タグ

DIYと修理に関するiwwのブックマーク (15)

  • 本棚の棚板がたわんでしまった!本の重みで反った棚板を補強しました。

    先日購入した棚を改めて紹介。高さ2メートルの棚。 壁一面を棚で埋めるのが子供の頃からの夢。 当の夢は書庫を作ることだけれど。 今はこれが精一杯。 購入したのがこの背の高い棚。 背の高い棚を購入した話はコチラ 高さ2メートルです。 これで体価格が7千円しませんから! 安いですよね。 でもね。 配送料が3千円くらいというトラップがあったので、 結局1万円弱。 とはいえ、それでもお安い。 安いのだからそれなりという事なのか・・・ ここでの教訓 ” 安物買いの銭失い “ 結局これです。 そこでまずは結論です 棚は多少お値段がはったとしても。 棚板の厚いモノをお選びください。 でなければ棚板の横幅が短い(狭い)もの。

    本棚の棚板がたわんでしまった!本の重みで反った棚板を補強しました。
  • 本棚の修理:本の重さで垂れ下がった棚板を修理したよ!

    机兼棚に利用していたテーブルセット(結婚当初に購入した2人用から4人用にテーブルを広くできる優れもの)をセカンドハウスに持って行かれたので、実家の私の部屋から安もの棚(頂き物なので贅沢言えません)を持って来ました。棚板が薄っぺらなので、の重さで垂れ下がって変形していました。そいつの修理&補強作業を朝から始めて、夕方にやっと完成しました。 この棚は、幅60cmくらいで高さ178~180cmの1体モデルで、3つの空間に分かれており、それらの棚板が固定式、それぞれ3つの空間に各1枚の可変式の棚板が付いているものです。一番下の固定式棚板と2枚の可変式棚板が、1cmほど垂れ下がってしまい、このまま使うのは、あまりにも貧乏くさいので、2回に分けて修正を施しました。 1.濡れタオルにアイロンがけ 2.木材で反りを強制修正&補強 1の方法は、板を曲げるときの簡易的な方法のようです。それを逆手に反り

    本棚の修理:本の重さで垂れ下がった棚板を修理したよ!
  • 本で歪む本棚を直す方法 – 三谷宏治 OFFICIAL WEBSITE

    しばらく対応策を考えていたのですが、ついに先日、東急ハンズのネットショップで、木材とノミを購入し、トテカントテカン、こんな部材を切り出しました。

  • ダイニングテーブルをソフト99の2液性ウレタンクリアーで再塗装してみた | DIY・雑記

    週末の車いじりは楽しいのですが、毎週末好きなことばかりしていると家族からの冷たい視線が気になってきます… ということで、今回はDIYでダイニングテーブルを再塗装していきます。 テーブルの再塗装はふと思いついた訳ではなく、前々から言われていたことでして「結構放置していたことを思い出した」というのが正しい表現かもしれません(汗) せっかくするならちょっと気になっていることを同時に検証してみようかと。 それは「車用のウレタンクリアー塗装でやってみる!」 はい。何かしらの楽しみがないとやる気にもならないので。記事のネタにもなるし、何よりうまくいったら皆さんへの新しい選択肢を提供できるかもしれません。 ということで、やっていきましょう。

    ダイニングテーブルをソフト99の2液性ウレタンクリアーで再塗装してみた | DIY・雑記
  • 安全・簡単格安DIY 現代的”金継ぎ”食器修理のやり方

    壊れた陶器やガラス器を自分で直したいとき、要点を全てクリアした情報がネットに無いことに気づきます。 安く、簡単で、美しく、そして口に触れて安全であること。 簡単なだけなら合成接着剤による情報がいくらでもあります。しかし安全性がありません。 美しさなら伝統的な金継ぎです。しかしあまりに高価で、そして時間と技術を要します。 このページでは、他の方法の問題点をざっと概観したうえで、すべての要点をクリアした唯一つの独創的なDIY技法を提供します。 要点を押さえたガラスや陶器の修理法をさがしてネットをさまよい、このオリジナル記事にたどり着いた人には、ここがあなたの最後の情報収集場所になると確信します。読めばきっと修理に手を進めることができるでしょう。 人体に触れて安全な接着剤は限られている エポキシやボンディックのような樹脂系接着剤は便利ですが、安全性がありません。 エポキシ系は必ずメーカーが注意

    安全・簡単格安DIY 現代的”金継ぎ”食器修理のやり方
    iww
    iww 2022/12/01
  • 【第4回】ネジ穴と心の穴は裏ワザでふさぐ | 連載 | コラム - くらしメイド | DCM

    家事に「裏ワザ」があるならば、おすがりしたい! ラクしたい! 人並み以下の家事能力しかない“ズボライター”Wが、 掃除・洗濯・修繕などの裏ワザ的家事アイデアをネット検索。 実際に試して「ラクしてきれい」は叶うのか、検証します。

    【第4回】ネジ穴と心の穴は裏ワザでふさぐ | 連載 | コラム - くらしメイド | DCM
    iww
    iww 2021/08/30
    かなり目立つので借家では絶対できない
  • キャットタワーを張り替えてみた : うるるとさららの猫ライフ

    実家のチャコちゃんから譲り受けた(おさがり)のキャットタワーがだいぶボロくなってきました。 ・一番上の台は汚れ隠しのための座布団が敷いてあります(母作) ・爪研ぎポールの麻縄はほどけ&ケバケバ ・ポールのファーの部分はモケモケ …今まで見て見ぬフリをしてきたのですが、みすぼらしい感じになってきたので、リメイクしてみることにしました。 まずはキャットタワーを分解します。 たち、すごく気になっている様子。 俺たちのタワー壊さないでくれよぉ~。 台の部分を張り替えます。 ユザワヤで買ってきた布。 ファー生地は普通に買うとお高いので、ワゴンセールのハギレから選びました。 台部分の布を剥いでいきます。 接着剤でくっついてるのでなかなか取れない…! 布で台をくるんでタッカー(ホチキスみたいなやつ)で裏側を留めます。 タッカーは100均で売ってました。(300円商品) 真ん中の台は、うるるが好きなメッ

    キャットタワーを張り替えてみた : うるるとさららの猫ライフ
  • 板の割れと節の補修方法

    輪切り等の木材は、湿度などの環境左右されて、割れが入ることがあります。 割れの補修に関してですが、割れはすぐに補修すると、その後にまた割れが入る場合がありますので、しばらく様子を見て、輪切りが環境になじんでから(割れがそれ以上広がらなくなってから)、補修されたほうがよいと思います。湿度などの環境にも左右されますが、最低半年くらいはそのまま放置しておくとよいと思います。 また湿度の多い梅雨時は、避けた方がよいでしょう。木が湿気を吸って、乾燥期より割れが小さくなるためです。 まず、使用するの材料は、丸のこやサンダーで出来た木屑(粉に近いものを使います。なるべく細いものを使用するのがよいのですが、良く乾燥したものを使います。 木屑は、木の種類によってできれば、木屑は桧は桧、杉は杉というふうに、同じ樹種のものを使います。 *木屑は大きさでいうと、夏に使う網戸の網ぐらいで濾せるるくらいのものがよいで

    iww
    iww 2017/10/31
    木屑と銘木用瞬間接着剤
  • 青森ヒバ専門店「わいどの木」 | お手入れの仕方(天板のひび割れ)

    青森ヒバに限らず、無垢材は乾燥状況等により歪み、割れが生じます。今回は、天板が割れてきたりひびが入った時のお手入れを紹介します。 割れ、ひびが入ってしまったら? 長期間乾燥した木材を使った場合でも、商品にする際に削ったり磨いたりとう行程が必要なため、ひび割れることはあります。ひび割れを直す方法として、 1、おが屑と接着剤を使う 2、市販の人口樹脂を使う 3、蜜蝋を使う 等がありますが、蜜蝋を使った方法を紹介します。 (わいどの木では蜜蝋自体の販売はしていません。天板磨き用のワックスには蜜蝋以外の素材も入っているため、補修には向きません) 使う道具と素材 まず、道具を用意しましょう。 1、ひびが埋まる分の蜜蝋 2、湯煎(溶かす)用のコップ 3、蜜蝋を取りだすスプーンなど 4、マスキングorメンディングテープ を用意します。粒タイプの蜜蝋の場合、削る必要が無いので楽ですね。(固形のものは堅いの

    青森ヒバ専門店「わいどの木」 | お手入れの仕方(天板のひび割れ)
    iww
    iww 2017/10/31
    蜜蝋による修理
  • ドアの端がめくれ上がってきた時の修理方法 - ザリガニが見ていた...。

    最近の室内のドア*1は、巨大な木目調のシールで装飾されていることが多い。シールの下は安価な合板素材なのだけど、ドア全体をリアルな木目調のシールでラッピングすることで、まるで高級な木材を使った質感を感じさせる仕上がり。素晴らしい技術である! ところが、時は流れて5年、10年経過してくると、場合によってはシールの端がめくれ上がってくることがある。入居当初はシールということをまるで感じさせない物の質感であったのだが、めくれ上がったシールを見てしまうと、フェイクであることを強烈に感じてしまう。 最初はドアの端の一部がほんの少しめくれ上がった程度であったが、一旦剥がれ始めたシールは、日常のちょっとした身体や荷物との接触によって、そこから加速度的に広がって、現在に至る。なんらかの対処をしなければ、めくれ上がった範囲はさらに広がり、状況は悪化することが懸念される。今の時点でどうにかしなければならない。

    ドアの端がめくれ上がってきた時の修理方法 - ザリガニが見ていた...。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ▶ セルフリペアの仕方 あて布 How to Self-Repair in Jeans(Fix a Hole) - YouTube

    [UES] http://www.ues.co.jp UESが提案するセルフリペアの仕方です。 ジーンズに小さな穴が開いた場合にご自分でリペアをしてみませんか? [セルフリペアの仕方 あて布] (材料) ・薄手でしっかりした布(古着など) ・デニムと同色の糸 ・まち針5ぐらい ・アイロン ・断ちバサミ ・チャコペン ①当て布を穴の開いた部分の上に乗せ、切る大きさにチャコペンで線を入れます。 ※布は着古したシャツなどがおすすめです。薄手でしっかりした生地を使います。 ②折り返しを考慮してチャコペンで書いた線より1cmぐらい大きめにあて布を切ります。 ③ 切ったあて布の端を1cmほど折り返し、アイロンをあてます。 ④ジーンズの裏からあて布をまち針でとめ、布の5ミリ程度内側をなみ縫いします。 ※表にステッチがあまり見えないように、裏のステッチは長めに、表

    ▶ セルフリペアの仕方 あて布 How to Self-Repair in Jeans(Fix a Hole) - YouTube
  • 修理、魅せます。 #011「ジーンズ」

    Wiiの間:修理、魅せます。 #011「ジーンズ」 Wii Room: The Fascinating Repairmen. #011 "The Jeans" Playlist: https://www.youtube.com/playlist?list=PLhlRiB1q6TEhQL8AuOPFRzHJbAaUCQRXH

    修理、魅せます。 #011「ジーンズ」
  • ミシンで簡単破れの補修♪ - YouTube

  • 自分で出来るデニムジーンズのリペアの方法~ジーンズ裾上げリペア工房Gamushara

    ジーンズリペアを自分で行う場合に用意するもの ミシン ハサミ 布用接着剤 ダメージより大きい布 Gamushara店長からの一言 リペアは、糸選びが非常に重要です! 正直なところ、糸選びで8割り方、仕上がり具合が決まってきます。 リペアを上手に仕上げたければまずは目を鍛えないとダメです! 次にミシンの技術・・・技術といってもジーンズにシワや歪みが出ないようにリペアできるようになるのはそれなりの時間が必要です。 最後に楽をしようとしないこと! ゆっくり丁寧に慎重に行ったリペアとマッハで行ったリペアでは仕上がりがまったく異なります。 ここだけの話、歪みやシワなどを気にしないリペアをおこなっているお店は非常に多いですので、少し練習すればすぐリペア職人になれてしまいますよ! 当店では考えられませんが・・・ 今回の方法は家庭でも出来る簡単な方法です。 普段Gamusharaで行っているリペア方法とは

    自分で出来るデニムジーンズのリペアの方法~ジーンズ裾上げリペア工房Gamushara
  • 1