タグ

2010年7月26日のブックマーク (7件)

  • 格ゲー界の生きる伝説ウメハラの本業を知った海外ゲーマー達のコメント

    僕は友達が少ない 1 & ノゾキアナ 1 原作ラノベが凄い人気でコミカライズされた「僕は友達が少ない」の1巻を 読んでみた。タイトル通りに友達が少ない高校生たちの話ですね。 主人公の小鷹はイギリス人とのハーフでくすんだ金髪と目つきの悪さのせいで恐れ られ友達が少ないらしい。ある日、容姿以外はいろいろと残念な夜空さんが教室で エア友達と会話してるところに出くわしてしまい、彼女の発案で 「隣人部」 を作る ハメに。ここでちょっとハルヒを思い出したのは自分だけではないはず。 そんな友達作りがテーマの隣人部へ性格以外はパーフェクトな星菜が入部。 そして友達を作る為に彼らがやったことは・・・・・・モンハン。 さすがにこれは失敗しその反省を踏まえて星菜が持ってきたのが・・・ギャルゲー。 ま、そんな感じの学園コメディーでした。ラブ要素はまだ無い印象。 総じてテンポが良くてサクサクと読める普通に面白い漫画

    格ゲー界の生きる伝説ウメハラの本業を知った海外ゲーマー達のコメント
    iww
    iww 2010/07/26
    『彼の昇竜拳なら一晩中受け止めてみせる。』
  • 大高マイカル

    iww
    iww 2010/07/26
  • (長文)知人の飼い猫がアロマオイルを舐めたことの中毒により、あらゆる機能が不能になってしまい寝たきりで流動食の状態で早2ヶ月以上が過ぎまし... - Yahoo!知恵袋

    (長文)知人の飼いがアロマオイルを舐めたことの中毒により、あらゆる機能が不能になってしまい寝たきりで流動の状態で早2ヶ月以上が過ぎました。1週間の入院で点滴による解毒治療をしてもらったそうですが (長文)知人の飼いがアロマオイルを舐めたことの中毒により、あらゆる機能が不能になってしまい寝たきりで流動の状態で早2ヶ月以上が過ぎました。1週間の入院で点滴による解毒治療をしてもらったそうですが まったく症状は変わらず、その後特に治療法がないため退院、自宅での介護になりました。 残念ながら治る見込みもないそうです。まだ8ヶ月足らずの将来のある子でした。 この記事をお読み下さっている皆さんはアロマや精油(エッセンシャルオイル)類がには危険だということご存知でしょうか? 恥ずかしながら私も知人も知り合いのボランティアさんも全く知りませんでした。 私はがそういう強い香りのものを口にするこ

    (長文)知人の飼い猫がアロマオイルを舐めたことの中毒により、あらゆる機能が不能になってしまい寝たきりで流動食の状態で早2ヶ月以上が過ぎまし... - Yahoo!知恵袋
    iww
    iww 2010/07/26
    『猫の食器等を重曹で洗ったら、クエン酸でリンスして仕上げる』
  • 友達いない奴でておいでー(^p^)ノ:ハムスター速報

    友達いない奴でておいでー(^p^)ノ カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/25(火) 21:32:31.25 ID:GapZrl1o0 一人でべる昼は美味しいかーい?(^p^)ノ 3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/25(火) 21:34:39.19 ID:GapZrl1o0 まさか社会人になっても孤独のままだなんて想像してなかったー?(^p^)ノ 4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/25(火) 21:36:54.80 ID:GapZrl1o0 携帯の着信履歴を見せてよー(^p^)ノ 7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/25(火) 21:39:07.48 ID:GapZrl1o0 久しぶりに他人

  • 日本のトイレは世界一?ニューヨークのトイレ事情|ガジェット通信 GetNews

    今回はHAL様のブログ『The Wisdom of Crowds – JP』からご寄稿いただきました。 日のトイレは世界一?ニューヨークのトイレ事情 一度海外旅行をした人なら分かると思いますが、日のトイレ事情は最高です。当に心の底からそう思います。 『地球の歩き方』に「緊急避難トイレマップ」の記事が掲載されている意味を一度ちゃんと考えてみてください。なぜわざわざ利用できるトイレの場所を紹介しているかというと、日以外の国々ではそれだけトイレが利用しにくい環境だということです。海外に行くと日で当たり前だと思っていたことが、全く当たり前ではないことに気づけます。留学中、私は特にニューヨークの劣悪なトイレ事情が悩みの種でした。 私は留学前にパナソニックの最先端トイレを体験していました。『ウォッシュレット(英語ではbidet)』は当たり前、入室すると自動的に電灯がついて、そして便座のふたが

    日本のトイレは世界一?ニューヨークのトイレ事情|ガジェット通信 GetNews
    iww
    iww 2010/07/26
    海外旅行に行きたくない理由の1番はトイレ問題
  • なぜ IT にはカタカナが多いのか : IT翻訳者Blog

    以前、佐々木俊尚さんがこのようにツイートしていた。 なるほど、シニフィエの翻訳。確かに明治時代の「友愛」とか「理論」なんて言う言葉はシニフィエ的ですね。イメージによって逐語翻訳を超越すべきかと。 http://twitter.com/sasakitoshinao/status/14666875602 これに対し、私が次のように返信した。 翻訳者からするとカタカナを使いたいこともあるんですよね。特に新しい概念に既存の日語を当ててしまうと、概念自体が誤解される恐れがあります。むしろ見慣れないカタカナを使うことで、新しい概念であることを強調できることもあります。 http://twitter.com/nishinos/status/14668343043 この意見を佐々木さんにリツイートしてもらったため、何人かのユーザーから意見をもらった。興味がある人がいるようなので、これに関して自分の考えを

    なぜ IT にはカタカナが多いのか : IT翻訳者Blog
    iww
    iww 2010/07/26
    なるほど
  • メキシカン・スタンドオフ - Wikipedia

    3人の スチームパンク ライブロールプレイヤーたちが、互いに銃を向け合うメキシカン・スタンドオフの例 メキシカン・スタンドオフ(Mexican standoff)とは、互いに武器を向け合ったまま、「自分が攻撃を開始すれば、自分も攻撃されて助からない。かといって、武器を引っ込めればすかさず攻撃される」と考え、誰も動けない状態を指す言葉である。しばしば3人以上の当事者によるものを指す[1]。転じて、膠着状態(deadlock)、行き詰まり(impasse)、「ある衝突における、(しばしば不満足な状態で)勝者と敗者が定かではない結末」といった意味合いを持つ[2]。 要するに、どの当事者も勝利を得ることができる戦略が存在しない対立状況である[3][4]。 どの当事者も攻撃を開始すると、自らの破滅を招く可能性がある。同時に、当事者は、損失を受けることなく状況から抜け出すこともできない。その結果、すべ

    メキシカン・スタンドオフ - Wikipedia
    iww
    iww 2010/07/26
    膠着状態