タグ

ブックマーク / gigazine.net (632)

  • チャレンジャー号でオニヅカ飛行士とともに宇宙を目指したサッカーボール、30年を経てついに宇宙へ

    窓の向こうに広がる青い地球と、その手前に浮かぶ1個のサッカーボールの写真。すこし古びたこのサッカーボールは、1986年1月28日に打ち上げられたスペースシャトル「チャレンジャー号」に載せられ、エリソン・オニヅカ宇宙飛行士ら7人の乗組員と一緒に宇宙に行くはずだったサッカーボールです。 この写真を公開したのは、NASAでスペースシャトルをはじめとする重要なミッションに大きな役割を果たしているジョンソン宇宙センター。国際宇宙ステーション(ISS)の一角にある「キューポラ」と呼ばれる観測施設の中で撮影されたこのサッカーボールは、30年前に事故を起こしたチャレンジャー号に載せられて一度は宇宙を目指したものの歴史に残る大事故に巻き込まれ、その後の数奇な運命をたどることになりました。 iss050e033912 | iss050e033912 (01/21/2017) --- A soccer ball

    チャレンジャー号でオニヅカ飛行士とともに宇宙を目指したサッカーボール、30年を経てついに宇宙へ
    iww
    iww 2019/05/07
    サッカーボールって、デブリとしての危険性はどのくらいなんだろうか。
  • ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?

    2019年2月16日、地主のYさんとパワーエステート株式会社が突然GIGAZINE第一倉庫をショベルカーで破壊。法的な正規の手続きを一切無視して破壊するのは「建造物損壊」ではないのか?ということで警察が被害届を受理したその翌日、3月28日に新たな地主「日新プランニング株式会社」が2回目のショベルカーによる破壊を強行。そして4月1日、日新プランニング株式会社はさらに3回目の破壊をしに来ることがわかりました。 ◆2019年03月29日 23時00分 ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆2019年03月31日 20時02分 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆ショベルカー、三度登場 日新プランニング株式会社による2回目の破壊が行われる前日夜の間に

    ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?
    iww
    iww 2019/04/09
    『「警察呼べるなら呼んでみい!」とすごみ始めたので、すぐに編集長が110番通報。』 なるほどすぐ呼べばよいのか。先方のおススメでもあるし
  • 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    3月31日(日)に以前とは違うまた新しい解体業者から近隣住人などにインターホンを押して連絡があり、「明日4月1日に解体工事を行う」という事前通告が行われた、とのことです。業者の名前や連絡先などは不明であり、どうすればいいのかわからないので西淀川警察に相談してみました。相手は今回の被害届を受理してくれた警察の方です。 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?01 - YouTube 編集長「先ほど現地にいる弟と母親から電話が来まして、また違う業者が近所の人とかに『明日解体工事を行う』というのでインターホンを押して通告してきたそうなんです。これ、どうしたらいいですか」 警察「もうそこらへんはね、お互いで話してくださいよ」 編集長「連絡先がわからないんですよ」 警察「あのお教えした番号(=日新プランニング株式会社)は?」 編集長「それとはまた違うと

    続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    iww
    iww 2019/04/01
    起こるだろうなぁと思ってたことが起きているだけで、特に面白いことは無い感じ
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    iww
    iww 2019/03/30
    記事は冗長だけど面白そう。続報は見逃せない。
  • 「****」でマスクされているパスワードの中身を見せてくれるChrome拡張「Reveal」

    ネットサービスで使うIDとパスワードをウェブブラウザに記録させておくと、ログイン時に自分で入力しなくても自動補完してくれるので楽ですが、手動で再入力を求められると困ってしまうもの。Chromeであれば設定の中に「パスワード」の項目があって保存しているパスワードを見られますが、保存数が多いとそれを探すのもまた大変。そんな時に、目の前の入力フォーム内の「****」というマスクを解除し、入力されている内容を見せてくれるChrome拡張機能が「Reveal」です。 Reveal - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/reveal/coickbnhchmdngjabciaimhdhnbgnpef ブラウザ「Google Chrome」を使って上記URLにアクセスして「Chromeに追加」をクリックします。 「拡張機能を追加

    「****」でマスクされているパスワードの中身を見せてくれるChrome拡張「Reveal」
    iww
    iww 2019/02/17
    ブックマークレットで十分なのになぜ拡張を・・・?
  • 「生まれることに同意していない」と両親を訴えた男性

    by Derek Thomson インド・ムンバイ出身の27歳で、子どもを持つことに否定的な意見を持つ反出生主義者でもあるラファエル・サミュエル氏が、「同意なしに自分を生んだ」として両親を訴えています。 ‘My Parents Are Extremely Proud of Me’: Antinatalist Raphael Samuel Who Sued His Folks for Giving Birth to Him | LatestLY https://www.latestly.com/social-viral/my-parents-are-extremely-proud-of-me-antinatalist-raphael-samuel-who-sued-his-folks-for-giving-birth-to-him-628550.html 反出生主義は、その名の通り「人間は繁

    「生まれることに同意していない」と両親を訴えた男性
    iww
    iww 2019/02/08
    パフォーマンス訴訟か
  • 「借金している人が近くにいると通知を送るアプリ」が中国で登場

    by Lukas 借金をしているということはあまり外聞のいいことではなく、できれば他の人に知られたくないと思うものです。しかし、中国では「借金をしている人が近くにいると通知を送るアプリ」が開発されており、もはや他人に自分の借金を隠すことができなくなってしまうと報じられています。 Hebei court unveils program to expose deadbeat debtors - Chinadaily.com.cn http://www.chinadaily.com.cn/a/201901/16/WS5c3edfb8a3106c65c34e4d75.html Chinese debt app: App tells you if you’re within 500 meters of someone in debt | London Evening Standard https:/

    「借金している人が近くにいると通知を送るアプリ」が中国で登場
    iww
    iww 2019/01/24
    『「借金を払う余裕があるのにお金がない振りをしている人」を報告しやすくなる』 『信用スコアの低い人々が国内線のフライトへの搭乗を禁止されたり、高速鉄道の利用を阻止されるといった事態に発展』 人権とは
  • O(オー)と0(ゼロ)など紛らわしい文字が見分けやすくなるプログラミング用の無料フォントをまとめた「Programming Fonts」

    文章を読むのが人間であれば、入力にミスがあっても簡単に気付いて正しく読むことができますが、コンピューターにはそうした柔軟性がないため、プログラミングを行う際には一言一句正確に文字を入力する必要があります。この時に問題になってくるのが「O(オー)と0(ゼロ)」や「I(アイ)とl(エル)」など「人間には同じに見えるのに内部的には違う」文字で、これらの打ち間違いを目で探すのは至難の業。そんな紛らわしい文字をパッと見分けやすくしたプログラミング用のフリーフォントが「Programming Fonts」にまとまっていたので、どんなものがあるのか確かめてみました。 Programming Fonts - Test Drive http://app.programmingfonts.org/ サイトを開くと下のような画面になります。左から見たいフォントを選ぶと右のサンプルコードが選んだフォントで表示され

    O(オー)と0(ゼロ)など紛らわしい文字が見分けやすくなるプログラミング用の無料フォントをまとめた「Programming Fonts」
    iww
    iww 2019/01/23
    そろそろ長音とダッシュとハイフンとマイナスの区別がつきやすいフォントもまとめてほしい
  • MP3で圧縮すると音源から「幸せ」や「ロマンチック」といったポジティブな感情が失われていく

    by Oleg Sergeichik オーディオ技術者や専門家によるオーディオ関連の国際組織Audio Engineering Society(AES)で、「音源をMP3で圧縮することで、楽器の持つ感情的特性が変化する」という内容の研究論文が公表されました。この研究によると、MP3圧縮は視聴者の幸福を奪い、反対にハイレゾ音源のような感情特性におよぼす影響の少ない音源は人の幸福に良い影響を与えるとのことです。 AES E-Library » The Effects of MP3 Compression on Perceived Emotional Characteristics in Musical Instruments http://www.aes.org/e-lib/browse.cfm?elib=18523 MP3s make you less happy, study says |

    MP3で圧縮すると音源から「幸せ」や「ロマンチック」といったポジティブな感情が失われていく
    iww
    iww 2019/01/22
    スピーカーやヘッドホンの影響の方がずっと大きい気がする
  • ブラウザ上で複数のテキストをコピー可能になる拡張機能「Multicopy」を使ってみた

    テキストデータなどをPC上のメモリにコピーして任意に貼り付けることができるクリップボード機能は効率的なPC作業やブラウジングに不可欠ですが、一度にひとつしかコピーできず、新しくコピーすると前のデータは消えてしまうので、「さっきコピーしたテキストはどこのページにあったっけ」と探した経験がある人も多いはず。ChromeとFirefoxでリリースされている「Multicopy」は、テキストを複数保存して、好きなときに検索フォームに貼り付けられる拡張機能です。 Multicopy - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/multicopy/bbihhbmcpmmbidebeomhomjelncfghcl Multicopy – Get this Extension for Firefox (ja) https://addo

    ブラウザ上で複数のテキストをコピー可能になる拡張機能「Multicopy」を使ってみた
    iww
    iww 2019/01/14
    CLCLとかじゃダメなのか
  • パズルを解いても知能の低下ペースが落ちるわけではない、と研究で示される

    by stevepb パズルを解くことが知能低下を予防する、と言われることがよくありますが、最新の研究で「パズルを解いても知能の低下スピードが遅くなるわけではない」ということが示されました。しかし、それでも研究者はパズルを解くことには意味があると述べています。アバディーン大学、NHSグランピアン、アイルランド国立大学たちが、その理由を説明しています。 Intellectual engagement and cognitive ability in later life (the “use it or lose it” conjecture): longitudinal, prospective study (PDFファイル)https://www.bmj.com/content/bmj/363/bmj.k4925.full.pdf このコホート研究では、被験者の幼少期のデータ、および64歳

    パズルを解いても知能の低下ペースが落ちるわけではない、と研究で示される
    iww
    iww 2018/12/14
    知能が落ちていくペースは遅くできないが測定はできる という話。
  • 生命力が非常に強い生き物「クマムシ」のうんちはめちゃくちゃデカい

    「クマムシ」とは大きさ50マイクロメートル(約0.05mm)~1.7mmほどの非常に小さい動物であり、湿った地面から水中、深海から高山からまで非常に多様な環境に生息しています。過酷な環境でも生き延びられるクマムシは、「非常に生命力の高い生き物」として知られていますが、そんなクマムシが非常に大きいうんちをするムービーが撮影されました。 Tardigrades Apparently Do Huge Poops https://www.livescience.com/62602-tardigrade-poop-video.html ありとあらゆる環境に耐えられるクマムシは、-270度という絶対零度に近い超低温から150度という水の沸点を超える温度を耐え抜き、体の水分が3%になっても死ぬことがなく、人間だったら死亡するレベルの放射線や真空状態にも耐えることが可能。 そんなクマムシがうんちをする瞬間

    生命力が非常に強い生き物「クマムシ」のうんちはめちゃくちゃデカい
    iww
    iww 2018/11/21
    ずっと全文において「うんち」で統一していたのに、最後の最後で「うんこ」が出てしまった。 残念だ
  • 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でドクが過激派相手に核燃料を手に入れるまでを描く「1.21 Gigawatts」予告編 - GIGAZINE

    映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の、タイムマシンに改造されたデロリアンの動力として、第1作目に出てくるのがプルトニウムです。一体、ドクはどうやってプルトニウムを入手したのか、そのエピソードを追った「1.21 Gigawatts」という予告編ムービーが登場しました。 Back to the Future Prequel Trailer: 1.21 Gigawatts on Vimeo 2週間前にプルトニウムが盗まれたことが分かった、というテレビのニュース。 「1955年11月5日 天啓」 この日、ドクはトイレで転んで頭をぶつけ、次元転移装置の着想を得ました。 「1985年10月26日 タイムトラベル」 約30年後、タイムマシンとなったデロリアンが完成。タイムトラベル実験が行われました。 この間には、「1.21ギガワット」を探すお話が隠されていました……。 モスクのある町の風景 アメリカ

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でドクが過激派相手に核燃料を手に入れるまでを描く「1.21 Gigawatts」予告編 - GIGAZINE
    iww
    iww 2018/11/21
    gigagineの動画紹介のしかたはほんとにセンスないな
  • アメリカの上院には「名物議席」がある - GIGAZINE

    アメリカの上院は各州を選挙区とする単純小選挙区制の選挙で、1つの州につき2名、合計100名の議員がいます。議会の机は、会期ごとに在任期間の長い議員から「使いたい机」を選び、希望の座席に配置する仕組みになっていて、中には「名物議席」と呼べるような有名な机が存在します。 The Hot Seats: 5 Famous Senate Desks | Mental Floss http://mentalfloss.com/article/81967/hot-seats-5-famous-senate-desks ◆ダニエル・ウェブスターの机 ダニエル・ウェブスターは19世紀前半に連邦下院議員、連邦上院議員、国務長官を歴任した政治家。ニューハンプシャー州出身で、上院議員としてはマサチューセッツ州代表でした。議員になる前は憲法学者としても高名で、1801年から1829年の間に行われた8つの著名な憲法訴

    アメリカの上院には「名物議席」がある - GIGAZINE
    iww
    iww 2018/11/20
    『キャンディ・デスク』 日本だと飴を舐めたら吊るし上げられそう
  • iPhoneはヘリウムにさらされると死ぬ - GIGAZINE

    iPhoneApple WatchなどのApple製品が、ヘリウムにさらされると故障し、最悪の場合そのまま文鎮化することが、ある病院の事故から明らかになりました。 iPhones are Allergic to Helium | iFixit https://ifixit.org/blog/11986/iphones-are-allergic-to-helium/ アメリカ・シカゴにあるモリス病院でシステムを担当するエリック・ウッドリッジさんは、新しく導入することになったGE製のMRIの設置途中に、「携帯電話が動かなくなった」という報告を病院職員から受けました。ウッドリッジさんはすぐに「MRIが何らかの電磁パルスを出しているのではないか?」ということが思い浮かび、病院内の他の機器への影響を考えて青ざめたとのこと。 しかし、調査した結果、故障したのはiPhoneApple Watchなど

    iPhoneはヘリウムにさらされると死ぬ - GIGAZINE
    iww
    iww 2018/10/31
    説明書にちゃんと書いてあるのはすごいな。
  • 「涼宮ハルヒの憂鬱」のおかげで25年解けなかった数学の難問が解決されるかもしれない - GIGAZINE

    by engelene 海外掲示板4chan」での議論が、数学者を25年以上悩ませてきた「The Minimal Superpermutation Problem(最小超置換問題)」という難問を解決するかもしれないと、世界中の数学者から大きな関心を集めています。解決の糸口となったのは、テレビアニメ「涼宮ハルヒの憂」のエピソードの視聴順についてでした。 /sci/ - The Haruhi problem (lower bound) - Science & Math - 4chan http://boards.4chan.org/sci/thread/10089701/the-haruhi-problem-lower-bound An anonymous 4chan post could help solve a 25-year-old math mystery - The Verge

    「涼宮ハルヒの憂鬱」のおかげで25年解けなかった数学の難問が解決されるかもしれない - GIGAZINE
  • GNUプロジェクト提唱者のリチャード・ストールマンによる「心あるコミュニケーションのガイドライン」が発表される - GIGAZINE

    フリーソフトウェア運動の中心的存在でGNUプロジェクトを導く世界的に著名なプログラマーのリチャード・ストールマン氏が、GNUプロジェクトに参加するすべてのプログラマーに向けて、「他者を思いやる寛容的なコミュニケーションをとること」を求める「GNU Kind Communications Guidelines」を発表しました。ソフトウェア開発の舞台に存在する摩擦や軋轢はソフトウェアにとっての、ひいては世界にとっての大きな損失であり、他者を尊重することの大切さを説いたガイドラインは、ソフトウェア開発者だけでなく多くの人が読む価値のある提言になっています。 GNU Kind Communications Guidelines - GNU Project - Free Software Foundation https://www.gnu.org/philosophy/kind-communica

    GNUプロジェクト提唱者のリチャード・ストールマンによる「心あるコミュニケーションのガイドライン」が発表される - GIGAZINE
    iww
    iww 2018/10/24
    よりにもよって という人たちが立て続けに改心している。 怖い
  • マクドナルドの実物とかけ離れた商品写真の撮影手順を詳細にレポートしたムービー

    「どうして商品写真とお店で出てくるハンバーガーはあんなにも見た目が違うの?」というお客さんからの質問を受けて、実際にマクドナルドが商品写真をどのように撮影しているのかを詳細にレポートするというムービーがYouTubeに公開されています。 Behind the scenes at a mcdonalds's photo shoot - YouTube マクドナルド・カナダでマーケティングを担当しているHope Bagozziさん。 マクドナルド・カナダではお客さんからの質問に答える「Our food. Your questions.」という企画があるのですが、そこに「どうしてマクドナルドべ物は、広告で見るのとお店で見るのとがあんなにも違うの?」という質問が投稿されました。 Bagozziさんはこの質問に答えるべく、お店に足を運びました。 店頭でクォーターパウンダー・チーズを購入。 チーズ

    マクドナルドの実物とかけ離れた商品写真の撮影手順を詳細にレポートしたムービー
    iww
    iww 2018/10/23
    配置や盛り付けを工夫しておいしそうに見せるのはセーフだけど、フォトショップでの写真加工はアウト。 TASとチートの違い
  • Appleは修理代金を高額にする一方でユーザーの「修理する権利」を奪おうとしている

    by Morten Skogly Apple製品の不具合でApple Storeなどの窓口に修理を依頼すると、原因はちょっとしたハードウェアの不良と思われるにもかかわらず、「主要部品の交換が必要」として驚くほどに高額な修理代金を請求されることがあります。そんなAppleは正規の修理窓口で高額な修理代金を請求する一方で、ユーザーが自身の手で購入した製品の修理を行う「修理する権利」を奪おうとしていると指摘されています。 'Complete control': Apple accused of overpricing, restricting device repairs | CBC News https://www.cbc.ca/news/thenational/complete-control-apple-accused-of-overpricing-restricting-device-r

    Appleは修理代金を高額にする一方でユーザーの「修理する権利」を奪おうとしている
    iww
    iww 2018/10/23
    『コーブラー氏』 GIジョーかと思った
  • 賞金約2億円の「空気を水に変える方法」コンテストの大賞が決定、「輸送用コンテナの中に雲を作り出して水を取り出す」というアイデア

    2016年にスタートした、水不足で苦しむ世界中の人々を助けるため「空気から水を作り出す方法」を編み出すことを目的としたコンテスト「Water Abundance XPRIZE」の大賞が決定しました。賞金150万ドル(約1億7000万円)を受け取った大賞受賞者は、「輸送用コンテナの中に雲を作りだし飲料水をためる」という装置をデザインしました。 The Water Abundance XPRIZE winner makes water from air https://www.fastcompany.com/90253718/a-device-that-can-pull-drinking-water-from-the-air-just-won-the-latest-x-prize Visioneering | XPRIZE https://www.xprize.org/visioneering

    賞金約2億円の「空気を水に変える方法」コンテストの大賞が決定、「輸送用コンテナの中に雲を作り出して水を取り出す」というアイデア
    iww
    iww 2018/10/22
    これをフル稼働させたら空気がどんどん乾燥して気候がより悪くならないかな。 誤差の範囲の話になるのか