こんばんは、ころすけ(@wg_koro)です。 2ページ間の通信(片方は別ドメイン)をどうしようかなーと考えていたら、JSONPでもクロスドメインAjax(XmlHttpRequest Lv2)でもない、postMessageなるものを見つけました。IEも、IE8から使えるそうな。結構前からあるのね。全然知らなかった・・・。 window.postMessage は、安全にクロスドメイン通信を可能にするためのメソッドです。通常、異なった複数のページでのスクリプトはそれらが実行されたページが同じプロトコル(たいてい http)、ポート番号(http のデフォルトは 80)、ホスト(両方のページによって同じ値に設定される document.domain を基準とする)である場合に限りお互いにアクセスすることだけが可能です。window.postMessage は正しく使われたときに安全な方法で
