ日中に五輪への「期待」が充満していたころから東京五輪に反対してきた作家の間龍

    本間龍「東京五輪開催は99%あり得ない。早く中止決断を」 - 石川智也|論座アーカイブ
    iwasi8107
    iwasi8107 2020/09/27
  • 竹内結子さん死去 1月に第2子出産したばかり、1日のイベントでは心温まる息子エピソードも - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    竹内結子さん死去 1月に第2子出産したばかり、1日のイベントでは心温まる息子エピソードも

    竹内結子さん死去 1月に第2子出産したばかり、1日のイベントでは心温まる息子エピソードも - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    iwasi8107
    iwasi8107 2020/09/27
  • 読書猿 著『独学大全』ダイヤモンド社より9/29刊行します

    『独学大全』というを書きました。 2020年9月29日、ダイヤモンド社から刊行します(電子書籍は10月21日配信予定です)。 タイトル:独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法 著  者:読書猿 発  行:ダイヤモンド社 判  型:A5変型判 分  量:788ページ 価  格:2,800円+税 ISBN:9784478108536 発売予定:2020年9月29日(書籍) 2020年10月21日(電子書籍) 独学に必要と思われる、ほぼすべての技術を盛り込むために、自分が過去に書いたものを含めて、古典文献からSNS上での発言にいたるまで幅広く渉猟しました。 こうして集めた先人の知見を55の技法にまとめ、「何故学ぶのか」(動機付けと継続に関する技法)、「何を学ぶのか」(学習資源と資料を探し出し吟味する技法)、「どのように学ぶのか」(読み、記憶し、理解するための技法)の

    読書猿 著『独学大全』ダイヤモンド社より9/29刊行します
    iwasi8107
    iwasi8107 2020/09/27
  • 愛すべき昔の歌ヘタアイドルたち

    https://anond.hatelabo.jp/20200924204657 これを読んで、増田の訴えたいことはともかく、確かに懐メロ番組とかの影響で、 昔のアイドルはみんな歌がうまかったみたいに思い込んでいる人が多いよな~と思ったので アイドルオタの間で特に言及されがちな人、個人的に下手だな~と思った人の中からめぼしい所をピックアップしてみる。 (中にはアイドルか?って思う人もいるだろうが、一応全員アイドル物のオムニバスCDに入ってたりしてるんですわ) URL貼りまくると投稿できないんで、どうしてもこれはって奴だけURL付き。 下手だけどみんな味があって良いので、気になるアイドルがいたら色々聞いてみて欲しい。 ブコメで結構言及されていた浅田美代子と、わざわざ触れなくても名前が出そうな超メジャー所(松伊代とか)は省く。 あいつがいないという人が出るだろうけどそこは申し訳ない。 (追記

    愛すべき昔の歌ヘタアイドルたち
    iwasi8107
    iwasi8107 2020/09/27
    吹石一恵のYouTubeのコメント欄に「いとうあさこみたい」というのがあった。
  • 大村知事リコール運動1カ月…高須院長らが怒りの会見! デヴィ夫人「大村知事、あなたは日本人ですか?」 百田尚樹氏「愛知メディアのみなさん、記事にする気ありますか?」(1/2ページ)

    愛知県の大村秀章知事に対するリコール運動を展開している「高須クリニック」の高須克弥院長は25日夜、運動開始から1カ月を迎え、名古屋市内で記者会見を開いた。賛同する元インドネシア大統領夫人のデヴィ・スカルノ氏や、名古屋市の河村たかし市長らも参加。税金が投入された昨年の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」で、昭和天皇の写真をバーナーで焼き、灰を足で踏みつけるような映像作品などの公開を認めた大村知事の責任を追及した。 「支援者はすごくたくさん集まっている」「街に出て触れあうと、全員が署名してくれる」 高須氏は会見で、こう語った。 「『お辞め下さい大村秀章愛知県知事』 愛知100万人リコールの会」事務局によると、現在、7万人強の受任者への署名用紙の発送が進んでいる。資金を募るクラウドファンディングには、24日時点で全国から約2500人が応じた。 8月末、多数のフォロワー数を持つ著名人らが、「署名参加

    大村知事リコール運動1カ月…高須院長らが怒りの会見! デヴィ夫人「大村知事、あなたは日本人ですか?」 百田尚樹氏「愛知メディアのみなさん、記事にする気ありますか?」(1/2ページ)
    iwasi8107
    iwasi8107 2020/09/27
    〈事務局が出席予定としていた、ジャーナリストの櫻井よしこ氏や、作家の竹田恒泰氏、ジャーナリストの有本香氏らは都合がつかず出席しなかった〉