タグ

ブックマーク / srad.jp/~yasuoka (3)

  • 日本の法令における「一日」と「二十四時間」 | yasuokaの日記 | スラド

    ネットサーフィンしていたところ、『東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ』(スポーツ報知、2018年8月8日)という記事に、面白いことが書いてあるのを見つけた。 ◆夏時間への切り替え方 導入初日を4月の最初の日曜日とした場合は午前2時に2時間進め午前4時に合わせる。夏時間が始まる日曜日は1日が22時間になる。10月最後の日曜日をサマータイムが終わる日とした場合は午前4時に2時間戻し午前2時に合わせる。この日は1日が26時間となる。 いや、それは、かなりマズイことになると思う。現在の日の法令は、そのほとんどが「一日」を「二十四時間」だと仮定していて、しかも、同じ時刻が二度存在しないことを、大前提としているからだ。たとえば、戸籍法施行規則第二十一条第七号。

    iww
    iww 2018/08/10
    戦後にちょろっと試したことがあるって書いてあったから、そのときの法律を参考にすればよさそう
  • Re: MZ-80Kの文字コードはなぜ変態的だったのか | yasuokaの日記 | スラド

    MZ-80Kのチコソシイハキクニマに関して、日発売の『週刊アスキー』(No.1059)に、「MZ-80Kの文字コードはなぜ変態的だったのか」という記事を特別寄稿した(pp.30-31)。この記事を書くにあたって、プログラムをいくつか準備したのだが、以下に示すプログラムはデカすぎて紙面に組めそうになかったため、涙を飲んでボツにした。 21E1E9   LD HL,E9E1H 22E8D3   LD (D3E8H),HL CDE8D3 CALL D3E8H 181E     JR +32 110514150F       QETUO 1712190910       WRYIP 0104070A0C       ADGJL 1306080B2C       SFHK; 1A03020D2E       ZCBM. 18160E2F2D       XVN,/ 23      INC HL 2

  • 安岡孝一の日記: YEN SIGN問題縁起

    tarosukeの日記にもコメントしたのだが、YEN SIGN問題の歴史的経緯は、あまり知られていないように思える。そもそも、情報処理学会コード標準化委員会が1965年1月28日に完成した文字コード案では、「¥」は0x24に収録する予定だった。ところが、1966年4月のISO/TC97/SC2 + CCITT/GM ALPパリ会議において、ISO 7ビットコード最終案の0x24は「$」に固定されてしまい、1967年12月22日にISO R 646として制定された。やむをえず日側は0x5Cに「¥」を移し、JIS C 6220として1969年6月1日に制定した。一方アメリカは、1970年10月のISO/TC97/SC2ロンドン会議において、ISO R 646の0x5Cを「\」にするよう要求してきたが、日はこれに反対、ISO 646の1973年7月1日改正においても、0x5Cを国内使用箇所と

  • 1