タグ

裏技とJavaScriptに関するiwwのブックマーク (23)

  • disabledなコントロールはフォームで送信されない: 永遠ログ

    Mac OS X 向けアプリケーション開発を仕事としている永遠製作所が、日々の開発でつきあたった問題点や、ちょっとしたTipsをメモしていこうと言う、自分勝手な覚え書きブログ。 なぜ、Hidden Fieldなんて使おうと思ったのかというとdisabledに設定したText Fieldの値がサーバーアプリケーションで受け取れなかったからです。 そもそもブラウザが送信していないのか、WebObjectsがフィルタしているのかわかりませんが、バインドした変数には何にも入ってきていません。 そもそもHiddenなコントロールでは値は変更されないのだから意味がないのでは?と思うかもしれません。実は、ブラウザ上でJavaScriptを使って値を設定してサーバーで受け取ろうという考えです。直接テキストを編集されたくないのでdisabledに設定したのですが、サーバー側で受け取れませんでした。 そこで、

  • JavaScriptでnewが不要なコンストラクタ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    昨日の「JavaScriptでシーケンシャルな作業をゆっくりと行う方法」で自作のtaskman.jsを紹介しましたが、最初は、JSDeferred(http://cho45.stfuawsc.com/jsdeferred/doc/intro.html)を使おうかと思ってました。やることを限定すれば関数2つで済んでしまうので、気まぐれでtaskman.jsを書いたのですが、もっと色々やりたいならJSDeferredのようなチャンとしたライブラリがお勧めです。 ところで、JSDeferredのソースに次の1行がありました。 function Deferred () { return (this instanceof Deferred) ? this.init() : new Deferred() } 最初、「ん? なんだこれ」と思ったのですが、しばらく眺めて「オオオーッ、これはいい!」と叫んで

    JavaScriptでnewが不要なコンストラクタ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    iww
    iww 2011/12/08
    あとでコード読み返すときに混乱しそう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知