タグ

TABLEと裏技に関するiwwのブックマーク (9)

  • 【html/CSS】幅(width)を子要素に合わせる方法

    親要素がdivなどのブロック要素の場合、何もしないと横幅がいっぱいになります。 下記は青背景が親要素、オレンジ背景が子要素です。後述する方法の比較のため兄弟要素にspanタグをいれています。 divの兄弟要素のspan <style> .example{ background: #77abd8; } .example>*{ background: #d3a142; } </style> <div class="example"> <a href="#">子要素(aタグ)</a> </div> <span>divの兄弟要素のspan</span> この親要素を子要素の幅に合わせましょう。

  • 【CSS】テーブルタグ内のラジオボタンの押しにくさを解消する - Qiita

    きっかけ td内部に設置したラジオボタンのクリックのしにくさに業を煮やして諦めかけてたところ解決したのでメモ 見えない壁 td内部に設置したラジオボタンのクリック範囲を広げるためにやったこと つまりは失敗例です labelで挟み込んでマージン無くして幅は100%高さも100%!! あれ? 幅はセル内いっぱいになったけど高さが何かに制限されている とクロームちゃんは教えてくれました その時のHTMLCSS <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <link rel="stylesheet" href="test.css"> <title>jstest</title> </head> <body> <table> <tr> <th>ラジオ</th> <th>テキスト</th> </tr> <tr> <td>

    【CSS】テーブルタグ内のラジオボタンの押しにくさを解消する - Qiita
  • TABLE の TD 要素内全てをチェックボックス化したいが…… - 風柳メモ

    HTMLのチェックボックス要素(input[type="checkbox"])で表示される□は、閲覧環境によっては小さく表示されてしまい、チェックを入れたり外したりしにくい場合がある。 その場合の対処法として、 チェックボックスそのものをCSSで拡大する(参考:チェックボックスやラジオボタンを大きくする方法: 小粋空間、チェックボックスを大きくしたい - Qiita) LABEL 要素を用いて、有効な範囲を拡大する チェックボックスの代替として、画像+JavaScript 等でなんとかする といった方法があると思われる。 で、2. の手法でやろうとしたのだが、条件を チェックボックスを、TABLE 内の TD 要素下に置く TD の高さや横幅は不定 TD 内部全体を有効範囲としたい チェックボックスそのものは、TD要素の上下左右中央に表示 のように定めたところ、どうやって CSS を書けば

    TABLE の TD 要素内全てをチェックボックス化したいが…… - 風柳メモ
  • wordの表にテキストをペーストする方法

    kook88okokさんが丁寧な回答をしていたので、回答に参加するつもりが 無かったのですが、お礼された内容について少しアドバイス。 > 例えば行を選択して書式をコピーして別の表にペーストすると, > コピー元の行の第1列の書式がなぜかコピー先のすべての列に お礼されたことから推測して、列単位で書式が違うものを設定されてる ようですね。この場合、書式のコピーをしたい範囲を複数列を含んだ行 でコピーしても、最初の列の書式以外は無視されます。 最初の列というよりも、最初の段落と理解されたほうが今後のWord使い の上での作業する場合での基となるので、今回のアドバイスで少しは 理解してください。 表の場合だけではないですが、複数の書式をいっぺんにコピーすること は無理ですから、一つの書式ごとに範囲指定をしてコピー&ペーストを します。 http://office.microsoft.com/t

    wordの表にテキストをペーストする方法
  • IEでtd,thの幅指定(width)が効かないときにするべきこと - TechNote

    table内のtd,thに対してcssできちんと幅指定をしているはずなのに、効かないことがあります。件、遭遇する度にイヤ気がさす自分がいるので、今回はきちんと忘備録に残しておくことにしました。 自分の場合、以下のようにヘッダ行を2行にしている場合などにwidthが効かない現象に遭遇しているような気がします。 htmlの記述 <table class="sample"> <tr> <th width="350px" colspan="2">大ヘッダ</th> </tr> <tr> <th width="150px">子ヘッダ1</th> <th width="200px">子ヘッダ2</th> </tr> <tr> <?php foreach{$dbh->query($sql) as $rows}:?> <td><?php echo $rows['staff_id']; ?></td> <

    IEでtd,thの幅指定(width)が効かないときにするべきこと - TechNote
  • tableでwidthを指定しても幅が固定されない場合の対処法|クロノドライブ

    tableの諸要素(thやtdなど)の幅をwidthで指定した際、IEなどで表示すると、上手く幅指定が出来ていない場合があります。そういった場合の対処法についてご紹介します。 HTML

    tableでwidthを指定しても幅が固定されない場合の対処法|クロノドライブ
    iww
    iww 2015/10/22
    横幅絶対固定。 table-layout: fixed; 超助かった
  • [css][html] divでtableを作る tableの行全体をリンクにする divの高さとborder-bottomを揃える display:table-cellは神です。

    [css][html] divでtableを作る tableの行全体をリンクにする divの高さとborder-bottomを揃える display:table-cellは神です。 スマホ用のサイトを作っててすんげーハマった。 何にハマったって、こういう2列のリスト(表)を作り、さらに行全体をクリックしてリンクに飛ぶようにする。 コレ、生半可なことじゃできないんだね〜。 調べると display:block; にするとブロック全体がリンクされるって言うけど、これを表の中にある行にするってのが・・・。左右の列、セルの高さを揃えないといけない。全然できない。揃わないったら揃わない。 <table> → display:block;とするとリンクがセル単位になってしまう(行単位じゃない)。 <ul><dl> → ブロック全体以前に、左右の列の高さが変わるとborder-bottomがずれて表にな

  • ALTER TABLEを上手に使いこなそう。

    テーブル定義を変更したい。インデックスが壊れてしまったので再作成したい。そんな場合はALTER TABLEを使う。ALTER TABLEはテーブル定義を変更するお馴染みのコマンドであるが、その挙動は意外と知られていない。(エキスパートとおぼしき方々からも度々質問を受ける。)そんなわけで、今日はALTER TABLEについて解説しようと思う。 まず結論から言うと、なんとMySQLのALTER TABLEはテーブルのデータを全てコピーし直すのである。なんて無駄なことを!?と思うかも知れないが、テーブル定義(スキーマ)の変更を動的に行うには、ストレージエンジンによるサポートが必要であり、動的なスキーマ変更をサポートしているストレージエンジンはまだ少ないのである。(動的スキーマ変更をサポートしているのはMySQL Clusterぐらいだ。しかも追加だけ。)デフォルトで利用出来るMyISAMはInn

    ALTER TABLEを上手に使いこなそう。
    iww
    iww 2011/10/06
    ALTER TABLE tbl2 ENGINE MyISAM; でデフラグ
  • MySQLでALTER TABLE文の進捗状況を確認する - SH2の日記

    MySQLでテーブルへのカラム追加やテーブルの再編成を行うには、ALTER TABLE文を使用します。MySQLのALTER TABLE文は、変更後の定義にもとづく作業用テーブルを作成し、変更前のテーブルから作業用テーブルへデータをコピーして、最後に二つのテーブルを入れ替えるという仕組みになっています。テーブルへのインデックス追加についても、現在のところ大半のケースで内部的にALTER TABLE文が実行されています。 ALTER TABLE文の怖いところは、処理がもうすぐ終わるのかどうかが分からないところです。テーブルサイズが1GBを超えるあたりから分単位の時間がかかるようになり、100GBともなると当に終わるのか?と見ていて不安になります。メンテナンス時間が限られている場合は、作業を中断すべきかどうか難しい判断を迫られることもあります。 実は、というほどではありませんが、ALTER

    MySQLでALTER TABLE文の進捗状況を確認する - SH2の日記
  • 1