タグ

2012年3月23日のブックマーク (5件)

  • 「テガキモンスター」―サーバーサイドの裏側(サーバー/DB編) - pullphone's blog

    こんにちは。 今回はいよいよ「テガキモンスター」のサーバーサイド(特にDB周り)についてお話しします。 使ってるもの Webサーバ Apache(2.2) PHP(5.3)+APC Memcached MessagePack DBサーバー MySQL(5.5)+HandlerSocket TokyoTyrant 比較的よくあるソーシャルゲームのサーバー構成だと思います。 バージョンはなるべく現段階で出ている安定版の最新のものを選びました。特に、PHPに関してはNamespace(名前空間)などの5.3から入った仕様もバリバリ使っています。 ちなみに余談ですが、弊社の「POMPA」や「斉藤さん」というiPhoneアプリのサーバーサイドも実はほぼ同じ構成*1になっております。 MessagePack このMessagePackというのは、高速・小サイズのシリアライズ形式のことです。 今後、機能

    「テガキモンスター」―サーバーサイドの裏側(サーバー/DB編) - pullphone's blog
    izit_kosuke
    izit_kosuke 2012/03/23
    yudoさんのエンジニアブログ
  • DOMAIN ERROR

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

    izit_kosuke
    izit_kosuke 2012/03/23
    ピンチイン・アウト
  • ピンチイン&アウトで画像の拡大縮小 - div1に上がりたいkeitanxkeitanの日記

    セカエカメラ大学の講義でチームでiPhoneアプリを作成することになり、ドラえもんの着せ替えカメラをパk(ryにインスパイアされたセカエカメラというものを作っている。 僕はGUIを担当することになり、カメラ起動中の上のレイヤーに洋服の画像をオーバーレイさせたり、その服画像をピンチイン&アウトで拡大縮小するあたりで苦戦したのでまとめ。 タッチ検出Viewへのタッチを検出するには、UIViewもしくはそのサブクラスでtouchesBegan:withEvent:、touchesMoved:withEvent:、touchesEnded:withEvent:の3つのメソッドをオーバーライドする必要がある。 「UIViewもしくはそのサブクラスで」というのが肝で、ずっとUIViewControllerのサブクラスでオーバーライドしていた。 タッチを検出したい場合、適当なUIViewのサブクラスでt

    ピンチイン&アウトで画像の拡大縮小 - div1に上がりたいkeitanxkeitanの日記
    izit_kosuke
    izit_kosuke 2012/03/23
    ピンチイン・アウト
  • UIGestureRecognizerを使った判定方法 | コノルブログ

    10月に入って秋モードに突入しましたね。 11月にはiPad待望のiOS4.2が出るようですし、待ち遠しい限りです。 iPad用のiOS3.2以降で使えるようになったUIGestureRecognizerについて 今回はまとめたいと思います。 UIGestureRecognizerというのは、iPhoneでお馴染みのUIインタラクション タップ、スワイプ、ピンチ、ローテーション、ボタン長押しなどを簡単に実装するためのクラスです。 今までピンチなどは、タッチの座標などを取って自分で実装する必要があったので かなり簡単に実装できるようになったと言えるでしょう。 実際のソースコードです。 - (id)initWithFrame:(CGRect)frame { if ((self = [super initWithFrame:frame])) { //左スワイプ UISwipeGestureRec

    izit_kosuke
    izit_kosuke 2012/03/23
    UIGestureRecognizer 複数同時に取得
  • でらうま倶楽部 : iPhone 間違いがちなタッチ処理を紐解いてみる

    2010年05月27日08:16 カテゴリiPhoneプログラム iPhone 間違いがちなタッチ処理を紐解いてみる なにげにひと癖あるiPhoneのタッチ処理。 XcodeのヘルプにもWeb上にも情報は豊富にありますが、そういう場所では表に出にくいノウハウ…というかメモ。 間違いだらけのピンチイン・アウト実装 -(void)touchesBegan:(NSSet *)touches { if([touches count] == 2) { // ピンチイン・アウトの処理開始 } } ↑は参考書などでよく見掛ける実装ですが… これではピンチイン・アウトの処理は出来ないので注意。シミュレータだと問題なく動くけどね。 なぜなら、ほぼ同時に2か所をタッチしない限りコメント部分を通らないから。さらに付け加えるなら、ほぼ同時に3か所タッチした場合にもコメント部分は通らない。 結果としてユーザーに「な

    izit_kosuke
    izit_kosuke 2012/03/23
    ピンチイン・アウトのより良い感じの処理法