タグ

Linuxとext2に関するiwwのブックマーク (33)

  • VirtualBoxで仮想ディスクのサイズを減らしてみた(3)

    前回と前々回からの続きですので、先にそちらをご覧ください。 ・空き領域をゼロクリアする。 swap領域のゼロクリアが完了しましたので、次は既にインストール済みのzerofreeコマンドを使ってディスクの空き領域をゼロクリアします。 zerofreeはext2/ext3ファイルシステムに対応したツールと紹介される事が多いので、ext4ファイルシステムには未対応という誤解もあるようですが、実際には作者であるR M Yorston氏のページにも記載があるように、ext4にも対応しています。 ただし、ext4への対応は、zerofreeが依存しているe2fslibsパッケージがext4にも対応していることが前提になります。今回はUbuntu 10.10のzerofreeパッケージを使用していますので、その点については問題はありません。 次に、zerofreeの実行対象となるパーティションは、マウン

    iww
    iww 2011/03/13
    zerofreeはext4にも対応
  • Ext2fsd Project

    Open source ext3/4 file system driver for Windows (2K/XP/WIN7/WIN8) WARNINGS: Don't use Ext2Fsd 0.68 or earlier versions with latest Ubuntu or Debian systems. Ext2Fsd 0.68 cannot process EXT4 with 64-BIT mode enabled, then it could corrupt your data. Very sorry for this disaster issue, I'm working on an improvement. Features implemented and bugfix: 1, FIXME: superblock corruption of EXT4 volumes w

  • chrysocome.net - Explore2fs

    Windows 95, 98 & ME users should use explore2fs-1.06.zip. Everyone else should use explore2fs-1.08beta9.zip. Supported versions of Windows: Windows 95 Windows 98 Windows 98SE Windows ME Windows NT 4.0 Windows 2000 Windows XP Windows XP SP2 Windows Server 2003 Features: Reads ext2 Reads ext3 Drag & Drop 1.44Meg Floppy Disk Support LS120 Floppy Disk Support ZIP & Jazz Disk Support USB & CF Disk Supp

    iww
    iww 2010/09/09
    インストール不要、一発起動。ドラッグ&ドロップはちょっと大き目のファイルだと使えないのでちょっと面倒くさい。
  • 【ext2fsd / explore2fs】Windowsでext2ファイルシステムを読む: LinuxとディズニーとVerilogとパソコン

    Fedoraを入れていたvaioが突如死んだので、 これに搭載していた外付けUSBハードディスク(ext2)のデータを、 Windowsから救済する必要があるため、その手段を模索した。 これを実現するためにgoogleで検索すると、数多く登場するソフトが、 explore2fs だが、日語ファイルネームが文字化けしており、その影響で、 ファイルコピー時に一部フォルダ構造自体が崩れてしまったため、 率直に言って、使い物にならなかった。 # 通常のLinuxファイルの救済等では、役立つかもしれないが、 # 私の場合はsambaマシンの「みんなで共有」ディレクトリの救済のため、 # 日語が多用されている。 さらに調査をすすめたところ、こんなソフトを発見。 Ext2fsd これは、ext2/ext3のR/Wを実現するWindows用のドライバらしい。 さっそくココを参考に、インストール開始。

    【ext2fsd / explore2fs】Windowsでext2ファイルシステムを読む: LinuxとディズニーとVerilogとパソコン
  • ウノウラボ Unoh Labs: ext3の dir_indexを試す

    こんにちは、佐藤です。kernel 2.6系のext3からdir_indexというものがサポートされたようなのでどのような状況でパフォーマンスが向上するか実験してみました。 環境は以下です。 uname -a; cat /etc/issue.net Linux 2.6.18-8.1.3.el5 #1 SMP Mon Apr 30 19:55:44 EDT 2007 i686 i686 i386 GNU/Linux CentOS release 5 (Final) まず/dev/sdb1にext3領域をを作ってみます。 sudo mkfs.ext3 -j /dev/sdb1 sudo tune2fs -l /dev/sdb1 # 詳細表示 .... Filesystem features: has_journal resize_inode dir_index filetype needs_r

  • Disk Allocation Viewer

    davとは davの機能概要 スクリーンショット リンク このプログラムの一部は、「独立行政法人 情報処理推進機構 オープンソースソフトウェア活用基盤整備事業」に 係る委託業務の一環として開発しました。 davとは dav(Disk Allocation Viewer) はLinuxファイルシステムext2/ext3の フラグメンテーション状況を可視化するツールプログラムです。 ファイルシステムのマウント状況によらずフラグメンテーション状況を取得でき、 それをテキスト形式で出力したり、GUI 表示したりすることができます。 davプログラム davは下記の2つのプログラムよって構成されています。 ファイルシステム情報取得プログラム ディスク割り当て可視化プログラム また、davには次のカーネルモジュールも含まれています。 ファイルブロック情報取得モジュール このモジュールは、マウント状態の

    iww
    iww 2009/02/18
    ext2の断片化状態を可視化するツール
  • JF: Linux Kernel 2.6 Documentation: ext3.txt

    JF: Linux Kernel 2.6 Documentation: /usr/src/linux/Documentation/filesystems/ext3.txt filesystems/ext3.txt ext3 ファイルシステムの説明とマウントオプション [プレインテキスト版] 原著作者: unknown 翻訳者: Hiroshi Suzuki < setter at reset dot jp > バージョン: 2.6.12 翻訳日時: 2005/08/01 ================================== これは、 linux-2.6.13-rc3/Documentation/filesystems/ext3.txt の和訳 です。 翻訳団体: JF プロジェクト < http://www.linux.or.jp/JF/ > 更新日 : 2005/8/

  • filesystem/ext3 - Linux Tips

    hashed b-treeの使用 † hased b-treeを使用し、ファイルが多いディレクトリ内での検索(と言うか参照)を高速化する。ただし、kernel-2.6以降のみ対応。 ファイルシステム作成時に指定するか、 # mkfs.ext3 -j -O dir_index /dev/hdxx 既存の物に対しtune2fsの後、e2fsck -Dを行い、既存のディレクトリ インデックスをhashed b-treeに変換する。 # tune2fs -O dir_index /dev/hdxx # e2fsck -D /dev/hdxx ↑ journal log を別デバイスに置く † ext3を/dev/hdxx、journal logを置くデバイスを/dev/sdxx、journal log size(block数)をssssとすると、パーティションを新たに作成する場合は、 # mke2

  • X - Certificate and Key management

  • パーティションを操作できるフリーソフト「GParted Live CD」 - GIGAZINE

    正確にはオープンソースソフトなわけですが、非常に優秀です。ISOイメージをダウンロードしてCD-Rに焼けばライブCDが完成。そこから起動すればパーティション操作がグラフィカルな操作画面から可能になります。 パーティションのサイズ変更や新しいパーティションの作成、フォーマットの変換、まるごとコピーなどが簡単にできます。 対応しているのはExt2、Ext3、FAT16、FAT32、JFS、ReiserFS、Reiser4、NTFS、XFSなど。 GParted http://gparted.sourceforge.net/ ダウンロードはこちらから(LiveCDの方) http://gparted.sourceforge.net/download.php パーティションのサイズ変更はこのような感じで可能 新しくパーティションを作る場合はこんな感じ フォーマット変換は選ぶだけで済む 各フォーマッ

    パーティションを操作できるフリーソフト「GParted Live CD」 - GIGAZINE
  • 7月版 新ファイルシステム「ext4」開発開始か(1/2) ― @IT

    7月版 新ファイルシステム「ext4」開発開始か 上川純一 日ヒューレット・パッカード株式会社 コンサルティング・インテグレーション統括部 2006/7/25 linux-kernelメーリングリスト(以下LKML)かいわいで起きるイベントを毎月お伝えする、Linux Kernel Watch。2006年6月はどのようなことが起きたのか、見てみましょう。 2.6.17カーネルリリース 6月18日に、Linuxカーネル2.6.17がリリースされました。2.6.16のリリースが3月20日ですから、今回も3カ月ごとのリリースを維持しています。2.6.17での変更点としては、以前お伝えしたspliceやteeなど、いくつかのシステムコール追加が目に付きます。 Andrew Mortonはこのリリースを受けて、今後の2.6.18へのマージ計画を「2.6.18 -mm merge plans」とし

  • GRUBを インタラクティブに使う

    簡単・便利なPC用マイクロスコープ USB接続でパソコンへ簡単に接続でき、専用ビューワソフトで画面への表示ができます。 ズーム式ですから簡単に倍率を変更できます。 もちろん画像をとりこんでデータを保存することも可能です。 いざという時の為に一度はインタラクティブにgrubコマンドを使ってシステムを 起動する体験をしておきましょう。 Linuxを起動するには、 root コマンドで カーネルがあるパーティションを指定する kernel コマンドで カーネルのファイル名と / (ルートファイルシステム)のデバイス名を指定する bootコマンドで起動する という手順になります。 知っている必要があるのは カーネルが存在するパーティション カーネルの正確なファイル名 ルートファイルシステムのパーティション です。 しかし上記の項目を正確に把握していなくても、 GRUBにはコマンドの履歴を覚え

  • MOONGIFT - Ext2Fsd - Windows向けExt2ドライバ

    WindowsからLinuxWindowsのHDDをLinuxで読む機会はある。では逆の場合はどうしたら良いだろう。 WindowsからLinuxWindowsのHDDをLinuxでマウントして、データを読み取ると言う事は良くある。LinuxではWindows向けのファイルシステムもきちんと扱う事ができるので手軽だ。 問題はその逆だ。Linuxデスクトップとして使っていないので、個人的にはないがありえる事だろう。LinuxのHDDをWindows側で呼び出す…しかもコンピュータは1台だ。 今回紹介するフリーウェアはExt2 Installable File System For WindowsLinux向けファイルシステムをWindowsで扱えるようにしてくれるソフトウェアだ。 Ext2 Installable File System For Windowsはドライバとして動作

    MOONGIFT - Ext2Fsd - Windows向けExt2ドライバ