記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    monochromekk
    monochromekk 興味深い話題でよく理解できた。カタカナにしてしまうために、言葉本来の意味を伝えられないという課題への対処は難しそうですね。

    2012/06/21 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy 「別々の英語に同じ日本語が当たっていると困ることがあるのだ。これは IT 分野の翻訳者にしか実感できないテクニカルな理由だろう。」

    2012/05/31 リンク

    その他
    iww
    iww なるほど

    2010/07/26 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok なんで概念の範囲が広い和語にもっと注目しないんだろう? 熟語ももともとは中国語という外国語(和製のもあるけど)/あとカタカナ語が一人歩きして多義的なバズワードとして使われるのも問題。クラウドとか

    2010/05/31 リンク

    その他
    SUM
    SUM しかしながら結局のところインストールとinstallの意味は同じではない。。。

    2010/05/31 リンク

    その他
    kmyken1
    kmyken1 「英語と日本語が一対一で対応することはほとんどない」という話は毎年必ず全ての授業で数回は喋るが、その一つの事例として活用できるかも。

    2010/05/28 リンク

    その他
    fukken
    fukken IT業界の中心である、コンパイラを含む各種ソフトウェアが英語しか解さなかったり、機械の使う語彙(要は予約語やコマンド)が英語だったりするから

    2010/05/27 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso >時間がない

    2010/05/27 リンク

    その他
    mohno
    mohno カタカナを使う時点で、なんだか“負け”を感じてしまうけれど。

    2010/05/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ IT にはカタカナが多いのか : IT翻訳者Blog

    以前、佐々木俊尚さんがこのようにツイートしていた。 なるほど、シニフィエの翻訳。確かに明治時代の「...

    ブックマークしたユーザー

    • nkdkccmbr2022/02/03 nkdkccmbr
    • monochromekk2012/06/21 monochromekk
    • suginoy2012/05/31 suginoy
    • iww2010/07/26 iww
    • yabu_kyu2010/06/30 yabu_kyu
    • sasabon2010/06/17 sasabon
    • undercurrent2010/06/04 undercurrent
    • advmm2010/05/31 advmm
    • RinX-Moon2010/05/31 RinX-Moon
    • ahmok2010/05/31 ahmok
    • SUM2010/05/31 SUM
    • minony2010/05/31 minony
    • yuco2010/05/31 yuco
    • wondermandarino2010/05/31 wondermandarino
    • makoto152010/05/28 makoto15
    • kmyken12010/05/28 kmyken1
    • malark2010/05/28 malark
    • Nao_u2010/05/27 Nao_u
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事