タグ

アクアマリンふくしまに関するiwatemarineのブックマーク (8)

  • よみがえったアクアマリンふくしまに行ってきた。 - かくいうもの

    よみがえったら絶対行くって決めてたから。 あの日から4ヶ月と4日が過ぎた7月15日。ついにアクアマリンふくしまが再オープンしました。 以前より一度は行きたいと思っていた水族館。震災の影響で22万種の魚類がほぼ全滅というニュースは辛かった。 もう、出会えることは無理なんじゃないかと思っていたけど復興の狼煙は上がっていた。 ◆アクアマリンふくしまの復興日記 - Yahoo!ブログ そして、再オープンの前日7/14に更新されたこのスタッフブログを読んでしまったら。。もう、涙が止まらない。約束を果たしに行かなければ。よみがえったら絶対に行く、と約束してたから。 震災前の様子はこちらで。 ◆よみがえれ。 - tetzlgraph てつるぐらふ ◆アクアマリンふくしまで「潮目の海」を見る! - ポンパドール・パラソル:野望編 さて。「行くぜ!」 7/16朝。めざまし時計が鳴り出すと同時に起床して、カメ

    よみがえったアクアマリンふくしまに行ってきた。 - かくいうもの
    iwatemarine
    iwatemarine 2011/07/18
    この前あんなツブヤキをしておいてあれですけど、やっぱり美しい水族館だな。と。初めて行った感動を思い出しました。夏ごろには行きたいな。
  • 被災水族館が再オープン=避難の魚戻る―福島・いわき (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東日大震災で大きな被害を受けた福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」が15日、再オープンした。各地に避難させていた魚も戻り、ようやく再開にこぎ着けた。 同水族館によると、震災で起きた停電で、飼育していた約750種類20万点の魚や海獣などの9割以上が死んだ。生き残ったゴマフアザラシやオオサンショウウオ、サメなど39種類227点は、保冷車などで東京や新潟など全国8カ所の水族館などに移され、再開に備えていた。 5月から格的に復旧作業を進め、6月下旬から魚などの搬入を開始。同館地域交流課の土橋亜季子副主任は「避難先で子どもが生まれた例もあり、希望が持てた。大事に育てていただき、全国の支援に感謝している」と話している。  【関連記事】 【動画】立ち並ぶ家屋をなぎ倒す大津波=釜石港で国交省港湾事務所が撮影 【特集】原発事故は人災〜佐藤・前福島県知事インタビュー 【特集】巨大魚だ

    iwatemarine
    iwatemarine 2011/07/15
    おめでとうございます!必ず遊びに行く(^o^)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • asahi.com(朝日新聞社):20万匹を失った水族館「復興し、いわきのシンボルに」 - 社会

    魚が死んで水が抜かれた展示水槽=福島県いわき市小名浜のアクアマリンふくしま、西堀写す埋め立て地だった周囲の地盤が沈下し、建物が浮き上がったようにみえるアクアマリンふくしま=福島県いわき市小名浜、西堀写す  東日大震災の発生後、シーラカンスの生態調査で知られる福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」で750種、約20万匹の魚が死んだ。停電で水槽の水の循環や温度の維持ができなくなったためだ。一部の貴重な生物は飼育係が避難所に運び出した。  地震のあった11日は、約200人の入館者とスタッフら50人が館内にいた。全員が3階へ避難。1階は水没したものの、けが人はなかった。  ただ、電気とガス、水道が止まった。自家発電では全館の飼育環境を完全に保つには足りなかった。まず、ユーラシアカワウソやトド、ゴマフアザラシなどの動物、カブトガニやオオサンショウウオなどの珍しい生物を県外の水族館に移すこと

  • 東日本大震災:電源の燃料尽き魚類など絶望 福島の水族館 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で停電した福島県いわき市小名浜の水族館「アクアマリンふくしま」で、急場をしのいでいた電源の燃料が尽きた。海獣など一部は首都圏の水族館に運んだが、魚類、熱帯系植物など計22万点はこのまま死ぬ可能性が高い。県生涯学習課の吉田清一主幹は「かわいそうだが今は人命が大切。燃料調達は当分あきらめなければ」と話している。 水族館は県教委が管理し、海の生物や環境を学ぶ施設として00年に開館、年間100万人の入館者がある。 11日の津波で1階の電気施設が浸水して停電し、非常用電源も燃料の重油が16日なくなった。水槽への酸素供給や水温調節ができなくなり、餌を保管する冷蔵庫も使えなくなった。展示していたのは魚類約4万4000匹▽エビやクラゲなどの無脊椎(せきつい)動物約15万5000匹▽植物2万点▽両生類30匹▽爬虫(はちゅう)類23匹▽哺乳類18匹▽鳥類27羽--などで、職員2、3人が残っているが

    iwatemarine
    iwatemarine 2011/03/17
    哺乳類鳥類と魚類の違いってなんだろうな。1つの同じ命じゃないのかよ。。。。。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-02-13 05:12 日中国、米国、ドイツの「道路」を比較してみたら「差は一目瞭然だった」=中国メディア 中国メディアは、交通インフラの中でも道路に注目し、日、米国、ドイツ中国を比較する記事を掲載した。「差は一目瞭然」だという。(イメージ写真提供:123RF)

  • シーラカンス 新たな海域で撮影 NHKニュース

    シーラカンス 新たな海域で撮影 12月2日 5時43分 「生きた化石」シーラカンスの生息がこれまで報告されていなかった、インドネシアの海域で、新たに5匹を撮影するのに成功したと、福島県いわき市の水族館などの調査チームが発表しました。 調査は、福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」とインドネシアの研究所などが、先月6日から2週間余りにわたって行いました。「アクアマリンふくしま」によりますと、その結果、インドネシア東部にあるビアック島沖の水深200メートル前後の海中で、あわせて5匹の成魚と見られるシーラカンスが見つかり、撮影に成功したということです。シーラカンスは、アフリカでは比較的広い範囲で見つかっていますが、そのほかの海域では、世界的に見ても、ビアック島から西に1500キロほど離れたインドネシアのスラウェシ島近海でだけ生息が確認されていました。「アクアマリンふくしま」の岩田雅光さん

  • 福島 落ち葉集めたプール登場 NHKニュース

    福島 落ち葉集めたプール登場 11月21日 13時57分 福島県いわき市の水族館ではカエデやクヌギなどの落ち葉を集めたプールが登場し、大勢の親子連れでにぎわっています。子どもたちは「プールは暖かくて気持ちよかった。落ち葉は秋のにおいがしました」と話していました。 この落ち葉のプールはいわき市の水族館「アクアマリンふくしま」がつくりました。およそ16平方メートルの八角形のプールにはカエデやクヌギなどの落ち葉が敷き詰められています。日曜日の21日は水族館に大勢の親子連れが訪れていて落ち葉プールでは父親が子どもをふかふかの落ち葉の上に放り投げたり、落ち葉を掛け合ったりして遊んでいました。子どもたちは「プールは暖かくて気持ちよかった。落ち葉は秋のにおいがしました」と話していました。子どもといっしょに訪れていた女性は「落ち葉で思いっきり遊ぶ機会はなかなかないので、子どももとても喜んでいます」と話して

  • 1