タグ

2009年6月15日のブックマーク (8件)

  • 203高地症候群のこと - レジデント初期研修用資料

    「譲れない何かを守るために、あらゆる犠牲を惜しまず戦力を投入しようとして、目標を見失う状態」のことを、 個人的に「203高地症候群」と読んでいる。 こういうたとえ話として、203高地はそもそも正しくないみたいだし、そんなに珍しい状況だとは 思えないから、もっとふさわしい言葉があるんだろうとは思う。 自主規制という戦いかた 日ゲームが「不道徳だ」なんて海外で叩かれて、政治の世界でそんなことが話題になって、 ゲーム業界の人たちは、いち早く「自主規制」を表明した。 問題が政治の具になって、現場の意図とは全く関係のないところで、杓子定規な「法律」が作られて、 そうなるとたぶん、業界全体が大きなダメージを受けてしまう。問題が大きくなる前に、 政府の先手を打つ形で自主規制を表明するやりかたは、戦略としてスマートだな、と感心した。 このあたり、自分たちの業界は、政府はもっと国民の健康を考えよだの、無

  • winXP機でwin3.1ソフトを動かしたい - OKWAVE

    #4です。 >PC9801 win3.1は中古店にあり買いましたが、無駄になりそうです。教えてくださいましてありがとうございました。 万が一ということもあり(ほんとに動作させる可能性もあるので)そのままとっておいたほうが いいかもしれませんね。 さて、わけわからない指示は確かに当かもしれませんが、嘘かもしれません。 (嘘だとしたら、来の業務外ソフトを動かすわけですから・・) もし、その指示が嘘であれば、上司の机は絶対いじらないほうがいいでしょう。 (他の上司に事実関係を確認する必要が・・・) 何分しばらくショック等が続くかと思いますが、はやく立ち直れるといいですね。 p.s.関係ありませんが、私も白い粉と白い錠剤を常備していますが、怪しいものじゃなくて、ちゃんと医師に処方されたものです・・でも、怪しいものとくるとそこまでくるとほんとにこわいですね。

    winXP機でwin3.1ソフトを動かしたい - OKWAVE
  • いまごろアイマスのMASTER BOOKが増刷される - やねうらおブログ(移転しました)

    ニコニコ動画史上、最高のピアノ弾きと名高いピアニート氏。 そのアイマスの『蒼い鳥』の演奏に魅了された人は多いはずだ。 上の動画はピアニート氏が楽譜を公開されているので、挑戦してみようという人も数多くいたはずで*1、私もご多分に漏れず少し挑戦してみようと思い楽譜を見たのだけど、 なんか五声あるんですけど…。どう見ても手が4と脳が2つは必要です。当に有り難う御座いました。(一瞬にして心が折れて終了!) もう少し簡単な楽譜に書き直せないものかと思い、それなら原曲の楽譜があったほうが良いなと思った。THE IDOLM@STER MASTER BOOKに楽譜が掲載されていると聞いて、このを買おうと思ったのだけど、アマゾンは品切れ状態で入手できない。アマゾンでは、定価が2,940円なのに、マーケットプレイスで4,500円ぐらいのものも売れているようだった。 他のインターネットの書店を見ていると在

    いまごろアイマスのMASTER BOOKが増刷される - やねうらおブログ(移転しました)
    iww
    iww 2009/06/15
  • 【東方手書き劇場】フランドールの犬

    【東方手書き劇場】フランドールの犬 [ゲーム] 構想2分。ベタでごめん。これが限界なんだ。しかしトレースとはいえOP1作るのがこんなに大変...

    【東方手書き劇場】フランドールの犬
  • ニコニコ動画に降り立った勇者 - 未来私考

    先週末に投稿されたこの動画が話題になっていますね。 VOCALOIDの新しい世界が見えた気がする - アングラっておいしいの? みっくみくなレイティアさん マナジーとは何かを考察してみた しゃべるな!マナジーがなくなるぞ!とは (シャベルナマナジーガナクナルゾとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 初音ミク主演の格?実写ミュージカル。何がなんだかよく分からないがとにかくその気度だけはヒシヒシと伝わってくる。ニコニ広告もすごいことになっていますが、特に作り手の人たちの琴線を刺激するものがあるようで、続々と支援動画がアップされ始めてますね。 勇者タマデラスを鏡音レンに差し替えたアレンジバージョン。 リミックスも続々。 MMD界隈もアップをはじめました。 人力ボーカロイドで名台詞を再現。 この盛り上がりに呼応して中の人が特設ブログを開設してくれていますね。 時空動画 れんこんぷろじぇくと

    ニコニコ動画に降り立った勇者 - 未来私考
  • ブログランキングサイト [TopHatenar]

    TopHatenarは、ブログを「購読者数」と「ブックマーク数」の2つの指標から分析することができるランキングサイトです。 [もっと詳しく]

  • http://blogging.from.tv/wp/2009/06/12/2186

    http://blogging.from.tv/wp/2009/06/12/2186
    iww
    iww 2009/06/15
  • 日経BP知財Awareness -日高賢治の中国知財最前線-「生きた教材の宝庫,中国知財問題から何を学ぶべきか?」第1回

    日高賢治の中国知財最前線 「生きた教材の宝庫,中国知財問題から何を学ぶべきか?」 第1回(全6回シリーズ) 5000年の歴史を有するという中国には,われわれ日人が眼を見張る巨大かつ雄大な歴史的遺産が数多く残されている。圧倒されるそのスケールとは裏腹に,近寄って細部をじっくり観察すると造りはかなり雑である。徹底的に細部にこだわる日人にとっては,正直がっかりすることも多い。また歴史的建造物であるにもかかわらず,外壁が古くなったものには新しいペンキでベタベタと上塗りするなど,われわれには信じがたい修復作業も平気でやってしまう。ささいなことは気にしない大らかさを持つ中国人は,日人とはまったく違う感性や価値観を持っている。 先日,2007年春に“ニセ・ディズニーランド”という不名誉なレッテルを張られ,一躍名を馳せた北京市石景山遊楽園に行ってみた。5月下旬の週末,絶好の行楽シーズン,絶好の