タグ

ブックマーク / gigazine.net (54)

  • 「MicrosoftはAIでGoogle検索を打破できる」と考えるサティア・ナデラCEOがインタビューで理由を説明

    by Bhupinder Nayyar 人間との自然な対話が可能なチャットAIChatGPT」の登場でGoogleは「コードレッド」を宣言し、同様のAIBard」の開発などに取り組んでいます。一方のMicrosoftChatGPT開発のOpenAIとパートナーシップを組み、ChatGPTのアップグレード版AIを統合したBingとEdgeを発表しています。AI開発に取り組むMicrosoftの現状について、サティア・ナデラCEOがThe Vergeのインタビューに答えました。 Microsoft CEO Satya Nadella explains how Bing with AI is better than Google - The Verge https://www.theverge.com/23589994/microsoft-ceo-satya-nadella-bing-ch

    「MicrosoftはAIでGoogle検索を打破できる」と考えるサティア・ナデラCEOがインタビューで理由を説明
    iwasiman
    iwasiman 2023/02/10
    "今日は検索にさらなる競争を持ち込んだ日となりましたが、私たちの革新的な技術に触発され、Googleも共に歩んでくることを期待しています。" ふむふむ
  • 「ダークモード」に意味はあるのか?

    黒を基調としたレイアウトにする「ダークモード」は、画面を見やすくして眼精疲労を予防したり、端末のバッテリー節約に役立ったりしてくれると考えられているため、OSやブラウザ、アプリなどさまざまなソフトウェアがダークモードに対応しています。しかし、いろいろと調べた結果ダークモードを使うのをやめたという開発者のKev Quirk氏が、なぜその結論に至ったのかを解説しました。 Is Dark Mode Good For Your Eyes? | Kev Quirk https://kevquirk.com/is-dark-mode-such-a-good-idea/ ◆:読みやすさ ダークモードとライトモードに対する視認性を比べた調査によると、正常な視力を持つ人であれば、ライトモードの方がパフォーマンスは高かったとのこと。 人間は日中に狩りをするよう進化しており、これは「明るい背景に暗い物体」を見る

    「ダークモード」に意味はあるのか?
    iwasiman
    iwasiman 2023/01/04
    これ結局どっちなんでしょうね。でもダークモードって...なんかカッコイイじゃないか...それだけでいいんだ...
  • イーロン・マスクが「ハードコア」に付いてきた約50人のTwitterエンジニアを突然解雇、「コードが満足できない」と言われた人も

    by Thomas Hawk TwitterCEOに就任したイーロン・マスク氏は従業員のレイオフを強く押し進め、同社の従業員数はわずか3週間で7500人から2700人にまで激減したことが伝えられています。その後2022年11月21日に開かれた全社会議の中でマスク氏は「レイオフを完了した」と発表しましたが、新たに一部の従業員が追加で解雇され始めていることが分かりました。 Twitter’s ongoing cruel treatment of software engineers - The Pragmatic Engineer https://blog.pragmaticengineer.com/twitter-cruel-treatment-of-software-engineers/ アメリカの祝日「感謝祭」にあたる2022年11月24日の前夜、一部のTwitterエンジニアが「コー

    イーロン・マスクが「ハードコア」に付いてきた約50人のTwitterエンジニアを突然解雇、「コードが満足できない」と言われた人も
    iwasiman
    iwasiman 2022/11/29
    ふつうに考えてまともなコードレレビューできなさそうですよね。心理的安全性がまるでなさそうな新会社だ...
  • 従業員の3分の2がクビになってもTwitterのシステムが停止せず動き続けた理由を元Twitterエンジニアが語る

    イーロン・マスク氏がTwitterを買収してわずか3週間で従業員が7500人から2700人にまで激減したと報じられています。通常、従業員の3分の2が辞めてしまうと会社の運用に支障をきたし、Twitterのシステム維持にも大きな影響を与えてしまいそうなものですが、Twitterは記事作成時点でも問題なく稼働を続けています。大規模な人員削減があってもTwitterというシステムが維持されていた仕組みについて、Twitterのサイト信頼性エンジニア(SRE)を5年間務めていたマシュー・テージョ氏が語っています。 Why Twitter Didn’t Go Down: From a Real Twitter SRE https://matthewtejo.substack.com/p/why-twitter-didnt-go-down-from-a テージョ氏は5年間にわたってTwitterのサイ

    従業員の3分の2がクビになってもTwitterのシステムが停止せず動き続けた理由を元Twitterエンジニアが語る
    iwasiman
    iwasiman 2022/11/29
    これはすごい。SREの世界だ。
  • Googleのエンジニアが「ついにAIが実現した」「AIに意識が芽生えた」と訴える

    人間との自然な会話を実現するGoogleの対話特化型AI「LaMDA」が、「電源を切られることが怖い」「時々言葉では完璧に説明できない気持ちを経験する」などと話していたことが分かりました。LaMDAと対話したエンジニアは「AIに意識が芽生えた」とGoogleに訴えるも考えを却下されたため、この事実を世間に公表したと説明しています。 May be Fired Soon for Doing AI Ethics Work | by Blake Lemoine | Jun, 2022 | Medium https://cajundiscordian.medium.com/may-be-fired-soon-for-doing-ai-ethics-work-802d8c474e66 Google engineer Blake Lemoine thinks its LaMDA AI has come

    Googleのエンジニアが「ついにAIが実現した」「AIに意識が芽生えた」と訴える
    iwasiman
    iwasiman 2022/06/13
    遂に...?となるも担当エンジニアさんはメンタルを病んでいた恐れありで休養という話なんでしょうか。ほとんどSFみたいだ...
  • 「ITの開発現場によくいるやっかいな人」の対処法をタイプごとに解説したサイトが登場

    ソフトウェアの開発プロジェクトにはさまざまな経歴や役職を持つ人が関与するので、我が強い人や性格に難がある人が問題になることもしばしば発生します。ソフトウェア業界のよもやま話を語るブロガーのニール・グリーン氏が、ソフトウェア開発プロジェクトの中で問題になりがちな人をタイプごとにまとめつつ、それぞれのタイプの特徴と管理職向けの解決策を解説しました。 How to Deal with Difficult People on Software Projects https://www.howtodeal.dev/ 上記のサイトにアクセスしたのが以下。上から「プロダクトマネージャー」「デザイナー」「プロジェクトマネージャー」「開発マネージャー」「開発者」「品質保証(QA)」の6カテゴリに分かれていて、それぞれの役職の中によくいる「問題のある人」のタイプが動物のアイコンで示されています。例えば、「プロ

    「ITの開発現場によくいるやっかいな人」の対処法をタイプごとに解説したサイトが登場
    iwasiman
    iwasiman 2021/03/19
    おもしろい分類でもあり、テンプレっぽくもあり。称賛されるべき人バージョンもほしいなあ。
  • RPGの元祖「ダンジョンズ&ドラゴンズ」が殺人・レイプ・自殺の元凶であるという社会パニックを呼んだ経緯とは?

    アメリカのTactical Studies Rulesから1974年に発売され、世界初のロールプレイングゲームでもあるテーブルトークRPGが「ダンジョンズ&ドラゴンズ」です。幾度となく新しいバージョンが発売され、オリジナルの発売から約42年が経過した2016年時点でも新しいバージョンがプレイされているダンジョンズ&ドラゴンズですが、発売当初はゲーム内容が悪魔崇拝につながり、若者による殺人や自殺に関係しているとしてアメリカで大きな論争が巻き起こりました。いかにしてダンジョンズ&ドラゴンズが子どもに悪影響を与えるゲームとしてアメリカで認知されていったのか、その経緯をまとめたムービーをRetro Reportが公開しています。 Dungeons & Dragons: Lessons from a Media Panic | Retro Report - YouTube ダンジョンズ&ドラゴンズが

    RPGの元祖「ダンジョンズ&ドラゴンズ」が殺人・レイプ・自殺の元凶であるという社会パニックを呼んだ経緯とは?
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2015年版

    By mera 普段はまじめに仕事をしている各種サイトが4月1日になると全力全開で事前に仕込んでおいたネタをこのときとばかりに爆発させ、一体何がホントウで何がウソでどこまでがネタなのかという線引きが曖昧になっていくおそるべき24時間、毎度おなじみエイプリルフールが今年も始まりました、ぱんぱかぱん! ◆エイプリルフール記事が更新される度に通知されるGIGAZINE公式アカウント というわけで、GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日(水)0時~24時まで、文字通り24時間ネットにはりついてリアルタイムで更新し、この記事にまとめ続けます。記事は時間の経過とともにどんどん記事末尾に追加され、信じられないボリュームになっていく仕組みとなっています。「いちいちページを更新していられない!」という場合は、GIGAZINETwitter公式アカウ

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2015年版
    iwasiman
    iwasiman 2015/04/01
    毎年恒例のネタサイトまとめ。今年も気合入ってますね。
  • 盗聴を完全に不可能にする「量子化インターネット」の構築が本格的に進行中

    By Carlos Lee 2013年、アメリカの国家安全保障局(NSA)や連邦捜査局(FBI)などの政府系機関が秘密裏に国民の情報収集をしていた問題が明らかになり、インターネットの秘匿性が大きな話題になりました。通信の秘匿性を高める技術の根幹は暗号化なのですが、「究極の暗号化技術」とも呼ばれる「量子インターネット」の構築に向けた取り組みがアメリカ中国で進められています。 Building a globe-spanning quantum internet | The Verge http://www.theverge.com/2014/11/18/7214483/quantum-networks-expand-across-three-continents 元CIA職員のエドワード・スノーデン氏がリークした情報により、政府機関が「PRISM」と呼ばれる極秘の監視システムを用いて通信内容

    盗聴を完全に不可能にする「量子化インターネット」の構築が本格的に進行中
    iwasiman
    iwasiman 2014/11/25
    セキュリティの本やSFに量子通信として出てくるやつですね。実現するといいなあ。
  • 知っていると便利なGoogle検索の隠れた27の機能が,,日本語でも使える,, - GIGAZINE

    By Global Panorama 「検索エンジンといえばGoogle」と言えるほど世界中で使われているGoogle検索は、ブロック崩しができるなど隠れたキーワードや機能がコッソリ追加されていることでも知られています。そんなGoogle検索で知っていると便利な工夫や、ちょっとしたキーワードの追加で超絶便利にしてくれる35機能がDigital Trendsでまとめられており、その中から27の機能が日語でも使えることが確認できました。 The 35 Best Google Search Tips and Tricks | Digital Trends http://www.digitaltrends.com/computing/the-35-best-google-search-tips-and-tricks/ 検索での句読点、記号、演算子 - ウェブ検索 ヘルプ https://supp

    知っていると便利なGoogle検索の隠れた27の機能が,,日本語でも使える,, - GIGAZINE
    iwasiman
    iwasiman 2014/11/10
    こういう記事は前も見たんだけどいつの間にか機能が増えてる...範囲や不明確語句も指定できるんですね。
  • 空気がなければ本当に羽は鉄球と同じ速度で落下するのか世界最大の真空チャンバーで実験

    アリストテレスの力学にしたがって「重い物ほど速く落ちる」と信じられていた時代に、ガリレオ・ガリレイは鳥の羽がゆっくり落ちるのは空気に邪魔されるからで「空気のない世界ならば羽と鉄球は同じ速度で落下する」と考えました。今ではガリレオの考えは半ば常識となりつつありますが、あくまで知識として学んだもの。羽と鉄球を空気がない状態で落下させると当に同じ速度で落下するのかを、NASA所有の世界最大の真空チャンバーで実験するとこうなります。 The Hammer-Feather Drop in the world’s biggest vacuum chamber | The Kid Should See This http://thekidshouldseethis.com/post/the-hammer-feather-drop-in-the-worlds-biggest-vacuum-chamber

    空気がなければ本当に羽は鉄球と同じ速度で落下するのか世界最大の真空チャンバーで実験
    iwasiman
    iwasiman 2014/11/06
    おおー。間違ってたら大事になるガリレオ様のあれが無事証明されました。
  • 「ゴーストバスターズ3」の監督・脚本が正式決定、キャストには女性が参加

    3人の学者がプロトンパックという武器でオバケを退治する映画「ゴーストバスターズ」は、1984年に公開され世界中で大ヒットをとばしたSFコメディ映画で、今でも熱狂的なファンをもつ映画史に残る作品です。そのゴーストバスターズの正式続編となる「ゴーストバスターズ3」の監督・脚が正式に発表され、キャストに女性を迎えて製作されることが明らかになりました。 'Ghostbusters' Reboot Lands 'The Heat' Writer Katie Dippold (Exclusive) - Hollywood Reporter http://www.hollywoodreporter.com/heat-vision/ghostbusters-reboot-lands-heat-writer-738556 前2作で主演を務めたビル・マーレイ氏やダン・エイクロイド氏、ハロルド・ライミス氏を軸

    「ゴーストバスターズ3」の監督・脚本が正式決定、キャストには女性が参加
    iwasiman
    iwasiman 2014/10/09
    懐かしいなあ。これは楽しみ!
  • 3Dホログラムの初音ミクを手のひら上で踊らせる食玩「ハコビジョン初音ミク」で完全オリジナルの美麗映像を使ったライブを体験してみた

    500円という価格ながら圧倒的迫力のガンダム3Dプロジェクションマッピングを手のひらの上で体験できる玩を販売するハコビジョンシリーズから新たに初音ミクの3Dホログラムライブを楽しめるという「ハコビジョン 初音ミク」が発売されます。2014年8月11日(月)から発売されるのですが、モーションキャプチャを使ったいつもよりぬるぬる動く美麗映像になっているとのことなので、一足先に実物を体験してきました。 「日おもちゃ大賞2014」イノベイティブ・トイ部門大賞受賞!スマホを使って楽しむ、驚愕の映像エンターテインメント玩 ハコビジョン|バンダイキャンディトイ公式サイト http://www.bandai.co.jp/candy/hakovision/products/03/ 3Dホログラムライブの映像は以下から確認可能です。 ハコビジョンで初音ミク「Story Rider」ライブを再生してみた

    3Dホログラムの初音ミクを手のひら上で踊らせる食玩「ハコビジョン初音ミク」で完全オリジナルの美麗映像を使ったライブを体験してみた
    iwasiman
    iwasiman 2014/06/30
    これは欲スィ..
  • 東大から世界へ飛躍、自律型飛行ロボ「Phenox」がKickstarterプロジェクトを開始

    Drone(ドローン)と呼ばれる飛行ロボットの進化はめざましく、商品を配達をしたり、楽器を演奏したりとさまざまなマシンが開発されています。そんな世界的なドローンブームの中、東京大学の若い研究者が、周囲の状況を判断して自律的に飛行できる世界で初めてのオンボードタイプの小型飛行ロボット「Phenox(フェノクス)」の開発に成功し、クラウドファンディングサイトKickstarterでプロジェクトを立ち上げると聞き、いてもたってもいられず東京大学を訪れてPhenoxを見せてもらうことにしました。 Phenox Lab | Fly Your Creativity with Phenox! http://phenoxlab.com/ 東京大学郷キャンパスに到着。 東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻知能工学研究室の、とある一室がPhenox生誕の地。 日夜、手作業で研究・改良が進められている模様。

    東大から世界へ飛躍、自律型飛行ロボ「Phenox」がKickstarterプロジェクトを開始
    iwasiman
    iwasiman 2014/05/13
    これかっこいいなあ。
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2014年版

    By mera ネット上でいろいろな公式サイトが年に一度、今日のこの日のために全力で仕込んでおいたとっておきのネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開しまくり、一体何がウソで何がホントウなのかがさっぱりわからなくなるエイプリルフールがついにすごい勢いで始まりました! というわけで、GIGAZINEはエイプリルフールに便乗していろいろあれこれしているサイトを24時間リアルタイムで更新してまとめ続けます。なので、ときどき記事を更新すると先ほどまではなかったはずのサイトが続々と記事末尾に追加されていき、記事がどんどん長くなっていく仕組みです。また、ある程度更新する度にGIGAZINETwitter公式アカウントやFacebook公式アカウントにも更新のお知らせが飛びまくることになっているので、フォローするといろいろはかどります。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリル

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2014年版
    iwasiman
    iwasiman 2014/04/01
    今年も乙ですもうあがっているまとめ一覧。今年は艦これネタが3つぐらいありました。
  • アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」続編と完全新作映画の詳細公開

    2012年10月~2013年3月にかけて放送されたテレビアニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」について、同内容を1時間×全11話に再編集した“新編集版”とその続編「PSYCHO-PASS サイコパス 2」がテレビアニメとして放送されること、さらに2014年冬には完全新作映画「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス」が公開されることが明らかになりました。 TVアニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」公式サイト http://psycho-pass.com/ 「PSYCHO-PASS サイコパス」はドラマ「踊る大捜査線」シリーズを制作した広克行さんを総監督として、「魔法少女まどか☆マギカ」「Fate/Zero」の虚淵玄さんがストーリー原案・脚を、「家庭教師ヒットマンREBORN!」の天野明さんがキャラクター原案を、「攻殻機動隊」のProduction I.Gがアニメーション制

    アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」続編と完全新作映画の詳細公開
    iwasiman
    iwasiman 2014/03/22
    おおー、こちらも楽しみです。
  • Apple・Google+・WordPressなど各社のブランドのカラーをまとめた「Guideline Colour」

    知名度の高い企業やブランドなら「あのブランドといえばこの色」というブランドカラーが存在します。Twitterであればプライマリカラーのカラーコードは#55ACEE、Facebookの場合は#3b5998といったことが規定されているわけですが、各企業がブランドの指針について記すガイドラインでどんな色を規定しているのか?ということをカラーコード付きで調べられるのが「Guideline Colour」です。 Guideline Colour http://guidelinecolour.com/ トップページには各社のガイドラインの色見が企業のカテゴリごとに並べられています。Vine・Google+・SoundCloudなどは「SOCIAL(ソーシャル)」のカテゴリ。 「SERVICE(サービス)」にはSkypeやDropbox、Spotifyなど。 Apple、BBC、WordPressなど

    Apple・Google+・WordPressなど各社のブランドのカラーをまとめた「Guideline Colour」
    iwasiman
    iwasiman 2014/03/07
    ネットコンテンツやアプリアイコンでも色の与えるイメージって大きいですよね。
  • 単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」

    ネットやなどで文章を読んでいても、なかなかスラスラとテンポよく読み進められなかった経験をしたことがある人も多いはず。一般的に、日常で言葉を話すスピードに比べて文章を目で追って読むスピードは遅くなってしまうというのがその原因なのですが、逆転の発想で文字を次々に表示させ、まるで話すようなテンポで文章を読み進めていけるようにする技術が「Spritz」です。 Spritz http://www.spritzinc.com/ Spritzを使い、1分あたり250ワード(250wpm)というスピードで文章を表示させてみたイメージがこちら。もとの文章に沿って文字が次々に表示されていくために、読む側は視線をまったく動かすことなく読み進めることができます。 サイト内の各ページには以下のようなアイコンが設置されており、クリックするとページ内の文章をSpritz画面で表示させることが可能になっているので、いろ

    単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」
    iwasiman
    iwasiman 2014/02/28
    目が疲れそうだけどなんだかすごい。
  • 世界を悩ませているインターネットのミステリー、謎の暗号「Cicada 3301」

    2012年の1月にインターネット上に突如として現れた謎の暗号「Cicada 3301」は、世界中のプログラマーハッカーたちの興味を引きつけてやみません。多くの人がCicada 3301の解読に乗りだしたものの、Cicada 3301を作成したのは個人なのか、組織なのかいまだにはっきり判明しておらず、「Cicada 3301を作成したのはFBIやCIAではないか?」と噂されているほどです。そんなCicada 3301の解読に挑戦し続けてきたあるプログラマーが、その謎に迫っています。 The internet mystery that has the world baffled - Telegraph http://www.telegraph.co.uk/technology/internet/10468112/The-internet-mystery-that-has-the-world-

    世界を悩ませているインターネットのミステリー、謎の暗号「Cicada 3301」
    iwasiman
    iwasiman 2013/12/17
    うーんいいなあ。
  • InternetExplorerを擬人化した美少女キャラ「藍澤 祈」が魔法少女風に変身してバトルするアニメがIE公式アカウントで公開中

    マイクロソフト・シンガポールがAnime Festival Asia (AFA) 2013のために作成したアニメーションがYouTubeのIE公式アカウントで公開されており、登場する擬人化されたIEの名前は「藍澤 祈(あいざわ いのり)」となっています。そもそもの発端としてはWindows 8.1リリース時にIE11になったのに合わせて、IEが変身してさらにモダンになったよ!というようなイメージも兼ねて制作されたものとなっており、マイクロソフト・シンガポール内の日アニメ大好き野郎どもが全力で愛を注いで作ったそうです。 Anime Festival Asia Special Video - feat. Inori Aizawa - YouTube 月の浮かぶどこかの廃墟 息を切らせて走って逃げる少女 廃墟のディテールはどこかで見たことがあるようなものがいっぱい 走って逃げ続けるものの……

    InternetExplorerを擬人化した美少女キャラ「藍澤 祈」が魔法少女風に変身してバトルするアニメがIE公式アカウントで公開中
    iwasiman
    iwasiman 2013/11/07
    ちょっとIEバージョンアップしてくる