タグ

2007年12月1日のブックマーク (8件)

  • letsboost::signals

    abstract boost::signals2 という後継ライブラリがリリースされています 必要なヘッダ <boost/signal.hpp> 出来ること Signal/Slot リファレンス en sample #include <iostream> #include <boost/signal.hpp> using namespace std; void Dog(int c) { for(int i=0; i!=c; ++i) cout << "BowWow" << endl; } void Cat(int c) { for(int i=0; i!=c; ++i) cout << "Mewmew" << endl; } void Chicken(int c) { for(int i=0; i!=c; ++i) cout << "cock-a-doodle-doo" << endl;

  • Boost.Function

    オリジナルの、及びこの著作権表示が全ての複製の中に現れる限り、この文書の複製、利用、変更、販売そして配布を認める。このドキュメントは「あるがまま」に提供されており、いかなる明示的、暗黙的保証も行わない。また、いかなる目的に対しても、その利用が適していることを関知しない。 Boost.Function ライブラリに含まれるのは、関数オブジェクトのラッパとなるクラステンプレート群である。 Boost.Function の概念はコールバックを一般化したものだ。 Boost.Function は以下の点で関数ポインタと共通の特徴をもっている。 1 つは、何らかの実装によって呼び出される「呼び出しのインタフェース」 (例: 2 つの int 型引数を取り、 float を返す関数) を定義している事。もう 1 つは、呼び出される実装をプログラム実行中に変更できる事だ。 一般に、遅延呼び出しやコールバ

  • Boost: bind.hpp documentation

    Contents Purpose Using bind with functions and function pointers Using bind with function objects Using bind with pointers to members Using nested binds for function composition Examples Using bind with standard algorithms Using bind with Boost.Function Limitations Frequently Asked Questions Why doesn't this compile? Why does this compile? It should not. What is the difference between bind(f, ...)

  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第11回 コード・ジェネレーション

    コード・ジェネレーションとは,ユーザー・インタフェース作成やDBアクセスなど似たようなコードが何度も登場する場合に役立つ手法です。開発したコードを読み込ませることで,定型部分を自動生成できるからです。今回はコード・ジェネレーションに向いたRubyを例に考え方,導入方法を紹介します。 コンピュータ業界に身を置いていると,日は外国からの影響を受けやすいと強く感じます。ほとんどのコンピュータ技術が外国生まれなので,仕方のないことなのかもしれません。米国製アーキテクチャのPCに,米国製のOS(私のはフィンランド産ですが)を使い,使用するアプリケーションの多くも外国産です。ソフトウエアの流行も米国に半年から数年遅れて広まるため,海外の状況を見ていると大まかに日のソフトウエア業界の将来を予測できます。 純粋な日生まれのRubyにも同じ傾向があるようです。2005年12月に正式版が登場した「Rub

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第11回 コード・ジェネレーション
  • 出雲/Release/e

    Release Programs 以下,私の作ったプログラムを公開します.ほとんど全て,UNIX 上のソフト です.これらのプログラムはフリーソフトであり,全く無保証です. 再配布・利用は自由に行なっても構いませんが、いかなるトラブルがおきようと、 私は一切の責任を取りません。 バグ,意見,質問,などございましたら,私(iz@onicos.co.jp) 宛までお願いします.また、こんなの作って欲しいっていう 要望があれば、相談にのります。暇とやる気さえ起これば作りましょう。 最近更新したプログラム: zlib.js (随時更新中...) httpget (Version 5.2.2, 2000 10/1) html-edit-mode (Version 1.5.0, 2002 9/13) pg-view-table.el (Version 1.1.2, 2002 8/3) mi-arcfs

  • CSVプリプロセッサ言語システム (シーエスブイプリプロセッサ) プロジェクト日本語トップページ - OSDN

    インストール http://www.youtube.com/watch?v=rUJc3tpQPrw をクリックしてください。インストールのデモが始まります。 インストール方法を見る 使い方 「ディレクトリ&ファイルリスト作成プログラム」を使ってみる。(http://www.youtube.com/watch?v=39DwfPSeg7k)http://www.youtube.com/watch?v=39DwfPSeg7k) 使い方を見る

    CSVプリプロセッサ言語システム (シーエスブイプリプロセッサ) プロジェクト日本語トップページ - OSDN
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

  • 2004-01-06

    いろんなお話を聞いて、散逸させてしまうのはチト惜しい。 並べる適切な順序が思い付かないのであいうえお順 ABA さんとこから Fiber in Tonyu (http://d.hatena.ne.jp/ABA/20031212#p2) Fiber in Python and yaneSDK3rd (http://d.hatena.ne.jp/ABA/20031214#p1) Fiber in D (http://d.hatena.ne.jp/ABA/20031215#p1) kizz さんとこから 答えを探して (http://d.hatena.ne.jp/kizz/20031213#p1) ^C さんとこから fiber (http://www.radiumsoftware.com/0210.html#021016) gony さんとこから 似非マイクロスレッド実装記 (http://g

    2004-01-06