2019年3月20日のブックマーク (4件)

  • プラレールのしすぎで子どもが荒れてしまった - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は4歳のお兄ちゃんと2歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は我が家に溢れるプラレールの功罪について。 登場人物紹介 プラレールに占領される我が家 プラレールでよかったこと プラレールで困ったこと プラレールに熱中すると怒りっぽくなる 我が家の対策は おわりに 登場人物紹介 兄:4歳3ヶ月 プラレール歴は2年強。如何に大きなレイアウトにし、如何に複雑なレイアウトにするかを常に考え、そしてそれを親に実現するよう強要する 弟くん:2歳0ヶ月 プラレール歴はまだ1年に満たない。でもレールの組み立てるのは兄並みの腕前。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク プラレールに占領される我が家 うちの2人の子ども達はどちらも電車大好き子鉄くん。そして子鉄のおもちゃと言えばプラレール。我が家はプラレールに占領されているといって

    プラレールのしすぎで子どもが荒れてしまった - パパパッとパパ
    iwatako
    iwatako 2019/03/20
    プラレールは楽しいですけど問題もあるんですねー。
  • 【kindle本感想】『日本再興戦略』ITの未来はディストピアじゃないかもしれない - りとブログ

    今日の内容は「Kindle買ったのでKindle Unlimitedで読んだの感想を書こうシリーズ」です。 落合陽一さんの『日再興戦略』 日再興戦略 (NewsPicks Book) 作者: 落合陽一 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2018/01/31 メディア: 単行 この商品を含むブログ (10件) を見る メディアなんかで見かける落合陽一さんですが、ぼくの印象は「頭のいい人だなー」という感じです。 そんな人の「日の未来をよくするためにこんなアイデアはどうでしょう?」という提案が次々飛び出すです。 「自分とは違う高位の次元の話をする人なんじゃないか?」と思わされるのですが、ワクワクするでした。 今の日の閉塞感とか先の見えない感じに々としてる方にオススメしたいなって思いました。 以下、ぼくが気になったところをピックアップしていこうと思います。 詳しくはぜひ手にと

    【kindle本感想】『日本再興戦略』ITの未来はディストピアじゃないかもしれない - りとブログ
    iwatako
    iwatako 2019/03/20
  • 独り言が最近増えた?これって病気?5つのパターンから心理を読み解く - うえのブログ

    「よっこいしょ」など、独り言は自分でもしらないうちについつい言ってしまっているものです。 聴こえないぐらいなら良いのですが、回数が多かったり話しかけてると勘違いされてしまうほどですと「病気なのでは…」と疑う気持ちも芽生えてきます。 調べてみると、独り言には問題のないものが多いと言われています。が、少し危険な兆候をはらんだパターンもあります。 周りで見かけた独り言のパターンと、それに伴う心理状態なんかを調べてまとめてみることにしました( ˘ω˘) 1.集中していると独り言を言っている 悪い面を挙げるとするなら 2.家に一人でいると独り言を言ってしまう 心の健康としては重要な役割 3.叫び出したりしてしまう 4.誰かと会話をするような独り言 5.感情を伴う独り言 なぜネガティブな独り言が悪いのか まとめ:適度な独り言なら大丈夫 1.集中していると独り言を言っている 仕事や勉強に集中している時、

    独り言が最近増えた?これって病気?5つのパターンから心理を読み解く - うえのブログ
    iwatako
    iwatako 2019/03/20
    あー僕も独り言増えたかもしれないです。
  • No.1627 スケ番とは○○番長の略だと納得した天然娘 - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 長女のリナが中学校を卒業し、そして次女のリンも今週末に小学校を卒業し、今度は中学生になります。 と言うわけで、姉のリナが着ていた中学校の制服を、リンが着てみました。 姉のリナとの身長差は15センチ… 今のリンが着ると、かなり大きい! リナも中一の時は丈を詰めていましたが、また詰め直さないとダメみたいです。 しかし、リナが中一の時よりもサイズが小さいリンなので… スカートの丈が昔懐かしのスケ番状態! 最近だと、今日から俺は!とかドラマが放送されてましたし、リンも何回か観ていたみたいですが、それでもスケ番についてはよくわからないみたいです。 で、リンなりにスケ番について色々と考えていた様です。 アスリートか! いきなりスケート番長とか言い出したから、理由を聞いてみたら、頭の中で スケ番=女の番長=スカートが長い スカート=スケート=スケ番 と、なったみたいで

    No.1627 スケ番とは○○番長の略だと納得した天然娘 - 新・ぜんそく力な日常
    iwatako
    iwatako 2019/03/20
    スケート番長(笑)面白いですね。