タグ

SFに関するiwwのブックマーク (319)

  • 冷たい方程式 - Wikipedia

    『冷たい方程式』(つめたいほうていしき、原題 The Cold Equations)は、トム・ゴドウィンによって「アスタウンディング・サイエンスフィクション」1954年8月号に発表された短編SF小説である。SF小説史上もっとも注目に値する作品のひとつと見なされている[1]。 作を表題作とする短編集も刊行されている。 あらすじ[ソースを編集] 惑星・ウォードンを調査していたグループの1つで、致死性の疫病が発生した。 ウォードンに血清を届ける小型宇宙船には、燃料も酸素も最小限しか積まれていない。発進後、パイロットは船内に隠れていた密航者を発見する。規則に従うならば、密航者はエアロックから真空の船外へ放棄しなければならない。しかし、ウォードンで調査の任に携わっている兄(疫病には罹患していない)に会うために密航したその18歳少女は、罰金程度で済むと思っていた。 パイロットは、燃料が最小限しか積ま

    iww
    iww 2011/09/17
  • 似非SFでよく誤用される近代〜近未来兵器についての知識 - 与太話 - うさだBlog

    # 予め断っておくが、正しいからと言って面白いとは限らない。「科学的には正しいけど面白くない話」は「科学的に正しくなくて面白くもない話」と大差ない。 * レーザー 共振器で光を励起させ、指向性を揃えて撃ち出したものがレーザーである。レーザーの実体は「光」そのもので、この点で実体弾ともビームとも大きく異なる。当然光であるから、レーザー兵器は弾道が伸びる様子は見えず、基的に撃った瞬間着弾する。※1 従って「弾道の伸びが見える時点で、その兵器はもうレーザー兵器ではない」という考え方は、概ね正しいと言える。この前提を踏まえると、現存するゲーム、マンガ、アニメ等で「レーザー」と呼ばれている物のうち、いくつかは、あるいはほとんどは、実はレーザー兵器ではないという事になる。SDI計画がミサイル迎撃にレーザーを使おうとした理由もスピードにある。トップスピードで移動しているミサイルに対して、後から撃って高

  • イリーガル・エイリアン / ロバート・J・ソウヤー - 誰が得するんだよこの書評

    ソウヤーの最高傑作。 ファースト・コンタクトもの。エイリアンの滞在する施設で、地球人の惨殺死体が発見され、容疑者としてエイリアンが逮捕されてしまう。相手がエイリアン? 知るか! 裁判だ裁判!……というストーリー。さすがのコモン・ローもこれには苦笑い。SFとしてよりも異色の法廷ミステリとして楽しめました。 一応殺人事件なので、みんなマジメに陪審制の裁判に取り組むんですが、その過程がシュールで笑えます。主人公はエイリアンを弁護する側に立って闘うことになるんですが、法律的な話をすると全てギャグに聞こえてしまう。たとえばエイリアンに「心神喪失」は適用できるのか? 人間の基準で気がふれているということをたとえ立証できてもそれがエイリアンの基準でごく正常のことだったらどうすればいいのか? とか。法学部生ならにやりとできますよ。 ほかにも、検察側と弁護側が陪審員候補向けに作った質問表なんかが笑えました。

    イリーガル・エイリアン / ロバート・J・ソウヤー - 誰が得するんだよこの書評
    iww
    iww 2011/09/10
    法廷モノ
  • 萌え絵で読む虚航船団

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ポリスノーツ - Wikipedia

    『ポリスノーツ』(POLICENAUTS)は、コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント(KDE))から発売されたアドベンチャーゲーム。1994年に発売されたPC-9821用のパソコンソフトが最初のリリース。 当時コナミに籍を置いていたゲームデザイナー・小島秀夫が率いたゲーム開発チーム「デジタルノーツ」[1]が制作した。 PC-98版を基に様々な点をグレードアップした移植版がいくつかの家庭用ゲーム機で発売されており、現在はPlayStation向けの過去作品配信サービス「ゲームアーカイブス」で2008年5月14日から配信されているPlayStation(PS1)版が唯一のダウンロード販売として購入可能(これ以外の機種版詳細については、#移植版を参照)。ただし、いずれの機種版も日でのみしか発売されていない。アメリカでは、1996年の5月にセガサターン版の発売がコナミの現地法人から告知され

  • ウィリアム・ギブスン先生、『ニューロマンサー』映画化について語る - 関内関外日記

    SF映画『ニューロマンサー(原題) /Neuromancer』の実現が一歩進んだ。映画『マトリックス』『攻殻機動隊』などのSF映画に多大な影響を与えた、SF小説の金字塔「ニューロマンサー」の映像化企画だが、ヴィンチェンゾ・ナタリ監督によって2012年早々に着手するとcollider.comなどが報じた。 SF小説の金字塔「ニューロマンサー」映画化をヴィンチェンゾ・ナタリが監督、東京で撮影も? - シネマトゥデイ テレビの空きチャンネルの色を今の子供たちは知らない。僕たちの脳みそはいまだに電気じかけではなく、セシウム色の空を感じることすらできない。 そんな今日の日に、『ニューロマンサー』映画化進行中の一報が舞い込んできた。これはたいへんな話だと思う。『ニューロマンサー』にはとくべつな何かをいだいている人……、SFファンも少なくないと思う。そこで、ウィリアム・ギブスンが映画化について語ってい

    ウィリアム・ギブスン先生、『ニューロマンサー』映画化について語る - 関内関外日記
  • ダイソン球 - Wikipedia

    ダイソン球(ダイソンきゅう、英: Dyson sphere)とは、恒星を卵の殻のように覆ってしまう仮説上の人工構造物。恒星の発生するエネルギーすべての利用を可能とする宇宙コロニーの究極の姿と言える。名前は高度に発展した宇宙空間の文明により実現していた可能性のあるものとしてアメリカの宇宙物理学者、フリーマン・ダイソンが提唱したことに由来する。ただし、ダイソンが考案していた元のアイデアでは恒星全てを覆ってしまうものではなかった。 日語への定訳はなく、ダイソン球の他にも「ダイソン球殻(ダイソンきゅうかく)」や「ダイソン殻(ダイソンかく)」「ダイソン環天体(ダイソンかんてんたい)」といった訳語がある。テレビドラマ『新スタートレック』では「ダイソンの天球(ダイソンのてんきゅう)」と訳された。 アニメーション化されたダイソン球 1960年にアメリカの物理学者フリーマン・ダイソンは、高度に発展した宇宙

    ダイソン球 - Wikipedia
  • ホテルの廊下で少女が仕掛けたホラー過ぎるイタズラ

    もうトップの画像だけで何の説明もいらないかもしれません。こんな感じにコスプレした少女がホテルの廊下に立っているだけなのに、ものすごい勢いでいろいろな人にビックリされてしまうイタズラです。 元はこんな感じの女の子。 ヘアセットとメイクでものすごい怖い感じに変身です。 監視カメラからの画像。 どんどんひっかかるお客達。 時にはビビられ過ぎて後ずさってしまうことも。驚く女の子のリアクションがかわいいです。 動画はこちらから。 YouTube – O Teste do Medo – Apenas uma menina num corredor de hotel…

    ホテルの廊下で少女が仕掛けたホラー過ぎるイタズラ
    iww
    iww 2011/03/06
    射殺されても文句言えない出来
  • 夢見る頃を過ぎても like tears in rain

    iww
    iww 2010/12/20
    雨の中の涙のように
  • Amazon.co.jp: ブラッド・ミュージック (ハヤカワ文庫SF): グレッグ・ベア, 小川隆: 本

    Amazon.co.jp: ブラッド・ミュージック (ハヤカワ文庫SF): グレッグ・ベア, 小川隆: 本
    iww
    iww 2010/12/15
  • Wikileaksの内部は恐ろしいくらいカッコいい 完全に悪の秘密基地だこれ

    1 ホットケーキ(チベット自治区) :2010/12/04(土) 13:10:22.23 ID:0QmzSZkh0 ?PLT(13054) ポイント特典 http://360.fotograf.nu/bahnhof/ http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2010/12/wikileaks-1e84.html 2010年12月 4日 (土) Wikileaksの内部は恐ろしいくらいカッコいい(画像) アメリカの外交公電の流出事件でこのところ(2010.11現在)Wikileaksへの注目が高まっているが、 そのサーバが、ストックホルムの岩山の地下30mに冷戦時代つくられた核シェルター跡に設置されている。 その内部がストックホルム在住のカメラマン、Jann Lipka氏によってQTVRで紹介されているが、実にカッコいい。 SF映画に出てくる何

  • スピナ−のペ−ジ

    ついに出てしまった! 禁断のワークプリントの海賊版ヴィデオが!! これはアメリカにてある人物が映画館に家庭用8mmホームヴィデオカメラを持ち込み強行無断撮影したもので、インターネットを通じて秘かに世に 出たしだい。 海賊版の是非はさておき、このたび入手したヴィデオの画面とともに、ワークプリントの見所をレポートする。現状のトコロ、このヴィデオテープは我が国では、ここにしかない!! 以下にお見せするのはその画面のごく一部! これは貴重だよ!!!

    iww
    iww 2010/11/14
    ふたつで十分だったもの
  • 『無限の住人』の作者が描いたSF三国志がひどすぎる - ゴールデンタイムズ

    第1回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞作品・[無限の住人]。 この素晴らしい賞を受賞された沙村広明先生は、現在もう一つ連載をやっています。good! アフタヌーンで連載中の[ハルシオン・ランチ]、 この作品は[無限の住人]とは正反対の性質、つまり“笑い”に特化した作品です。 さて、今号では“SF三国志”的なパロディをやっています。 宇宙のどこかの星。 ここには董卓という将軍様が治める国・貂蝉(チョウセン)がありました。 独裁政権でしたが、演説によって国民からは絶大な信頼を得ていました。 しかし董卓は裏でハーレムを持っており、怨みを買っているのもまた事実でした。 しかしそれはあくまで一部分、演説によって国民からは絶大な信頼を得ていました。 永遠に続くと思われた董卓の政治でしたが、ついに反乱分子が立ちあがります。 反乱分子の一人は巨大生物で、官邸に向かい進撃を開始し

  • 「青写真」が悲惨すぎる件について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    昔のSF板から。 →翻訳家を語る【2ちゃんねる/SF・FT・ホラー板】 175 :名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:2004-07-08 17:00:00 古屋で「われはロボット」を買って、今読み終わりました。 訳者は小尾芙佐という人でした 有名な方らしいですね (あんまり海外SFを読んだことがない すいません) 変な訳だと思ってしまった パウエルとドノバンの軽妙なはずの会話がかみ合わない 直訳みたいだ‥‥ 海外古典に挑戦しようと思うたびに訳でつまずく私です おもしろかったけど、直訳を脳内変換する部分が多くて疲れたよ 180 :175 投稿日:2004-07-10 11:22:00 「ふん。わかったよ。青写真をもっていって焼いてくれ」 異常のあるロボットを調べるのにとても手間がかかると、 ドノバンがパウエルに訴えたときの、パウエルの返答です。 この返答を受けて、どのように検査するのかドノ

    「青写真」が悲惨すぎる件について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • Amazon.co.jp: ディープグリーン(1) MiChao!KC (KCデラックス): 佐々木淳子: 本

    iww
    iww 2010/10/30
  • 超光速航法 - Wikipedia

    アルクビエレ・ドライブ アルクビエレ・ドライブ(Alcubierre drive)は、メキシコ人の物理学者ミゲル・アルクビエレ(英語版)が提案した、アインシュタイン方程式の解を基にした空想的アイディアである。これによれば、もし負の質量といったようなものが存在するなら、ワープないし超光速航法が可能となる。発表以来、それを基にした論文がたびたび発表され、物理学界の片隅で今なお議論が行われているテーマである。 初期のSFやスペースオペラでは、相対性理論に言及せず、加速を続けることによって光速を越えている例がみられる。 バーゲンホルム航法 エドワード・E・スミスの『宇宙のスカイラーク』シリーズでは、相対性理論に触れたうえで観測事実として加速継続による超光速が実現されたとの設定で、理論は現実によって修正されるとされている。また、同じ作者の『レンズマン』シリーズでは、「バーゲンホルム機関」という装置で

    iww
    iww 2010/10/28
    次元波動超弦迎起縮退半径跳躍重力波超光速航法 は間違い
  • Amazon.co.jp: ドラキュラ紀元 (創元推理文庫 F ニ 1-1): キムニューマン (著), Kim Newman (原名), 梶元靖子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: ドラキュラ紀元 (創元推理文庫 F ニ 1-1): キムニューマン (著), Kim Newman (原名), 梶元靖子 (翻訳): 本
    iww
    iww 2010/10/12
  • Amazon.co.jp: 小説ゼビウスファードラウトサーガ (fukkan.com): 遠藤雅伸: 本

    Amazon.co.jp: 小説ゼビウスファードラウトサーガ (fukkan.com): 遠藤雅伸: 本
  • 漫畫『ミノタウロスの皿 ―藤子・F・不二雄〈異色短編集〉』 藤子・F・不二雄 - はてなダイアリー

    漫畫『ミノタウロスの皿 ―藤子・F・不二雄〈異色短編集〉』 藤子・F・不二雄 - はてなダイアリー
    iww
    iww 2010/10/07
    ヒョンヒョロ
  • 海外SFを読んだことがない人に、海外SF入門としてお勧めしたい四冊: 不倒城

    コンセプト:海外SFはすげえ楽しいんだけど、職場の同僚に聞いてみるとどうも敷居が高いようなので、この俺が独断と純然たる自分の好みでお勧め入門用海外SF小説を挙げてみようと思った。 私の立ち位置:海外SF小説ファン。ただし若干なんちゃって分が入っており、ガチな人に比べれば遥かに読んでる量は少ないと思う。けどそれくらいの方が初心者向けという観点には合致している気もするからいいんじゃないだろうか? 基準:難易度が高そうな専門用語がべきべき出てくる作品は最初は避けた方が無難かもと思った。例えばいきなりヴァン・ヴォークトとかスタニスワフ・レムとか、若干ハードな気がする(勿論タイトルにもよるけど) ということで、以下は私がお勧めする四冊。 ・「エンダーのゲーム」著者:オースン・スコット・カード このをお勧めする理由は二つある。一つは、このの焦点は飽くまでエンダーやヴァレンタイン、バトルスクールの少

    iww
    iww 2010/07/10