タグ

ブックマーク / sousaku-memo.net (2)

  • シェルスクリプトでset -eしているときに処理を中断せずエラーを扱う方法

    シェルスクリプトで set -e (errexit) しておくと、スクリプト中に実行したコマンドの終了ステータスが「非0」だった場合、つまりコマンドが失敗したときにそこでスクリプトを中断してくれるようになります。(終了ステータスとは「Exit code」「Return status」などと呼ばれるものです。) 都度エラー判定を書かなくてもよくなるので便利なオプションですが、個別にエラーハンドリングをしたくなった時にも意図せずスクリプトが中断されてしまい困ったことになります。 例えば、以下の例は false コマンドの実行で失敗扱いとなり、そこでスクリプトが中断されるため「finish」が出力されることはありません。 set -e # false コマンドは必ず終了ステータスに 1 (失敗) を返すコマンド # エラーが起きたとみなされスクリプトは中断される false # このコマンドは実

    シェルスクリプトでset -eしているときに処理を中断せずエラーを扱う方法
  • シェルスクリプトを高級言語のような書き味に近づける Tips 集 | 創作メモ帳

    Bash は言わずと知れた歴史あるコマンド言語です。テキストにコマンドの羅列を記述するだけで、手軽にシェルスクリプトとして実行することができます。 シェルスクリプトの実体はシェルコマンドの羅列に過ぎませんが、手続き型プログラミング言語にあるような制御構文も備えています。変数や条件分岐、ループ、関数などです。これらを使えばシェルスクリプトでプログラミングも可能です。 もちろん、現代の一般的なプログラミング言語と比べると機能は限られます。他の言語には見られないシェルスクリプト特有の癖や記法も数多くあり、最近の言語に慣れている人ほど、つまずくポイントが多いです。 しかし、シェルスクリプトだからこその良さもあります。Bash は現在でも多くの OS で標準シェルとして採用されており、普段使っているシェルコマンドを書くだけで動かせる手軽さは何者にも代えがたいです。一度身につけておくと長く使えるお得な

    シェルスクリプトを高級言語のような書き味に近づける Tips 集 | 創作メモ帳
    iww
    iww 2018/12/12
    基本的に枯れているというのは技術的には誉め言葉でしかないと思っていた。 低レベルと同じくらい誤解が多い言葉なんかな
  • 1