タグ

ブックマーク / transitive.info (3)

  • transitive.info - git stash 使い方

    git stash 使い方 現在のワークツリーを一時的に保存する 現在のブランチのワークツリーを一時的に保存するには stash を利用する。 git stash save とするか、save を省略して git stash とする。 このとき、stash にメッセージをつけるには git stash save "message" とする。 stash に保存されている状態の一覧を見る git stash list で stash に保存されている状態のリストを見ることができる。 stash@{0}: WIP on master: 1c2aadc "COMMIT_MESSAGE" stash@{1}: WIP on master: 1c2aadc "COMMIT_MESSAGE" stash@{?} とブランチ、親コミットが表示される。 stash に保存されている状態に戻し、stash

    iww
    iww 2015/06/16
    クイックセーブみたいなやつ
  • transitive.info - git tag 使い方

    git tag 使い方 タグ一覧を表示する git tag とする。タグにつけられたアノテーションを表示するには 「-n」オプションをつける。 git tag -n このとき、アノテーションがないタグに対しては コミットメッセージが表示される。 HEAD にアノテーションなしのタグをつける アノテーションなしのタグ tag-name をつけるには git tag tag-name とする。 HEAD にアノテーションつきのタグをつける アノテーションつき、GPG サインなしのタグをつけるには git tag -a tag-name git tag -a tag-name -m "annotation" とする。このとき、2つめの例のように 「-m」オプションを使ってアノテーションを指定することができる。 GPG サインつき、アノテーションつきのタグをつけるには 「-s」オプションをつける。

    iww
    iww 2013/12/20
    アノテーション:注釈、コメント
  • transitive.info - git fetch 使い方

    git fetch 使い方 リポジトリから変更を取得してマージしない マージしないで変更を取得だけしたい場合は git fetch とする。細かく制御したい場合は引数を与える。 git fetch <repository> <refspec> リモートリポジトリから変更を取得する リモートリポジトリ remote_rep から変更を取得するには git fetch remote_rep とする。また、すべてのリモートリポジトリから変更を取得するには「–all」オプションをつける。 git fetch --all 他のリポジトリのブランチを取得してローカルのブランチにする git fetch git://example.com/rep.git branch:local_branch とすると <git://example.com/rep.git> にあるブランチ branch を 取得し、ロ

    iww
    iww 2013/12/17
    diffはfetchしてdiff FETCH、updateはfetchしてmerge FETCH_HEAD
  • 1