1〜2年前からネットなどで目にする「エアコンを24時間つけっぱなしにしたら電気代が安くなった」という説。 モーニングショーでやっていた実証実験とメーカーへの取材で、ハッキリしました。 続きを見る
1〜2年前からネットなどで目にする「エアコンを24時間つけっぱなしにしたら電気代が安くなった」という説。 モーニングショーでやっていた実証実験とメーカーへの取材で、ハッキリしました。 続きを見る
こんにちは。ヨッピーです。本日は大阪に来ております。 まあ僕は元々大阪産まれの大阪育ちだったのですが、東京に引っ越して早12年…。完全に故郷を捨て去って、今ではヒルズでギロッポンでチャンネーでシースーな毎日を送っております。 東京最高! 大阪上陸記念に法善寺の水掛不動にお参りする僕。苔がすごい。 そもそも、大手IT関連企業の本社といえば大半が東京にあるわけで。僕も含めてWEB関係の仕事をしている以上、どうしても東京を中心に働かざるを得ません。正直、打ち合わせや取材も楽なことが多いです。 とはいえ、日本には47の都道府県があり、各土地で独自の仕事が生まれています。WEB制作も然り。本日は、東京中心にWEB関係の仕事がまわっている現状に対して物申したいという怒れる大阪の方々にお集まりいただきました。それではご紹介しましょう! 大阪の怒れるWEB制作会社の代表四天王登場! じゃーん! 大阪の怒れ
カワダロボティクスは世界に先駆けて、作業力のある人型ロボットを商品化し、事業を展開してまいりました。ロボットは、「設備」ではなく「パートナー」。人とロボットが仕事をシェアする新しい働き方を提案し、人を、社会を、より前へ進めたいと考えています。
注意事項 ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない可能性がありますのでこのサイトをご利用できません。
2023年7月25日 CSS CSSで動かすアニメーションには、私自身まだまだ使いこなせていないプロパティーがたくさん眠っています。その中のひとつが steps というプロパティーでした。これまでよく使っていた滑らかな動作ではなく、段階ごとに要素を動かすことができます。実際にはどんな場面で使えるんでしょうか?今回はそんな steps プロパティーにフォーカスしてみます。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! steps の記述方法 steps は animation や keyframes プロパティーとともに利用します。steps() のカッコの中には、いくつの段階を経て動作させるのかを記述。例えば5段階で変化させるなら、steps(5) と記述します。 .element { animation: img-move 5s steps(5); } @keyframes img-move
プログラミング言語や環境設定を中心としたパソコン関連の技術メモです。 主にシステム開発中に調べたことをメモしています。TIPS的な位置付けで、気が向いたときにちまちま更新していきます。
DB設計のメモ。ネタサイトのレベルであれば、これくらいで問題がないと思う ネタサイトの作り方その2: コードをもりもり書く。なるべくPHPで ある程度設計が固まったら、ブラウザでCloud9を起動して、いきなりコードをもりもり書きます。 サーバの言語はPHPが多いです。運良くヒットした時、日本の大きな会社にサービスを売却するのに便利なのはPHPだからです。 Cloud9は素晴らしいです。感動します。無料でいきなりクラウド上のオンラインIDEとサーバを用意してくれます。ApacheとMySQLとRubyとPHPとGitくらいは普通に入っています。 昔は、オンラインIDEは遅くてダメなものが多かったのですが、Cloud9だけは別格です。テキストエディタすら立ち上げません。3割くらいの力でネタサービスを作るには最強の環境です。 オンラインIDEでは珍しく、ターミナルも叩けますので、普通にGitも
2015年10月27日 CSS Webブラウザーによって表示可能なCSSが異なるのは、よく知られていることです。例えばChromeやSafariでは問題なく表示される filter は、Internet Explorerではうまく表示されず、別のスタイルを用意しなければいけません。今回は @supports を使って対応しているプロパティー別にスタイルを変更してみましょう。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! @supports とは? 指定した (プロパティー:値) の条件に対応しているブラウザーには {} 内に書かれたスタイルを適用するよ、というもの。新しいスタイルの書き方に対応しているブラウザーにはそれを、対応していないブラウザーには従来の書き方で、かつ見栄えの崩れないようにコンテンツを提供できるよう、CSSを記述していけます。「プログレッシブエンハンスメント」というやつですね
い、いやだっ!私は働かないぞっ! 「働かない全ての者たちに告ぐ! これは遊びでもライブでもない!我々の正義のために!」 (メーデー メーデー メーデー メメメメ メーデー) (WE NEED メーデー 権利を!) やりたくない 何もしたくないナイ まだ寝てたっていいじゃないナイナイナイ 楽がしたい 眠ってたいタイタイ 24時間 年中有休 「あー、飴なめたい、お家帰りたい。続けるの?コレ。はあ…。 だいたい、こんなことしたって何もならなくなくなくなくない権利を!」 (メーデー メーデー メーデー メメメメ メーデー) (WE NEED メーデー 睡眠を!) 「杏、週休8日を希望しま~す 寝て起きて寝る…それが私の生き様だっ!! 諸君!我々は選ばれし者であ~る(ドヤッ★」 仕事 電車 通勤 ムリムリ 自宅 厳重 警備 フリフリ たまにサボっちゃっても 私 責めない (いいぞー!) ポテチ ピザ
次世代 Web カンファレンスで監視について話すことになったので、ネタとしてWEB系各社で使っている監視ツールを調査中。 うちはこれ使ってるよ!!!ってのがあったら@mikedaにメンションください! Cookpad Zabbix 昔はNagios+muninだけど台数増えて性能的に破綻した ビューはそのままじゃ辛いのでmunin風に表示するのを自作 StatusCake DataDog。サービス系、サーバに紐付かない系の監視に。DashBoard便利 waker。通知用。PagerDuty高い、と言ってryot_a_raiが秒で作ったらしい Kibana imon。独自のリアルタイムなサービス稼働状況表示ツール NewRelic 試し中なもの Real-User Monitoring : JSでbeacon飛ばしてfluentd -> BigQuery。Google SpreadShee
CSRF対策についてはこちらの記事が良いかもしれません。 [FuelPHP]画面リロードや不正なフォーム登録を防ぐ PHPには標準で $_SESSIONが用意されていますが、FuelPHPにもセッション管理用に Sessionクラスが用意されています。 セッションの書き込みには Session::set() を使います。 名前と内容のペアを渡すだけなので簡単です。 Session::set( 'name', 'hogehoge' ); Session::set( 'characters', array( 'haruka', 'chihaya', 'miki', 'yayoi' ) ); 2行目のように、オブジェクトを渡すこともできます。 連想配列や、多次元配列でも可能です。 取り出すには Session::get() を使います。 $name = Session::get( 'name'
text-align は水平方向の揃え方を、margin-*** は上下左右のマージンを指定するプロパティです。これらのプロパティをhr要素に対して設定すると、水平線の表示位置(左寄せ、右寄せ)を指定することができます。 指定方法はブラウザにより異なります。Firefoxなどでは、左または右のマージンを0にすることで表示位置を指定できますが、IEなどでは text-align プロパティで指定する必要があります。どちらにも適用させたい場合は、この2つを同時に指定しておきます。 表示位置を指定する場合は、同時に水平線のサイズを指定しておく必要があります。(長さの初期値が100%なので) hr { width: 50%; text-align: right; margin-right: 0; }
FirefoxとInternetExprolerの初期値の違い ulやolのmarginを設定するときにはmarginと共にpaddingも設定します。インターネットエクスプローラとその他のブラウザの初期設定が異なるからです。 Firefoxは右側のmarginとpaddingの初期値がそれぞれ0と40pxになっています。次のようにして調べることができます。 インターネットエクスプローラの場合はmarginとpaddingの初期値が逆になっていて、それぞれ40pxと0になっています。次のようにして調べます。 灰色の点線がボーダーの位置です。Firefoxが・を含むのに対して、IEは含まないという違いもありますが、paddingを一致させると同じになります。背景色をつけるときには注意する必要があります。 この初期値はFirefox2.0とインターネットエクスプローラ6.0のものです。バージョ
新人デザイナーが最初にぶち当たる試練に、英語があったりします。 自分だけが知らないのかと思って、先輩聞けずなんとなくごまかしているうちに・・・いまさら聞けないし・・・みたいになっていませんか?。そこで今回の記事では、CSSプロパティー関連の英語で読みにくいものをピックアップしてみました。 発音をチェックできるリンクも付けてますので、実際に耳で聞いてチェックしてみてください。 1. text-align アラインです。g は発音しません。 私は昔「アリジン」と読んでいました。蟻人みたいですね。 2. margin こちらは g を発音して、マージンです。 3. width これは難しい!。d の音がほどんど聞こえないし、ネイティブでも発音が揺れるので、一概には言えないのですが、ウィドゥス、ウィトス、ウィズなどと読みます。 ただし、with と区別するために、ワイズと読んだりもします。 4.
帳票といえばPDFとして生成するのが一般的でしょうか? でも、2015年の今、あえてHTMLで描くのがホットです(個人的に)。ミリ単位で設定された高度な帳票も、CSSを駆使して簡単に作ることができます。業務システムでもモダンブラウザを選択することが増え、@pageなども積極的に使えるようになったこと、SPA(Single Page Application)の台頭、いろいろと条件が揃ってきました。 書いてたら結構長くなっちゃったので、さくっとコードだけ見たい方は、Paper CSSリポジトリをどうぞ。 はじめに HTML帳票のメリット 2015年現在、HTML帳票を選択する幾つかのメリットがあります。 ライブリロードで、リアルタイムなスタイル調整 バックエンドではなくフロントエンドで生成できる 前者は、gulpやGruntの普及で、CSSにしろHTMLにしろ、リアルタイムにプレビューできる環
私たちは毎日、他人を格付けしている。見た目、態度、服装、性格の酷さなどで他人を格付けしている。 ただし、他人に関する自分の気持ちを正確な数値で表すことは(そして、最も大事なのは「公に」)できなかった。だが、それも変わってくる。 「Peeple」にようこそ。Peepleは、11月にリリース予定のアプリで、地元のイタリアンレストランを扱うように人を扱うことができる。 もちろん、その人の家での食事を予約できるわけではない。その人をどれだけ好きか、嫌いか、興味がないかのレビューを残すことができる。 The Washington Postによると、このアプリは、Nicole McCullough氏とJulia Cordray氏の手によるものだという。 カナダのカルガリーを活動拠点とする両者は親友同士で、サンフランシスコへと移ってアプリを90日で作成したとFacebookで述べている。 Cordray
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く