タグ

ブックマーク / president.jp (13)

  • 「五輪反対デモにお金をもらって参加した」ウソ字幕で大炎上してもNHKが絶対に口にしない"2つの言葉" 「不確かな字幕」と謝罪したけれど… (6ページ目)

    「五輪反対デモにお金をもらって参加した」ウソ字幕で大炎上してもNHKが絶対に口にしない"2つの言葉" 「不確かな字幕」と謝罪したけれど… これを受ける形で、河瀬さんは11日になって初めて「NHKの取材班には、オリンピック映画に臨む中で、私が感じている想いを一貫してお伝えしてきたつもりでしたので、公式映画チームが取材をした事実と異なる内容が含まれていたことが、当に、残念でなりません」とコメントを出しただけ。 河瀬さんは、当初から番組の偏向性を認識していなかったのか、それとも承知していたにもかかわらずあえて黙認していたのか。番組の主役が「残念です」とひとごとのように振る舞っていては、できあがった公式映画の価値も色あせてしまう。 河瀬さんの五輪への執着やNHKとの蜜月ぶりは週刊文春(1月20号)に詳しいが、このままではNHKと同様に五輪反対運動に冷淡だったと言われかねない。自らの立ち位置を鮮明

    「五輪反対デモにお金をもらって参加した」ウソ字幕で大炎上してもNHKが絶対に口にしない"2つの言葉" 「不確かな字幕」と謝罪したけれど… (6ページ目)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2022/02/02
    "東京MXテレビが17年1月2日に放送した「ニュース女子」の…「捏造疑惑」と酷似""2つの「事件」に根底で共通するのは、「公権力に逆らう人を疎ましく感じる意識」や「人はカネでしか動かないという偏見」"
  • 「寝たきりの親にパラサイト」訪問診療医射殺事件にちらつく"8050問題"家庭の末路 親の年金目当てに延命リクエスト (3ページ目)

    「8050問題」を深刻化させる「寝たきり大黒柱」 「寝たきり大黒柱」という医療関係者の俗語がある。現在、日の社会保障制度では、医療費の自己負担額には上限があり、高齢者ほど公費負担割合が大きい。そのため、年金支給額から、老親の医療費を差し引いても毎月それなりの額が残ることもある。 これを目当てに、家族が寝たきり老人に対して際限なく延命治療をリクエストするケースは少なくない。それは、愛する親を死なせたくないという気持ちゆえの「懇願」であることもあるが、「金目当て」と感じる医療者も多い。 「容疑者の92歳の母親は数年前から訪問診療を受けていたが、栄養をチューブで送る『胃ろう』を在宅で受けられないことに不満を抱いていた」と報道されている。 もし、容疑者が「無職ひきこもり息子」ならば万策を尽くして親の延命(と年金維持)を要求したのではないか、との推測はできる。だが、90代の人間を際限なく生かし続け

    「寝たきりの親にパラサイト」訪問診療医射殺事件にちらつく"8050問題"家庭の末路 親の年金目当てに延命リクエスト (3ページ目)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2022/01/31
    "「寝たきり大黒柱」を回避できるよう…対策を打つことで「8050問題」を「7040問題」に軽減でき…子世代の健全な自立を促し、「胃ろうを実施しない医師を逆恨みして射殺」のような不幸な事件を減らせる"
  • 「寝たきりの親にパラサイト」訪問診療医射殺事件にちらつく"8050問題"家庭の末路 親の年金目当てに延命リクエスト (2ページ目)

    「8050問題」はそのまま「9060問題」へ 今回、逮捕された容疑者は66歳の無職男性であり、「母親の通院に同伴した診察の待合で『うちの母親を(先に待つ他の患者より)先に診ろ』などと求め、職員が断ると大声で怒鳴り散らす」「『うちの母親に失礼をしたら絶対許さない』とよく言っていた」などのモンスターぶりが報道されている。 事件前夜の1月26日に容疑者の母親が死亡し、翌27日に医師が病院スタッフを同伴して訪問した際、母親の遺体が安置されている部屋で銃撃された。死亡医師と同時に40代男性理学療法士と30代男性介護士が被害に遭っている。 近年の訪問診療では、注意を要するケースの場合、訪問時に防刃チョッキや防刃カバンを使用して自衛する診療所も存在するが、散弾銃をスタンバイさせていたとは想定外だったのだろう。今後、医師の護身のための対策が論議されることになるだろう。 社会に横たわる「暗部」を照らした 2

    「寝たきりの親にパラサイト」訪問診療医射殺事件にちらつく"8050問題"家庭の末路 親の年金目当てに延命リクエスト (2ページ目)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2022/01/31
    "親の年金で生計を維持する「8050問題」は、そのまま「9060問題」となり、老親の死亡によって経済的に詰んでしまうので「親の死体遺棄」「親の年金・生活保護費の不正受給」などの事件は後を絶たない"
  • 「正社員を引きずり下ろしたい」"みんなで豊かになる"物語を失った日本の末路 年収400万が高級取りの時代 (4ページ目)

    「平等に貧しくなろう」が説得力をもつ社会 世の中で「豊かな人」を見かけても、「羨ましいが、きっと自分にもいつかはその番が巡ってくるだろう」と肯定的に考えられなくなった。そうではなくて「豊かな人は、自分たちから富を奪っている収奪者だからこそ豊かなのだ」という感覚が支配していくようになった。 日郵政の経営陣は、この社会が左右だけではなくて上下に分断されている空気を素直に読み込んだからこそ、「正社員の《特権》を解体して、フェアな待遇に改定しましょう」と持ち掛けた。こうした提言がたとえネットでは批判殺到でも、実社会においてはこの種の提案を支持する人が今日には一定数いることは明らかだ。 「みんなで豊かになる」という物語をだれも信じられなくなった。無理もない。いつか自分が豊かになると信じて待つには「失われた30年」はあまりにも長すぎたからだ。 「みんなで豊かになる」という美しい物語が死んだ。 その代

    「正社員を引きずり下ろしたい」"みんなで豊かになる"物語を失った日本の末路 年収400万が高級取りの時代 (4ページ目)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2022/01/19
    "いつか自分が豊かになると信じて待つには「失われた30年」はあまりにも長すぎた""みんながつらくて苦しい時代には…「豊かさ」を享受している者を引きずり下ろす物語の方が、はるかに説得力があった"
  • 「正社員を引きずり下ろしたい」"みんなで豊かになる"物語を失った日本の末路 年収400万が高級取りの時代 (3ページ目)

    正社員は「いつかなれるもの」ではなくなった 磯野家や野原家が庶民ではなく「勝ち組」の既得権益者側に見える――このようなコンテクストを踏まえれば、正社員として働き大小さまざまな恩恵を享受できていることが「ふつうである」という前提を、もはや全社会的に共有することが難しくなっていることが見えてくる。つまり、同じ会社で働く非正規雇用者からすれば、正社員は「いつか自分がそうなりえる姿」ではなくて、一生交わることのない並行世界の住人にしか思えないのだ。 近頃において「無駄を省く(既得権益者の利権を削る)」といったスタンスの党派が喝采されるのも「自分はそのような粛清の刃を向けられる側の世界の住人ではないし、これからもずっとそうである」という感覚を少なくない人が共有しているからだ。 自分が踏み入れることのない並行世界の人びとだけが「おいしい思い」をしている姿を見るのは、不公平というか差別的にすら思える。「

    「正社員を引きずり下ろしたい」"みんなで豊かになる"物語を失った日本の末路 年収400万が高級取りの時代 (3ページ目)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2022/01/19
    "互助的な規範意識が、機能不全に陥ろうとしている""いわゆるポピュリズム政党が…ますます勢いに乗るのは…「みんなで豊かになる」という社会的合意(あるいは共同幻想)を喪失してしまっていることの裏返し"
  • 「楽天モバイルのiPhone着信問題」大手メディアがスルーし、楽天も謝らなかった"本当の理由" 経済評論家が抱いた"4つの違和感" (5ページ目)

    楽天モバイルのiPhone着信問題」大手メディアがスルーし、楽天も謝らなかった"当の理由" 経済評論家が抱いた"4つの違和感" もはや事態解決の能力を持たない総務省 4.総務省への違和感 冒頭で紹介したようにこの事件、発生から6カ月たってようやく総務省が重い腰を上げる事態になりました。総務省が原因究明を要請したことで事態は動くのでしょうか。ここに私は4番目の違和感を抱きました。 直近で起きたよく似た別の事件の話をします。リニア新幹線の静岡県内の工区の建設が進まないことに対して、国土交通省がJR東海に地元の懸念を払しょくするように指導するという報道の話です。 この話、もともとは新東名などのトンネル工事で大井川の水量が大幅に減ったという国土交通省がらみの大問題が発端です。中央新幹線の工事でさらに状況が悪化したら困るという地元と工事を進めたいJR東海の間での対立が広がり、両者の膠着こうちゃく

    「楽天モバイルのiPhone着信問題」大手メディアがスルーし、楽天も謝らなかった"本当の理由" 経済評論家が抱いた"4つの違和感" (5ページ目)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2021/12/24
    "日本の官僚の能力低下こそが問題…世の中の問題が複雑化、難題化すればするほど行政の無能化が進んでいく""社会の変化や進化とともに、頭取ではマネジメントできない技術的な問題が企業の根幹を脅かす時代"
  • 産経に重大疑惑…まさかの開き直り!賭け麻雀記事の執筆者に当事者記者の名前 発覚後も呆れるほど黒川擁護続ける

    世間を揺るがした文春の大特ダネ 東京高検検事長の黒川弘務氏を辞任に追い込んだ『週刊文春』のスクープ「黒川弘務検事長は接待賭けマージャン常習犯」。産経新聞記者2人、朝日新聞の元検察担当記者1人と黒川氏は賭けマージャンに勤しんだとした同記事は日を揺るがした。検事長自らが犯罪行為を、それも国民が外出自粛要請されている中、記者の自宅で、しかも3密の環境下で行っていたことは、大きな衝撃を読者に与えた。

    産経に重大疑惑…まさかの開き直り!賭け麻雀記事の執筆者に当事者記者の名前 発覚後も呆れるほど黒川擁護続ける
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2020/05/28
    一般的な国民感覚からすれば盗っ人の猛々しさこの上なし、しかし産経的には極右政権べったりで俺達こそ正論の通常運転。犬は飼い主に似るね!
  • 新型コロナ「感染率」ワースト1位は東京ではなく、福井だった 10万人当たり感染者数で見えた真実 (5ページ目)

    人口の少ない地方は病院も少ない「逃げる」のは得策ではない 以上見てきたように、新型コロナウイルスの感染の広がりは、大都市の都心部を頂点とする近郊への同心円的な広がりと特定地域における偶発的に生じるクラスター感染の連鎖という両方が併存した地域構造をもっていると考えられる。 なお、感染したからといって重症化したり、死亡したりするのは、高齢者や持病のある者が中心である。従って、ここで触れている感染リスクの地域分布は、必ずしも、重症・死亡リスクの地域分布とは一致しない。 インフルエンザ死亡率が高い地域は高齢化の進んでいる地域と相関が見られるのであり、おそらく新型コロナウイルス感染症でも同じ傾向だと考えられる。都心部は高齢者がむしろ少ない地域なので重症・死亡リスクは感染リスクほどではないだろう。 日の場合は、医師数、病床数など医療のキャパシティーの地域分布は、ほぼ人口に比例している。感染者数最多の

    新型コロナ「感染率」ワースト1位は東京ではなく、福井だった 10万人当たり感染者数で見えた真実 (5ページ目)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2020/04/06
    "感染者数最多の東京では…感染爆発…医療崩壊…のリスクはある""だからといって都心部から他地域へ逃れるというのはあまり得策とは言えない…人口の少ない地方は、都心よりも医師数や病床数が少ない"
  • 新型コロナ「感染率」ワースト1位は東京ではなく、福井だった 10万人当たり感染者数で見えた真実 (3ページ目)

    オーバーシュートの鍵は「じわじわ増えている埼玉」なのか このように最近になって急拡大が見られる地域とは対照的に、一時期、大きな注目を浴びていた北海道や愛知の動きは、最近は、増加はしているものの比較的、抑制的な拡大である点が目立ってきている。全国的に感染拡大が注目されて、感染防止につながる県民の自粛的な行動が推奨され、その結果、大いに県民意識が高まった効果と見られないこともない。 これらと比べて、今後どう推移していくかが不気味なのは、埼玉やその他(主要地域以外)の動きである。とりわけ、埼玉は今のところ人口当たりの感染者数・感染率が主要感染地域と比較して低いが注視が必要だ。東京、大阪、福井のような急激な感染拡大は見られないが、拡大傾向が一層上向きになってきてはいるからである。 もし、こうした地域が東京や大阪、福井のような感染の急拡大に転じたとしたら、全国的な感染拡大が現実となってしまうのである

    新型コロナ「感染率」ワースト1位は東京ではなく、福井だった 10万人当たり感染者数で見えた真実 (3ページ目)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2020/04/06
    "港区(22.2人)…台東区(12.3人)、目黒区(12.1人)、新宿区(10.9人)、中央区(11.8人)、渋谷区(11.3人)""都心から外れた区…多摩地域では感染率は格段に低く…島しょ部に至っては感染者ゼロ人"
  • 新型コロナ「感染率」ワースト1位は東京ではなく、福井だった 10万人当たり感染者数で見えた真実 (2ページ目)

    なぜ、人口78万人の福井県で感染率が高いのか 首都圏の神奈川、埼玉は、実数規模では大きいが、感染率のランキングはずっと低くなる。47都道府県中、神奈川は2.6人13位であるし、埼玉は2.2人、16位である。感染率は両県とも全国平均の2.8人より低くなっているのである。 そして、ワースト1位の福井と同様に、京都、北海道、高知では、飲み会、ライブなどを通じたクラスター感染が偶発的に発生し、それが連鎖的にある程度の広がりをもった都道府県が、むしろ上位を占めているのである。 こうした地域を「特定感染地域」とすると、感染率の高い地域は、「大都市圏の中心部」と「特定感染地域」の2種類だと要約できる。 3月の最終週から感染拡大傾向に新しい動き こうした感染者数のランキングは、時系列的な動きの中で把握することが重要である。 図表2には、感染確定日別に累積感染者数について、上の表と同じように、実数と人口当た

    新型コロナ「感染率」ワースト1位は東京ではなく、福井だった 10万人当たり感染者数で見えた真実 (2ページ目)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2020/04/06
    "神奈川、埼玉は、実数規模では大きいが、感染率のランキングはずっと低くなる""福井…京都、北海道、高知では…クラスター感染が偶発的に発生し…連鎖的に…広がりをもった都道府県が…(感染率の)上位"
  • "インスタ映えバカ"のリア充自慢は病気だ 日本も米国も「自己愛過剰社会」に

    「インスタ映え」を気にするのはどんな人か。精神科医の片田珠美氏は「共通する特徴は自己愛の強さ」と指摘する。米トランプ大統領をはじめ、SNSにハマる人は、おしなべて自己愛が強い。そういう人は、米国でも日でも増えつつあるが、その結果、思わぬ落とし穴にハマることもある――。 「インスタ映え」を気にする人の承認欲求と自己顕示欲求 今年の「ユーキャン新語・流行語大賞」に選ばれた「インスタ映え」。「インスタ映え」を気にするのはどんな人だろうか。おそらくSNS上で、できるだけ自分の評価を高めたい人だろう。つまり、SNS上で“受けがいい”ことを狙う人が多いからこそ、この言葉が脚光を浴びたのだ。 “受けがいい”ことを狙うのは、ひとえに認められたいという承認欲求による。できるだけ多くの人に認められるには、注目を集めなければならないので、当然、自己顕示欲もからんでいる。承認欲求と自己顕示欲の根底に潜んでいるの

    "インスタ映えバカ"のリア充自慢は病気だ 日本も米国も「自己愛過剰社会」に
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2018/01/16
    "他の誰かから…過剰なまでの自己顕示欲が見て取れたら、どう感じるだろうか""「発信器」はあるが「受信器」がない…無自覚のまま一方的に発信し続け…その結果…逆に評価を落とすという皮肉な事態"
  • 意外に多い“大人の”発達障害の対処法 かつて「○○博士」だったタイプ

    発達障害系の特性で仕事に支障が出る場合は? 実は指示の出し方ひとつで、見違えるように仕事がしやすくなる可能性も。その詳細を探る。 「人に悪気はありません」 職場に「どこか話が噛み合わない人」はいないだろうか。 たとえば目立って遅刻が多いのに「移動時間を間違えた」とか「出発前に急に別のことがしたくなった」とか悪びれたところのない人。また机に書類を山と積んでいる人。隣のデスクにはみ出しそうなのを見かねて「ちょっと片づけたら」と言っても「このほうが落ち着くんだ」と意に介さない。 「それがトラブルの原因となり、人も“生きづらさ”を感じているなら、発達障害を疑ってみたほうがいいですね」と話すのは臨床精神医学が専門の田中康雄氏。1990年代から子どもを中心に発達障害に苦しむ人たちを診察し、札幌市で開院した「こころとそだちのクリニック むすびめ」には、北海道外から来院する人もいる。 「人に悪気はあ

    意外に多い“大人の”発達障害の対処法 かつて「○○博士」だったタイプ
  • 楽天・三木谷、カネは出さずに口は出す 飯島 勲 「リーダーの掟」:PRESIDENT Online - プレジデント

    楽天・三木谷、カネは出さずに口は出す 飯島 勲 「リーダーの掟」 PRESIDENT 2015年10月5日号 著者 飯島 勲 いいじま・いさお 内閣参与(特命担当) 1945年、長野県辰野町生まれ。小泉純一郎元総理首席秘書官。現在、内閣参与(特命担当)、松歯科大学特任教授、ウガンダ共和国政府顧問、シエラレオネ共和国名誉総領事、コソボ共和国名誉総領事。著書に『秘密ノート~交渉、スキャンダル消し、橋下対策』ほか。 楽天・三木谷、カネは出さずに口は出す 飯島 勲 「リーダーの掟」 2015年10月8日 飯島勲×朝青龍の60分「なぜ、安倍総理と深い関係になったか」 飯島勲のSMOKING CORNER 2015年10月5日 新国立競技場、経費高騰の主犯は、この人! 飯島 勲 「リーダーの掟」 2015年9月29日 もしも、私、飯島勲が御社の社外取締役だったなら 飯島 勲 「リーダーの掟」 201

    楽天・三木谷、カネは出さずに口は出す 飯島 勲 「リーダーの掟」:PRESIDENT Online - プレジデント
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2015/10/15
    "ヴィッセル神戸で気に入らない監督を次々解任してチームをJ2に降格させ…サポーターが…(観戦拒否の)ストライキを決行し、クラブの収入が激減…現場介入を控えるようになったという"
  • 1