タグ

ブックマーク / kajika-eps.hatenadiary.org (4)

  • 【ジョジョ3部】ジャンプ掲載時と単行本で上院議員のセリフが違う? - 本読みのスキャット!

    766 :愛蔵版名無しさん:2011/09/08(木) 15:12:12.85 ID:??? ジャンプ掲載時と単行で上院議員のセリフが違うと聞いたが当か? 誰か知ってる人いないか 767 :愛蔵版名無しさん:2011/09/08(木) 15:15:42.35 ID:??? >>766 上院議員〈上〉 (創元推理文庫)posted with AZlink at 2012.11.27リチャード バウカー,Richard Bowker,高田 恵子 東京創元社 売り上げランキング: 1142499 Amazon.co.jp で詳細を見る 【関連記事】 ジョセフ以外はな 荒木飛呂彦「なぜ自分は短編をあまり描かないのか? 答えはアイデアを連載長編のほうに使っちゃうからだ」 吉良吉影の辛い過去って何だ? 【ジョジョ】 スタンドで殴りあいの決着って3部ぐらいじゃね? ジョジョ5部の優れているであろう点

    【ジョジョ3部】ジャンプ掲載時と単行本で上院議員のセリフが違う? - 本読みのスキャット!
    iww
    iww 2012/07/12
    知らなかった
  • 鳥嶋和彦、編集者としての功績 - 本読みのスキャット!

    221 :名無しさん名無しさん:2012/05/18(金) 20:57:11.85 【鳥嶋和彦 編集者としての功績】 編集者として多くの漫画家を発掘・育成しており、中でも鳥山明、桂正和の2人が当人達の成功もあり特に有名。 彼等は様々な場面で鳥嶋を恩師と呼んでおり、鳥嶋が『Vジャンプ』を立ち上げた際に連載を行うなどと繋がりが深い。 鳥山については『Dr.スランプ』と『ドラゴンボール』の編集を、 桂については『ウイングマン』の編集や『電影少女』の発案に関わっていた桂正和 (「桂正和インタビュー」『4C R-side』 集英社、1998年8月9日発行、ISBN 4-08-782762-3、69 - 77頁) 意に沿わない内容であれば原稿を容赦なく没(不採用・描き直し)にする鬼の編集者としても有名で、 口癖の「ボツ!」は『Dr.スランプ』を始めとして多くの作品に登場し、 鳥嶋

    鳥嶋和彦、編集者としての功績 - 本読みのスキャット!
    iww
    iww 2012/05/30
  • 西尾維新『クリエイターの十戒』 - 本読みのスキャット!

    8 :この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 12:57:12.12 id:M5nzbN/S 西尾維新『クリエイターの十戒』 一、己の創造物を作品と言ってはならない(思い上がりもはなはだしい) 二、他者の創造物を批判してはならない(同右。転じて、自己批判を怠ってはならない)。 三、創造に時間をかけてはならない(時間よりも値打ちのある創造物などない)。 四、己の創造物を解説してはならない(説明が必要なものは未完成である)。 五、自分のほうが先に考えていた、と言ってはならない(むしろ先に考えておきながら後塵を拝した不明を恥じよ)。 六、昔から温めていた発想を使用してはならない(発想は常に新鮮に。熟すとは腐るという意味だ)。 七、失敗の言い訳をしてはならない(失敗に言い訳の余地はない)。 八、受け手を批判してはならない(批判はされるものであってするものではない)。 九、受け手を選んでは

    西尾維新『クリエイターの十戒』 - 本読みのスキャット!
    iww
    iww 2011/08/29
  • 荒木飛呂彦「なぜ自分は短編をあまり描かないのか? 答えはアイデアを連載長編のほうに使っちゃうからだ」 - 本読みのスキャット!

    268 :荒木飛呂彦いわく:2011/08/16(火) 23:22:40.68 id:CRBCOfAA0 「なぜ自分は短編をあまり描かないのか? 答えはアイデアを連載長編のほうに使っちゃうからだ。 長編の方には愛すべき主人公がいるし、 読者も短編よりは長編の方が魅力を感じてくれている。 長編も短編もストーリーを0から作り上げていくのは同じ労力でも、 短編は数十ページで終わりにしなくてはならない。 だから、短編向きの良いアイデアがあってもつい長編の方に使ってしまう」 これは漫画が中々完結しない理由と同じ様な気がしたのですが、皆さんは其の辺は如何思いますか? 272 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/17(水) 21:27:03.72 ID:9tgU3uxG0 第五部初頭 「ある意味で『ジョジョ』って、タイトルだけ一緒で違う作品なんです。 ホントは休んで新連載始めたいんだけど

    荒木飛呂彦「なぜ自分は短編をあまり描かないのか? 答えはアイデアを連載長編のほうに使っちゃうからだ」 - 本読みのスキャット!
  • 1